クロヒラアジ
標準和名:クロヒラアジ
学名:Carangoides ferdau (Forsskål,1775 )
属:スズキ目アジ科ヨロイアジ属
宮崎地方名:?
特徴など:
この記事を書いている私は、現在釣り暦・約9年。ここ1~2年はあまり行ってないので魚との出会いは少ないんだけど。
アジ科の魚は現在20種以上と出会っている。びっくりだ。
それぞれの魚の紹介はいずれぼちぼちと。
写真はクロヒラアジと言う。(そうだ)
今から5~6年前に釣れたもので、最近までイトヒラアジだと思っていた魚である。
私がいつも魚鑑定で利用させてもらっているサイト「WEB魚図鑑」にて、最初はイトヒラアジとして同定頂き登録していたのだが、修正を受けた。宮崎からは投稿が2件あるので、生息はそこそこにしている魚なんだと思われるが、そんなに釣れない。
分布 ■南日本。インド・太平洋域。珊瑚礁などの沿岸浅所にすむとある。
この魚は宮崎市・堀切峠の岩場で釣れたんだけど、基本的には内湾にはあまり入ってこず、開けた場所を好み、群れで生息するようだ。
この手のアジ科の魚では、イトヒラアジ・テンジクアジなどが良く似ていて区別しずらいと思うが、特徴を押えたらさほどでもない。
クロヒラアジは生時には8本の横帯がある。でも石鯛のようにはっきりとは出てない。尾鰭・背鰭の鰭先が長いのも特徴。吻(くちさき)が丸っこい。との事。
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)