さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[4103] 奄美>アマミスズメダイ 
2002/12/30 (月) 19:47:16
◆画像拡大
すみません今年はもう終わりだと思っていたら
まだありました
そして○○属がわかりません
スズメダイをこちらでは「ヒキ」と呼びます
スズメダイは唐揚をして頭からボリボリと丸ごと食べることができ
美味しいので人気があります(食べられないのはお尻の所のデカイ骨だけ)
そんなんでコイツはオジロビキと呼ばれますが
骨がスズメダイより太く丸ごとボリボリとはいかず
人気はいまいちです、美味しいのだけど(^^)

[4104] 奄美>ニザダイ科 
  【魚図鑑参照】
2002/12/30 (月) 19:51:25
◆画像拡大
テングハギモドキの子ですか?
私は釣りに行っていないのですが
メンバーはきっちり釣りに行っています(T_T)
小西さん風に撮影してみました
やってみて、おっ!いい感じと思いましたが
疑問がひとつ
これやるの時間かかるので撮影後に魚を逃がした時
へたってません?

[4106] 奄美>テングハギモドキ>OKです 
2002/12/30 (月) 21:08:54 小西英人HomePage
▼ 忠さん

 テングハギモドキの幼魚でいいと思います。

 ゴマテングハギモドキは幼魚のうちから斑紋があるようですから。

 基本的には「瞬間芸」で撮影しちゃうので、撮影板を使ったから弱るということはないようにしています。ぱっと撮影して、ぱっと逃がします。反対に、撮影板を使うと、太陽への方向とか傾きとか、簡単に調整できるので、その辺をバックにするよりは、慣れると早くなります。

 それでも、ネズッポ科の展鰭などやっていると、30分くらいかかることもあります。弱ると、食べるか、標本に送るかということを基本的にはやっています。

 撮影の「瞬間芸」を書いた怪投乱麻があります。引用もしておきましょうかね。

 これは2000年に出版した『釣魚図鑑』を創るために事務所におこもりしていたときに書いた物です。

■怪投乱麻 Vol.31
========================================================
魚の迷路。ややこしいけど楽しい


