さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[2545] 今週釣れた魚たち 
  【魚図鑑参照】
2002/9/24 (火) 01:32:30 あららHomePage
今週釣れた魚を投稿します。エバ(ヒラアジ系)は大きさに応じた変化の参考になるかな・・・と思っての投稿です。

[2546] アカササノハベラ・・ 
2002/9/24 (火) 01:43:13 あららHomePage
◆画像拡大
間違ってBBSへの投稿のつもりが、図鑑登録してしまいました。一応アカササノハ鑑定のためこちらにも・・。

[2553] アカササノハベラ>OKです 
2002/9/24 (火) 06:37:09 小西英人
▼ あららさん

 眼の下縁をとおる褐色線が弧を描いて胸鰭基部に達しているので、アカササノハベラに間違いありません。

 体の後半部が黄色っぽいので、たぶん、雄でしょう。   英人

[2547] アカササノハベラ(顔のアップ) 
  【魚図鑑参照】
2002/9/24 (火) 01:45:12 あららHomePage
◆画像拡大
釣れたのは宮崎市巾着島防波堤です。サイズは25Cmでした。

[2580] 図鑑>アカササノハベラ>登録しました 
2002/9/24 (火) 22:32:02 小西英人
▼ あららさん

 ありがとうございます。アカササノハベラの頭部アップ、登録しました。全体はアップしないの?

                      英人

[2583] Re:図鑑>アカササノハベラ>登録しました 
2002/9/24 (火) 22:51:10 あららHomePage
▼ 小西英人さん

全体像はアップしてもらってますよ〜。今朝・・・。

[2586] Re2:図鑑>アカササノハベラ>登録しました 
2002/9/24 (火) 23:17:41 小西英人
▼ あららさん

 そかそか。ぼけてますね。ごめん。    英人

[2548] カスミアジ幼魚 
  【魚図鑑参照】
2002/9/24 (火) 01:49:33 あららHomePage
◆画像拡大
ちょっと大きめのエバ・カスミアジ幼魚です。エバも磯周辺はこれが多いような気がします。ちなみに場所はシマアジの子供が今時期釣れる場所です。(宮崎市巾着島防波堤)この写真も影がしっかり入っていまいちですけど・・
大きさは24Cmです。

[2554] カスミアジ幼魚>OKです 
2002/9/24 (火) 06:38:43 小西英人
▼ あららさん

 カスミアジの幼魚は、ちょっと大きめのことが多いようですね。これの10cmくらいなんて、見たことありません。

 それと、これは、おっしゃるように河口に寄ってきません。  英人

[2581] 図鑑>カスミアジ幼魚>登録しました 
2002/9/24 (火) 22:32:44 小西英人
▼ あららさん

 カスミアジ登録しました。ありがとうございます。    英人

[2549] アイゴ 
  【魚図鑑参照】
2002/9/24 (火) 01:53:22 あららHomePage
◆画像拡大
釣り場は、宮崎市巾着島防波堤です。大きさは38Cm。ちょっと痩せてます。何度か釣り師と格闘したのか、口が歪でした。

[2555] アイゴ>OKです 
2002/9/24 (火) 06:40:25 小西英人
▼ あららさん

 ほんと、痩せていますね。アイゴと違うのかと一瞬思うくらい。尾鰭があまり2叉していないので、アイゴだと分かりますが…。

 宮崎だと、南方系のアイゴもいます。尾鰭を見たら、気がつきます。

                           英人

[2576] Re:アイゴ>OKです 
2002/9/24 (火) 22:04:24 あららHomePage
▼ 小西英人さん

痩せ型のアイゴですが、私が思うに今の時期はけっこう大型が痩せてます。時期的なものなのか、場所のせいか不明ですが、何か訳がありそう・・・

[2587] 図鑑>アイゴ>登録しました 
2002/9/24 (火) 23:19:34 小西英人
▼ あららさん

 アイゴ、登録しました。ありがとうございます。    英人

[2550] ロウニンアジ 
  【魚図鑑参照】
2002/9/24 (火) 01:55:35 あららHomePage
◆画像拡大
宮崎県高鍋町小丸川河口で釣れたもので、マハゼのちっちゃいのを餌にしたら食いついてきました。23Cmです。

[2556] ロウニンアジ幼魚>OKです 
2002/9/24 (火) 06:41:24 小西英人
▼ あららさん

 ちょっと慣れると、ロウニンアジとギンガメアジは、顔を見るだけで分かるようになるでしょう?

