さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[2090] シマウシノシタ幼魚 
2002/8/30 (金) 11:13:47 マルやのかず
◆画像拡大
縞々のゲタですねー  下津井で取れたみたいです。

[2091] シマウシノシタ幼魚 無眼側 
2002/8/30 (金) 11:14:42 マルやのかず
◆画像拡大


[2093] 採れたところは ココ 
2002/8/30 (金) 11:19:51 マルやのかず
◆画像拡大
スーパーに用が有り、さかな売り場覗いたら 沢山並んでました。
この他 ガッチョの小さいのも売ってました。
餌にちょうどよいくらいの大きさ。

網に入ったら 海に戻しても大きくならないのかなー。

今晩から揚げにでもします。 ちょっと臭うぞ それでお買い得カー。

今朝、市場には放流したばかり見たいな大きさのマダイ、
ヒゲダイ見たなやつの小さいのが並んでおりました。

しょうがないんでしょうけどね。

[2101] Re:採れたところは ココ 
2002/8/30 (金) 16:44:05 KOUJI
▼ マルやのかずさん

 このオチ、めちゃウケた〜!~(^◇^)/ぎゃはは
 魚見て、何処行って釣ったんだ?と思ってたら、スーパーで釣って来たのか。(^◇^;)

[2094] セトウシノシタ>ササウシノシタ科です 
2002/8/30 (金) 11:25:12 小西英人
▼ マルやのかずさん

 尾鰭が独立しているので、セトウシノシタです。ササウシノシタ科になります。ウシノシタ科は眼は体の左にあるけど、これは右にあるでしょう。

 小型種で産業的な価値はないのですが、瀬戸内海には多いようです。

 小さいのは逃がしにくいのか、とりあえず流通させたほうがいいのか、ぼくは実情は知りません。

 とにかく、かずさんが、美味しく食べてあげてください。

 また食味、教えてね。              英人

[2096] セトウシノシタ>画像アップします 
2002/8/30 (金) 12:26:34 小西英人
◆画像拡大
セトウシノシタ■1999年12月16日、大阪府泉佐野沖

 泉佐野から出漁した、石桁網という底引き網の一種の漁に同乗させてもらい、いろいろ魚を撮影したときのものです。

 小型種なのと、石やら泥やらと一緒に、くたくたになってあがってきたものを探しだして撮影していますので、生きてはいますが、ちょっとコンディションが悪いです。

 セトウシノシタは、ササウシノシタ科で、眼が体の右側にあり、背鰭、尾鰭、臀鰭が連続せず、尾鰭が独立しているのが特徴です。横帯の感じは見てもらったとおりです。

 小型種なのに水深100mくらいの砂泥底にいて、あまり釣れないでしょう。しかし、瀬戸内海には多い種のようです。函館以南に生息します。

                        英人

[2097] セトウシノシタ>画像>無眼側 
2002/8/30 (金) 12:29:18 小西英人
◆画像拡大
セトウシノシタ■1999年12月16日、大阪府泉佐野沖

 無眼側です。

 カレイ目魚類は、背と腹という人がいますが間違いです。あえていうなら、表裏でしょう。魚類学では、眼のある方を、有眼側(ゆうがんそく)といい、眼のない方を無眼側(むがんそく)と呼びます。

                            英人

[2098] セトウシノシタ>画像>頭部 
2002/8/30 (金) 12:33:30 小西英人
◆画像拡大
セトウシノシタ■1999年12月16日、大阪府泉佐野沖

 有眼側の頭部のアップです。ウシノシタ類は、口がいがんでいる種が多いのですが、このセトウシノシタの口は、いがみません。

 また前鼻孔に尾管が長く、それが下眼の前縁を少し超えるのが特徴です。これが、もっと長く、下眼の中央部に達するとサザナミウシノシタという魚になります。

                          英人

[2102] Re:セトウシノシタ>画像>頭部 
2002/8/30 (金) 16:47:51 KOUJI
▼ 小西英人さん

 普通は変なところに(と言うのも変ですが)曲がった口がついてるのが「げた」だから、先っちょに真っ直ぐ口があると、かえって変ですね。(^^;)

[2103] Re2:セトウシノシタ>画像>頭部 
2002/8/30 (金) 20:42:25 小西英人
▼ KOUJIさん

 そう、変ですよね。いつやらカレイの研究者にウシノシタ科の写真を送って同定を依頼したら、「口の曲がった奴は嫌いだからわからん」と返事があって、笑っちゃいましたけどね。曲がっていない奴もいるんです。

                           英人

[2099] 図鑑>セトウシノシタ>登録しました 
2002/8/30 (金) 13:00:59 小西英人
 セトウシノシタを図鑑に登録しておきました。

 マルやのかずさんの晩ご飯のおかずのおかげで一種増えました。ありがとう。

                          英人

[2100] Re:図鑑>セトウシノシタ>登録しました 
2002/8/30 (金) 14:38:10 マルやのかず
▼ 小西英人さん

シマシマがあるからシマウシノシタかと思いました。

目が左側にあるという表現  一瞬 悩みましたが。
人間の顔を思い浮かべればよかったのですね。 納得。

同定どうもありがとうございました。


味どんなでショウね〜。 から揚げにしたらみんな一緒かもね。


[▼次のスレッド]