2008年3月 9日

ナガサキスズメダイ

006546.jpg標準和名:ナガサキスズメダイ
学名:Pomacentrus nagasakiensis Tanaka,1917
属:スズキ目スズメダイ科ソラスズメダイ属
宮崎地方名:?

特徴など:
「ナガサキ」なる地名が付くものの長崎にのみ生息するとか、長崎に多いという事でもなく、標本採取された場所が長崎だったということ。

いたって南日本の至る場所に生息している魚のようだ。大きなものは12Cmほどになるようだが、写真の魚も10Cm程度ではあっただろう。だからスタンダード種の「スズメダイ」だと思った。撮影のために鰭を広げたら、なんとなく尾鰭・尻鰭の先が長くて図鑑で調べた次第だが、大きなものは写真の如く灰色で面白い魚とは言えない。

でもWEB検索してみると、幼魚のコバルトブルーの写真も多い。
美しいコバルトの色に尾鰭前上部に大きな黒斑点がある。

夏時期、宮崎ではさほど目立たないけど沖縄の浜あたりだとコバルトブルーの小さなスズメダイの仲間達が綺麗だ。ソラスズメダイが多いんだと思われるけど、クジャクスズメダイとか、この幼魚も居ると言う事なので、これが覗いて区別できるほどの知識が欲しいもんだ。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fishing-forum.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/550

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)