さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[2804] 「シーバス」はスズキの仲間? 
  【魚図鑑参照】
2002/10/1 (火) 02:52:48 ロイ
◆画像拡大
この魚は「ベアードサンドバス」(Barred sand bass)だと思いますが同定お願いします。ある釣りガイドにこの「サンドバス」(Sand,spotted,Gold spottedの3種)と「ケルプバス、キャリコバス」(Kelp bass,Calico bass)はスズキの仲間と紹介されていましたがどの程度の近種なんでしょうか。この他にもカリフォルニアには(Giant sea bass,Black sea bass),(Striped bass、striper),(White sea bass)と言う「シーバス」が棲息しています。このうち「ホワイト シーバス」は間違って付けられた名前で実際にはイシモチ(Croaker)の仲間らしいのですが「ブラック シーバス」と「ストライパー」はスズキの親戚にあたる魚なんでしょうか。また手間を取らせてしまいますがよろしくお願いします。

[2806] バード・サンドバス>OKだと思います 
2002/10/1 (火) 07:09:16 小西英人
▼ ロイさん

 Barred sand bass だと ベアード・サンドバスと読むのですか? けれども日本から見ると、ベアードというより、バードと表記した方が横帯という感じが出ますので、そう表記しますね。

barred
2 縞(しま)のある,筋[線]のはいった;うねのある:〜 feathers 縞入りの羽.
プログレッシブ英和中辞典 第2版 小学館 1987.

 いま家にいて文献がなく、ちょっと調べられないのです。また、いまから釣りに行って、事務所に出るのは3日になるので、ざっとフィッシュベースだけで仮同定しておきます。実際には、あとで、もう一度調べます。

 学名で言うと

 Paralabrax nebulifer (Girard, 1854)

 だと思います。フィッシュベースのURLは

■Barred sand bass
http://www.fishbase.org/Summary/SpeciesSummary.cfm?genusname=Paralabrax&speciesname=nebulifer

 フィッシュベースネームは、アメリカのコモンネームと同じですね。

 これはハタ科 Serranidae です。英語のコモンネームで正確に言うとグルーパー groupers でしょうね。しかし、〜コッドとか、〜バスとか、〜パーチとかは、日本の、〜ダイと同じですものね。

 スズキ目ハタ科ね。

 あと、ケルプバスは、ハタ科のようですが、キャリコバスとか、ちょっと種がわかりません、しかし、そう紹介されているのですから、たぶんハタ科なのでしょう。

 ハタ科とスズキ科が近縁かと聞かれれば、遠くはないし、むかし、同列におかれていたこともありました。大きく大きく考えればそうなんでしょう。

 そのスズキ科が、スズキ科ではなくてスズキ科スズキ属をイメージしているのであれば、違うでしょう。日本の釣り人が「スズキが…」というと、ほんとうはスズキ目でも、スズキ科でもなく、スズキ科スズキ属のスズキ、ヒラスズキだけを指していることが多いのです。

 『日本産魚類検索 第2版』(中坊徹次編・2000年・東海大学出版会)で、中坊博士は、スズキ科を徹底的に見直しました。いままでスズキ科といわれていたものを、アメリカのジョンソンとかロバーツの研究を参考に、オニハタ科、ホタルジャコ科、ケツギョ科、イシナギ科、クシスミクイウオ科、それにスズキ科とわけました。スズキ科に含まれているのは、スズキ属だけになっています。そうそうアラ属もスズキ科とされていたのですがハタ科に移されました。

 整理します。スズキ科は、ある面、分類に困った物を放りこむ「ゴミ箱」と影口をたたかれていたのですが、徹底的に整理分類され、いまは、スズキ科スズキ属、スズキ、ヒラスズキ、それに移入種ですけどタイリクスズキの3種だけになりました。

 それでスズキ科は学名で言うと、Percichthyidae とされていました。中坊博士は暫定的に、スズキ科を、Moronidae に移しました。

 モロニデー。「スズキ科」と和名は同じでも、学名は2000年から変わっているのです。このモロニデーは、ロイさんのいうストライパー、ストライプドバスと同じ科です。ストライパーとスズキは、同じ仲間に2000年からなったということです。

 しかし。中坊博士はスズキ属が、モロニデーにはいるかどうかは検討を要すると、注記を入れて、暫定的に移しています。

 たぶん、違う仲間と思います。

 このまえ中坊さんと話をしているときにも、この話題になったのですが、たぶん、スズキ属だけで独立した科をたてなければいけなくなるのではないかなと、そういう感じでした。

 まだまだ、研究されなければいけないのです。

 ややこしく書きましたが、まあ、ややこしい話ではあります。

 わかっていただけたかな?           英人


ps
 紀州に釣りに行きたかったのですが、日本の太平洋は台風です。

 しかたがないので北北西に進路を取ります。鳥取か島根でシロギスを狙ってきます。あすの夜、帰ってきます。

 みなさん、その間、よろしくね。

[2825] Re:バード・サンドバス>OKだと思います 
2002/10/2 (水) 18:01:50 ロイ
▼ 小西英人さん
>  Barred sand bass だと ベアード・サンドバスと読むのですか? けれども日本から見ると、ベアードというより、バードと表記した方が横帯という感じが出ますので、そう表記しますね。

「ベアード」、間違ってました。初めてこの魚の名前を人から聞いた時、そのように聞こえその後ほとんどこの名前を耳にすることもなく(一般にサンドバスとだけ呼ぶ)ずっとそう思い込んでました。確かに Barred だと「バード」ですよね。念の為、ネイティブアメリカンの友人に読んでもらったところ「バード」と聞こえました。長い事アメリカに住んでいるのにお恥ずかしい限りです。


>  あと、ケルプバスは、ハタ科のようですが、キャリコバスとか、ちょっと種がわかりません、しかし、そう紹介されているのですから、たぶんハタ科なのでしょう。

ケルプバスとキャリコバスは同じ魚です。二通りのコモンネームがつけられているようです。私の書き方がまずかったでしょうか。すみません。


>  ややこしく書きましたが、まあ、ややこしい話ではあります。
>
>  わかっていただけたかな?           英人


難しいものですね。単純に「親戚」とか「仲間」とか決められるものではないようですね。更なる研究の成果を待ちたいと思います。

[2827] Re2:バード・サンドバス>OKだと思います 
2002/10/2 (水) 18:17:26 小西英人
▼ ロイさん

 どれくらい近いのを仲間とか親戚とかいうか…というので、変わってきます。

 この辺が、人によって違うので、ちょっと困ります。

 研究者は単系統群を親戚とします。仲間というのは、かなりの共通形質を持つものをいいます。

 簡単にいうと、スズキと、ストライパーは、親戚だけど、仲間ではないと思っています。

                          英人

[2848] 図鑑>バードサンドバス>登録しました 
2002/10/3 (木) 12:10:19 小西英人
▼ ロイさん

 情報の少ない魚ですね。写真も文献には若いのしかなく、ロイさんお写真と感じが違い、ちょっと不安ではありますが、間違いないでしょう。

 背鰭が立ってはいませんが、第3棘が長いんでしょう?

 また、背鰭の立っている写真もアップしてください。

 とにかく登録しておきました。ありがとうございます。

                             英人

[▼次のスレッド]