2008年3月 9日

ギンガメアジ

004527.jpg
標準和名:ギンガメアジ
学名:Caranx sexfasciatus Quoy and Gaimard,1824
属:スズキ目アジ科ギンガメアジ属
宮崎地方名:幼魚はエバ

特徴など:
この魚の名を初めて知ったのは、ある写真集でこの魚が相当なる群れで泳ぐ姿だったが、50~60Cmほどに成長しても大きな群れで動くようだ。

そんなギンガメアジは秋口に宮崎の河口でたくさん釣れる。
※宮崎に限らずだろう。

宮崎では「エバ」と呼ばれる。ヒラアジの幼魚を総称してエバと呼ぶが、実際には、カスミアジ・ロウニンアジの幼魚も混じる。

判ってしまうと区別は簡単で、エラの上部に小さな黒斑点があることと、若魚・成魚になるほど、アジ科特有のゼンゴの後方(中間から尾びれ間)が黒くなる。

最初に河口から始まって、だんだん川を上る。これは捕食のためだが随分登るようだ。ある程度登ると、また下ってくるが、その期間は秋口の約1~2ヶ月。

ある程度の大きさまで河口から周辺の海の際に居るが、その後大きくなると南下していくようだ。
宮崎でも南の地域の方が大型が釣れる。

時期になるとストアーに煮付け用の食材としてこの魚が並ぶ。

釣りはルアーで面白い魚。魚の姿が見えれば誰でも釣れる。荒食いする魚なのだ。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fishing-forum.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/561

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)