さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[3878] 図鑑>キハダ>登録しました 
2002/12/17 (火) 16:17:09 小西英人HomePage
 劉(ラウ)さんが、キリバス共和国、クリスマス島で釣ったキハダをアップしてくれました。

 登録しておきました。ありがとうございます。

■キハダ
http://fishing-forum.org/cgi-bin/zukan/zkanmei.cgi?seq=000862

                              英人

[3879] 図鑑>ボーンフィッシュ>登録しました 
2002/12/17 (火) 17:41:41 小西英人HomePage
▼ 劉(ラウ)さん

 劉(ラウ)さんが、キリバス共和国、クリスマス島の。ボーンフィッシュを、図鑑にアップしてくれました。ありがとうございます。

 しかし「ソトイワシ」としてアップしてくれはりましたが、日本のソトイワシは、ちょっと分類学的に混乱しています。それに劉さんの写真も、顎のところにフライがあって、特徴がつかめず、同定は不可能です。

 でも、せっかくアップしてくれた、ちょっと面白い魚なので、異例ではありますが、コモンネームの一般名称である「ボーンフィッシュ」を使って、学名は同定せず、ソトイワシ属の1種というかたちで、【WEBさかな】に暫定的に登録しておきました。

 どういう問題があるのか…、図鑑の写真説明から引用しておきます。

■ボーンフィッシュ
http://fishing-forum.org/cgi-bin/zukan/zkanmei.cgi?seq=000863

【WEBさかな図鑑】※写真説明
■日本産ソトイワシ科の魚は、分類学的に、まだきちんと整理されていない。ハワイ諸島周辺のソトイワシは、汎世界分布する AIbula vulpes とされていたが、1981年に、ハワイ周辺海域のソトイワシ科魚類を再検討したところ、A.glossodonta と A.neoguinaica の2種が確認された。この写真個体が、どちらになるか、写真からは同定できない。日本のソトイワシは暫定的に AIbula neoguinaica だとされている。上記の2種とも日本近海に分布する可能性があるのだが、A.neoguinaica しか標本では確認できていないために、ソトイワシという和名は、A.neoguinaica にあてられた。
■そういうことなので、ここでは、英語のコモンネームの「ボーンフィッシュ」を使い、学名の同定はしない。ソトイワシ属の1種ということにしておく。
■詳しい議論は【さかなBBS】に書いておく。
■小西英人

 ということなのです。キリバス共和国のクリスマス島はハワイの南、赤道直下になります。インド洋にも、有名なクリスマス島があるので間違えないようにね。

 それでは、ハワイ近海にいるとされる2種のボーンフィッシュの、フィッシュベースのURLを書いておきます。顎の形が違うようですね。

学名■Albula glossodonta
英名■Roundjaw bonefish
http://www.fishbase.org/Summary/SpeciesSummary.cfm?ID=11512&genusname=Albula&speciesname=glossodonta


学名■Albula neoguinaica
英名■Sharpjaw bonefish
http://www.fishbase.org/Summary/SpeciesSummary.cfm?ID=1271&genusname=Albula&speciesname=neoguinaica

                         英人

[3884] Re:図鑑>ボーンフィッシュ>登録しました 
2002/12/18 (水) 12:03:26 劉(ラウ)HomePage
▼ 小西英人さん

詳細な情報、ありがとうございます。

できるだけ特徴が判別しやすい写真をUPしたつもりだったのですが
次回は口の回りがわかりやすいものを撮ってみるようにします。
とはいえ、まだ分類的には確立されていない由、勉強になりました。

自分のささやかな経験だけで考えても、サイズなのか個体差なのか
あるいは雌雄なのかはわかりませんが、ボーンフィッシュには
微妙に違いがあるような気がします。地域ではそれ以上のものが
感じられるような気もしますが、実のところ、まだあまり数を
見ていないので何ともいえません(笑)

[3886] Re2:図鑑>ボーンフィッシュ>登録しました 
2002/12/18 (水) 12:44:47 小西英人HomePage
▼ 劉(ラウ)さん

 行き違いになっちゃったな。

 次から、吻の腹面を撮ってくださいね。どちらにしても、けっこいう、ややこしい分類群ではあるようですが…。それもまた、おもしろいことだもんね。

                         英人

[3885] 画像>ソトイワシ>参考までに 
2002/12/18 (水) 12:42:18 小西英人HomePage
◆画像拡大
ソトイワシ■1994年4月15日 沖縄・川田

