2008年3月28日

スギ

sugi2.jpg
標準和名:スギ
学名:Rachycentron canadum (Linnaeus,1766 )
属:スズキ目スギ科スギ属
宮崎地方名:?

特徴など:
この魚は沖で表層を泳ぎまわっているそうだ。普段釣りの場合は、特に沖であれば底から何メートルなどと棚取りして釣るから表層は狙わない。
つまりあんまり釣れない魚だ。

スギ科の魚はこのスギが1種だ。他に近い種がいないということだ。写真でも、なんとなくコバンザメに似ていることがご理解頂けると思うが実際に近縁と言われているそうだ。
大きさは1.5mほどにもなり、そこぐらいの大きさだと写真のような白線の縦縞模様は消える。

大分県にある水族館「うみたまご」でこの魚の成魚を見ることができる。
その巨体はなかなかの迫力だ。

ある日、宮崎市堀切峠という場所の下の地磯で釣りをしていた折り、目の前で1mは優に超すであろうという魚がジャンプした。一瞬だったがサメやイルカではない。
またその付近はヒラスズキも多いのだが、サイズが一回り大きいし、やはり違う気がした。
今考えると、このスギがもっとも近いと感じる。割りと近くに潜んでいる大物なんだと思う。

名の由来だが 杉の木のようにまっすぐに伸びたスリムな体型が由来だという記事を見つけた。
変な名だと思っていたけど、そのものなんだ。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fishing-forum.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/663

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)