                           英人

[2575] Re:ロウニンアジ幼魚>OKです 
2002/9/24 (火) 21:57:34 あららHomePage
▼ 小西英人さん

判ってくると、まったく別魚として見えるようになりました。とても楽しいですね。ほとんどロウニンアジかギンガメアジですけど、小西さんが釣り場に出られたら、相当楽しい世界で魚と戯れてらっしゃるんでしょうね(~_~;)

[2582] 図鑑>ロウニンアジ(幼魚)>登録しました 
2002/9/24 (火) 22:33:36 小西英人
▼ あららさん

 ロウニンアジ登録しました。ありがとうございます。   英人

ps
 アイゴはアップしないの?

[2584] Re:図鑑>ロウニンアジ(幼魚)>登録しました 
2002/9/24 (火) 23:06:15 あららHomePage
▼ 小西英人さん

アイゴ忘れてました。今しがた投稿しました。
(あっジャイアンツ負けちゃった。でも優勝・・小西さんは阪神ファンかな?)

ちょっと別件ですけど、キジハタの9.4Kgって日本記録ものの大きさではないんでしょうか??22日に知り合いが釣られたようです。



[2585] キジハタ>日本記録はわかりません 
2002/9/24 (火) 23:17:12 小西英人
▼ あららさん

 キジハタって、記録とられていないからわかりません。

 とくに、ぼく重さはわかりません。ごめんね。   英人

[2557] 図鑑>アカササノハベラ>登録しました 
2002/9/24 (火) 06:50:58 小西英人
▼ あららさん

 アカササノハベラ、登録しました。

 鰭を立てて、魚を撮るには、できるだけ弱らさないように、魚を撮影板なり、撮影する場所に置きます。

 魚は怒って鰭を張りますので、そのときに撮影します。

 鰭を張らなくなったら、撮影板を使っていたら、撮影板をつつきます。使っていなかったら、魚をつつきます。これで、また鰭を張ってくれる魚もいます。

 ベラ類は、とにかく無理矢理鰭を立てようと思うと、あまりうまくいきません。元気なうちに撮影することで、釣ってから撮影までに寸刻を争います。

 それに失敗したら、あとは撮影板に体がはいる穴をあけて、撮影板と鰭が接するようにして、海水を掛けながら、根気よく「展翅」していくことです。

 根気と愛情です。                英人

[2567] 撮影>鰭立て写真を撮るために 
2002/9/24 (火) 12:17:49 小西英人
▼ あららさん

 釣った瞬間が勝負の「瞬間芸」だよ…というのを、『釣魚図鑑』を創っていた頃の『快投乱麻』で書いていたので、参考までに転載しましょう。

 ほんと、鰭立て写真は、釣って怒ってはるときが勝負です。ベラ科は、特にそうですね。しょうしょう時間がかかっても、鰭を立てまくってくれる魚もありますけど…。

 しかし偉そうに言っても、ぼくも、なかなか、うまくいきませんけどね。

 それでは転載しましょう。

                          英人

■週刊釣りサンデー2000年10月1日号より転載
『快投乱麻』Vol.31
================================================================
魚の迷路。ややこしいけど楽しい


