2008年3月 1日

イシダイ

001230isidai.jpg
標準和名:イシダイ
学名:Oplegnathus fasciatus (Temminck and Schlegel,1844 )
属:スズキ目イシダイ科イシダイ属
宮崎地方名:?

特徴など:
写真の魚はまだ25Cm程度の若魚(若々魚)なんだけど、大きいの釣った事がないので写真もない。縞模様も若いうちははっきりだけど、だんだん成長するにつれてかすれていく。
また「クチグロ」と呼ばれるが、吻が黒くなる。同じイシダイ属の「イシガキダイ」が大きくなり「クチシロ」となるが、なぜこのような対照的な色に変化するのか、自然とはまことに不思議だ。

磯の帝王の愛称を持つが、この魚も釣り対象魚としては人気があるのはご承知の通りで、冬場はメジナ・夏場は石鯛という釣り人も多い。
幻とも言われるが、そこまでではなく釣れる話も聞くし、実際小型なら磯の外道で上物仕掛けでも上がる時がある。そこそこに生息している。

磯場でよく見かけるイシダイだが、沖のマダイ釣りの外道などでも釣れる。歯が鋭いので仕掛が切られてしまう事もあるようだが、運よく大型が釣れるということもよく聞く。

本州だと、この幼魚が「サンバソウ」とか「シマダイ」と呼ばれ、群れで泳ぐ姿を見かけられるようだけど、私は今だそんな群れを見た事がない。幼魚のうちは北にいてだんだん大きくなるにつれ南下してくる魚なのかもしれない。
記録では80Cmオーバーまで成長するようだが、そんな大物は大騒ぎになるだろう。

肉食魚で、釣りならばウニ類・ヤドカリなどを使ったりするが、宮崎周辺だと餌となるカニを先に捕まえて釣ったりする。

釣りたい魚の1つだけど、荒磯が良く似合う魚だし、どうも気分的には重装備が嫌いな私は尻込みしてしまうのだ。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fishing-forum.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/519

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)