 ソトイワシ Albula neoguinaica だと思われます。この写真個体は京都大学に寄贈し、京都大学魚類学標本(FAKU)になっていたのですが、ドライアップして失われています。しかし、標本を入れたときに見てもらっているので、Albula neoguinaica でいいだろうと思っています。

 西太平洋にいるとされる、2種のボーンフィッシュの見分けを調べましたので、ちょっと書いておきます。

 学名■Albula glossodonta
 英名■Roundjaw bonefish

 学名■Albula neoguinaica
 英名■Sharpjaw bonefish

 の2種ですね。これ、学名や英名を使うと、ちょっと慣れていない人には難しい議論に見えちゃうので、よくないことだけど、英名から、ちょっと渾名をつけちゃうね。

 ラウンドジョー・ボーンフィッシュは「丸顎」と書きます。

 シャープジョー・ボーンフィッシュは「角顎」と書きます。これに、ソトイワシの標準和名があてられています。

 参考にしたのは、FAO(国連食糧農業機関)がだしている、"FAO Species Identefication Guide for Fishry Purposes" というシリーズのなかの "The Living Marine Resources of the Western Central Pacific vol.3" という1999年に出版された本と、アメリカのカリフォルニア科学アカデミーのデータベース、"Catalog of Fishes" というエシュマイアーがつくった魚類の学名データベースです。おなじみのフィッシュベースから、学名をクリックすると、このデータベースとリンクしています。

 本のソトイワシ科 Albulidae は、スミスとランドールが書いています。

 丸顎と角顎の見分けをいろいろ書いていますが、いちばん見分けやすいのは、下顎の先端の形で、丸くなっていれば「丸顎」で、角張っていれば「角顎」のようです。また、あと吻の腹面に小黒点が「丸顎」にはでやすく、「角顎」にはないようです。吻が長い短いとか、歯の形状も違うようですが、難しいと思います。

 写真で見分けようと思えば、頭部腹面のアップの写真を撮らなければなりませんね。

 ひとつややこしいのは、彼らは、Albula neoguinaica の学名を、Albula forsteri と変更しています。しかし、エシュマイアーは変えていないし、『日本産魚類検索 第二版』も変えていません。どちらが正しいのか、ちょっと分かりません。

 エシュマイアーのデータベースで、丸顎のホロタイプ(学名の基準になる世界でただひとつの標本)の模式産地を見ると、サウジアラビアか、イエメンのどちらかの紅海となっており、フォルスコルが採集しています。ドライスキン。フォルスコルの「魚類押し葉標本」と呼ばれるもののようです。フォルスコルは、イエメンで客死して、その標本が整理されたのは死後かなりたってからの1775年で、液浸標本は失われ、皮を押し葉のようにして乾燥させた物だけが残っています。

 角顎は、インドネシアのイリアンジャヤで採集されていますが、プア・コンディションと書かれています。1847年にフランスのヴァランシエンヌとキュビエが書いています。

 もともと汎世界分布とされていた、Albula vulpes は、学名の始祖、リンネが書いていて、1758年、採集地はアメリカか、バハマかもしれなくて、いま、標本は失われています。

 これ、どちらにしろ、整理するのは大変難物のようです。標本がしっかりしていないようです。そちらでも、混乱が続いているのでしょうね。

                      英人

[3883] Re:図鑑>キハダ>登録しました 
2002/12/18 (水) 11:49:18 劉(ラウ)HomePage
早速の登録作業、ありがとうございます。

もう少し大きいのも↓あるのですが、今回は
魚の特徴がわかりやすい写真を選んでみました(笑)

http://www.swff.jp/jlfs/020921c_island/yellowfintuna/21.htm

[3887] Re2:図鑑>キハダ>登録しました 
2002/12/18 (水) 12:46:38 小西英人HomePage
▼ 劉(ラウ)さん

 HP拝見させていただきました。

 フライで、こだわった釣り、ほんと、面白そうですね。   英人

[3890] Re3:図鑑>キハダ>登録しました 
2002/12/19 (木) 18:42:46 劉(ラウ)HomePage
▼ 小西英人さん

HPご覧いただき、ありがとうございます。

ネーミングが、SWFF(ソルトウォーター・フライフィッシング).jp と
ちょっと大げさですが(爆)、名人もいますので、名前負けしないように
ぼちぼちやっていくつもりです(笑)

今後ともよろしく願いいたします。

[▼次のスレッド]