『釣魚図鑑』
水汲みバケツにうるさくなったぞの巻


■釣り場に着いたら、まずやることってある。くせのようにやる「一発目の儀式」は人によっていろいろで、それによりベテランかビギナーか、深いか浅いか、釣るか釣らないか、ほんもんかにせもんか、すべてがわかるというくらい重要な釣り人の「儀式」であるともいえる。
       ■
■水を汲む。
■いま、ぼくの儀式。水汲みバケツで海水を汲みあげて、なみなみと湛えておくのだ。それも最低で三つのバケツに、それから一息ついて、おもむろに釣りの用意をはじめるのである。
■ぼく、いま、水汲みバケツいのち…。水汲みバケツにはうるさいでえ…。われながら「変」な釣り人だと思うけど。
       ■
■第一投で何が釣れるかわからない。なにか「ええもん」が釣れてしまうかもしれない。ぼくのいう「ええもん」って、凄い「じゃこ」かもしれないよ。
       ■
■釣りサンデーの魚の写真「魚類フォトライブラリー」に整理されている写真は一千種、十万点を超えている。二十五年にわたる取材の中で、いままで撮りだめてきた数百万点の魚の写真から徹底的に整理し、それを同定して、保管しているのだ。
■日本産魚類って何種類くらいいるのだろう?
■『日本産魚類検索−全種の同定』(中坊徹次編・東海大学出版会・第2刷・1995年)は日本産魚類の全種が収録されているが、三千六百八種になる。いま魚類の研究者たちがかかえている「課題」をすべてかたづけると、だいたい日本産魚類は全種で四千種くらいになるのではないかといわれている。
■釣りって凄いと思う。
■淡水魚から、日本近海。太平洋、オホーツク海、日本海、東シナ海の沿岸魚から、大回遊してくる魚から、深海魚にいたるまで。メガマウスから、リュウグウノツカイまで。なにからなにまですべていれて四千種なのに主要沿岸魚だけを対象にしている釣りで、そのなかの四分の一を釣ってしまうのである。
■口はばったい言い方になってしまうが、ぼくは、この魚類フォトライブラリーは、釣りサンデーの財産だけではなくて、釣り人みんな、いや日本人みんなの財産なのだと思っている。
■ぱっと釣ったとき、うちの写真部員、うちの編集部員が、ごめんなさいごめんなさいと言いながら、みなさんの大事な魚の複写を撮ったと思う。それの積み重ねが日本産全魚種の四分の一のライブラリーになった。
■ぼくは、ここ数年間こつこつこつこつ整理し、この写真をすべて頭に入れた。「歩くフォトライブラリー」になってしまった。どの種の写真がないか、少ないか、また決め手になる部分のアップが撮れているかいないか、すべて頭に入っている。
■案外、いつでも釣れる、どうでもいいような小魚の写真がなかったりする。スズメダイなどそうだ。またキタマクラなどの腹の立つ奴も少ない。たとえばキタマクラは雄と雌の性的2型がある。腹部正中線の皮褶(ひしゅう=しわ。キタマクラの腹のど真ん中に、大きなしわが盛り上がっているから今度釣ったら見てね)が雄は青いのだ。
       ■
■これらを釣ったとき小躍りして喜んだ。竿を放りだし、魚をバケツに泳がせて、すぐに撮影だ。バック板はいつも持ち歩いている。魚の「複写撮影」をぼくは「瞬間芸」と呼んでいる。一瞬だけ魚は怒り、一瞬だけ魚は輝く。その瞬間、命は輝いてすべての鰭をぴんと張ることが多い。眼は下の方を「ぐっ」と睨む。この輝く瞬間を永遠に記録したい。それを、釣り人のみなさんにも、魚なんか臭くて汚いと思い始めた「新日本人」にも伝えたい。この一瞬を輝かせるために、水汲みバケツの海水をじゃぶじゃぶ魚にかけて、撮影するのだ。海水は瞬間芸には欠かせない「道具」なのだ。
       ■
■そうやって、みんなで苦労して集めた一千種だけれど、いま創っている『釣魚図鑑』は、ぼくには珍しく釣り人向けの「フツーの図鑑」だ。「フツー」がこんなに大変だとは思ってもいなかった。「ケッタイ」なのはそれなりに創りやすいのだけど「フツー」というのは、中央突破であり奇策がきかない。だから「勉強」にもなっている。
■いま総百六十ページのうち百ページまで編集と原稿書きを終えた。勘定してみると、百ページで百六十種の魚を収録していた。頭の中の設計図では二百五十種くらいの収録だと思っていたから、ええペースである。
■本州で「フツー」に魚を釣っている釣り人が、釣る魚、釣り上げたいと願っている魚、なんじゃこりゃと思う魚、危ないから気をつけたい魚、小魚だけど名を知っておいて欲しい魚を選んで解説している。一千種の中から二百五十種、ちょっと残念には思うけど、釣り人にとって二百五十種の魚をまず「抑えておく」というのは、ほんとうに重要なことだと思っている。
       ■
■日本全国からFAXで予約注文が入っている。八月に入ってから休みなしで編集作業をやっているので、くじけそうになるときもある。しかし、朝、事務所にでたときに注文FAXを見るのである。ぼくの知らない人がパンフレットだけで、わざわざ注文を入れてくれてはる。これは遅らすわけにはいかないぞと勇気がわいてくる。ほんとうにありがたいことである。
       ■
■影よりほかに友はなし…。
■書斎にこもっているのだから影はないか。
■FM802よりほかに友はなし…。そういう状態で「おこもり」を続けている。
■あと、数週間、秋になるまでこもるのだろう。しかし、うちの連中の血と汗と涙の結晶、数万点のフォトライブラリーで遊んでいると、うちの連中の喜怒哀楽そして釣り上げた釣り人の喜怒哀楽が伝わってくる。釣り人にとって「魚」とは「人生」でもある。ルーペでのぞきながらそう感じる。そして、その人生その声に励まされている。
■疑問がでて、研究者に電話したりMAILしたりして、教えを乞うたりもしている。
■ひとりでこもりながらも、ひとりではない。釣り人みんなの声援を、ひしひしと感じる。魚の迷路に、ひとりで踏み込んだと思っていたけど、みんながついてくれていた。幸せだ。
       ■
■ぼくの水汲みバケツは、家で乾き「しょんぼり」している。もうちょっと待っててね。
■また一緒に海にいって輝く命を見ような。撮影しような。

[2570] 画像>アカササノハベラ>国崎のもの 
2002/9/24 (火) 12:39:48 小西英人
◆画像拡大
アカササノハベラ■2002年1月28日、三重県国崎

 これ、斑紋が典型的ではありません。人によっては、ホシササノハベラではないかと思うでしょう。ぼくは、これは、アカササノハベラだと思っています。

 典型的ではないけど、甑のんが、欠損だからなあ。白バックでない典型的なのは、まあ、あるからいいのだけど。

                            英人

[2571] 画像>アカササノハベラ>頭部のアップ 
2002/9/24 (火) 12:41:08 小西英人
◆画像拡大
アカササノハベラ■2002年1月28日、三重県国崎

 頭部のアップです。               英人

[2574] Re:撮影>鰭立て写真を撮るために 
2002/9/24 (火) 21:49:19 あららHomePage
▼ 小西英人さん

写真撮影法の伝授ありがとうございます。アカササノハベラですが、チヌ狙いの棚を合わせる魚としては最適で、宮崎市堀切下周辺ではとにかく餌取りとして釣れる魚ですが一番多くて私もクサフグに次いで釣っている魚です。とにかく釣れるので写真に写す気にならないんですが、投稿した魚はけっこう大きかったので写してみました。でも針を飲み込んでおり、はずすのに手間取ったのと、針を外す際、タオルを持って握っていたため水気がなくなった写真になってしまいました。そのまま写したので弱っていたんでしょう。突っついても鰭を開いてくれませんでした。未熟です。顔のアップの写真はしっかり砂利が付いてますね。

英人さんが写されたものはさすがだと思いますが、なんとか参考に、近づけるようがんばります。

ところでベラが釣れたとき、手で握ってみてホワホワと暖かく感じるときは他の魚も活性が高いみたいです。師匠に聞いてから毎回試すのですが、冷たい時ってほんとに貧果です。ベラで棚合わせ・ベラで状況予想でき、いつしか私はとても愛着ある魚となってます。


[2568] 画像>アカササノハベラ>甑島のもの… 
2002/9/24 (火) 12:34:25 小西英人
◆画像拡大
アカササノハベラ■2001年7月28日、鹿児島県甑島

 アカササノハベラの見本をあげようと思ったら、これ下顎先端欠損ですね。いま気がついて、がっくりです。典型的な斑紋のものを釣って、やったあと撮って、こういうのも、よくあることです。

 甑島だから、下顎のぶっとい、ごついアカササノハベラだと思っていたのですが、違いました。

 まあ、ぼやきはともかく、釣ってすぐに撮影板に載せると、これくらいは鰭を張ってくれます。

                               英人

[2569] 画像>アカササノハベラ>頭部のアップ 
2002/9/24 (火) 12:35:41 小西英人
◆画像拡大
アカササノハベラ■2001年7月28日、鹿児島県甑島

 アップにすると下顎の先端部欠損が、よく分かるでしょう。

 がっかり!!                英人

[▼次のスレッド]