『釣魚図鑑』
水汲みバケツにうるさくなったぞの巻


■釣り場に着いたら、まずやることってある。くせのようにやる「一発目の儀式」は人によっていろいろで、それによりベテランかビギナーか、深いか浅いか、釣るか釣らないか、ほんもんかにせもんか、すべてがわかるというくらい重要な釣り人の「儀式」であるともいえる。
       ■
■水を汲む。
■いま、ぼくの儀式。水汲みバケツで海水を汲みあげて、なみなみと湛えておくのだ。それも最低で三つのバケツに、それから一息ついて、おもむろに釣りの用意をはじめるのである。
■ぼく、いま、水汲みバケツいのち…。水汲みバケツにはうるさいでえ…。われながら「変」な釣り人だと思うけど。
       ■
■第一投で何が釣れるかわからない。なにか「ええもん」が釣れてしまうかもしれない。ぼくのいう「ええもん」って、凄い「じゃこ」かもしれないよ。
       ■
■釣りサンデーの魚の写真「魚類フォトライブラリー」に整理されている写真は一千種、十万点を超えている。二十五年にわたる取材の中で、いままで撮りだめてきた数百万点の魚の写真から徹底的に整理し、それを同定して、保管しているのだ。
■日本産魚類って何種類くらいいるのだろう?
■『日本産魚類検索−全種の同定』(中坊徹次編・東海大学出版会・第2刷・1995年)は日本産魚類の全種が収録されているが、三千六百八種になる。いま魚類の研究者たちがかかえている「課題」をすべてかたづけると、だいたい日本産魚類は全種で四千種くらいになるのではないかといわれている。
■釣りって凄いと思う。
■淡水魚から、日本近海。太平洋、オホーツク海、日本海、東シナ海の沿岸魚から、大回遊してくる魚から、深海魚にいたるまで。メガマウスから、リュウグウノツカイまで。なにからなにまですべていれて四千種なのに主要沿岸魚だけを対象にしている釣りで、そのなかの四分の一を釣ってしまうのである。
■口はばったい言い方になってしまうが、ぼくは、この魚類フォトライブラリーは、釣りサンデーの財産だけではなくて、釣り人みんな、いや日本人みんなの財産なのだと思っている。
■ぱっと釣ったとき、うちの写真部員、うちの編集部員が、ごめんなさいごめんなさいと言いながら、みなさんの大事な魚の複写を撮ったと思う。それの積み重ねが日本産全魚種の四分の一のライブラリーになった。
■ぼくは、ここ数年間こつこつこつこつ整理し、この写真をすべて頭に入れた。「歩くフォトライブラリー」になってしまった。どの種の写真がないか、少ないか、また決め手になる部分のアップが撮れているかいないか、すべて頭に入っている。
■案外、いつでも釣れる、どうでもいいような小魚の写真がなかったりする。スズメダイなどそうだ。またキタマクラなどの腹の立つ奴も少ない。たとえばキタマクラは雄と雌の性的2型がある。腹部正中線の皮褶(ひしゅう=しわ。キタマクラの腹のど真ん中に、大きなしわが盛り上がっているから今度釣ったら見てね)が雄は青いのだ。
       ■
■これらを釣ったとき小躍りして喜んだ。竿を放りだし、魚をバケツに泳がせて、すぐに撮影だ。バック板はいつも持ち歩いている。魚の「複写撮影」をぼくは「瞬間芸」と呼んでいる。一瞬だけ魚は怒り、一瞬だけ魚は輝く。その瞬間、命は輝いてすべての鰭をぴんと張ることが多い。眼は下の方を「ぐっ」と睨む。この輝く瞬間を永遠に記録したい。それを、釣り人のみなさんにも、魚なんか臭くて汚いと思い始めた「新日本人」にも伝えたい。この一瞬を輝かせるために、水汲みバケツの海水をじゃぶじゃぶ魚にかけて、撮影するのだ。海水は瞬間芸には欠かせない「道具」なのだ。
       ■
■そうやって、みんなで苦労して集めた一千種だけれど、いま創っている『釣魚図鑑』は、ぼくには珍しく釣り人向けの「フツーの図鑑」だ。「フツー」がこんなに大変だとは思ってもいなかった。「ケッタイ」なのはそれなりに創りやすいのだけど「フツー」というのは、中央突破であり奇策がきかない。だから「勉強」にもなっている。
■いま総百六十ページのうち百ページまで編集と原稿書きを終えた。勘定してみると、百ページで百六十種の魚を収録していた。頭の中の設計図では二百五十種くらいの収録だと思っていたから、ええペースである。
■本州で「フツー」に魚を釣っている釣り人が、釣る魚、釣り上げたいと願っている魚、なんじゃこりゃと思う魚、危ないから気をつけたい魚、小魚だけど名を知っておいて欲しい魚を選んで解説している。一千種の中から二百五十種、ちょっと残念には思うけど、釣り人にとって二百五十種の魚をまず「抑えておく」というのは、ほんとうに重要なことだと思っている。
       ■
■日本全国からFAXで予約注文が入っている。八月に入ってから休みなしで編集作業をやっているので、くじけそうになるときもある。しかし、朝、事務所にでたときに注文FAXを見るのである。ぼくの知らない人がパンフレットだけで、わざわざ注文を入れてくれてはる。これは遅らすわけにはいかないぞと勇気がわいてくる。ほんとうにありがたいことである。
       ■
■影よりほかに友はなし…。
■書斎にこもっているのだから影はないか。
■FM802よりほかに友はなし…。そういう状態で「おこもり」を続けている。
■あと、数週間、秋になるまでこもるのだろう。しかし、うちの連中の血と汗と涙の結晶、数万点のフォトライブラリーで遊んでいると、うちの連中の喜怒哀楽そして釣り上げた釣り人の喜怒哀楽が伝わってくる。釣り人にとって「魚」とは「人生」でもある。ルーペでのぞきながらそう感じる。そして、その人生その声に励まされている。
■疑問がでて、研究者に電話したりMAILしたりして、教えを乞うたりもしている。
■ひとりでこもりながらも、ひとりではない。釣り人みんなの声援を、ひしひしと感じる。魚の迷路に、ひとりで踏み込んだと思っていたけど、みんながついてくれていた。幸せだ。
       ■
■ぼくの水汲みバケツは、家で乾き「しょんぼり」している。もうちょっと待っててね。
■また一緒に海にいって輝く命を見ような。撮影しような。


■怪投乱麻 Vol.31
http://www.nifty.ne.jp/forum/ffish/hideto/ranma/31/31.htm

[4109] Re:奄美>テングハギモドキ>OKです 
2002/12/30 (月) 21:41:26
▼ 小西英人さん
テングハギモドキでOKですか
そこでまた質問
先日テングハギモドキは図鑑投稿しましたが
あの写真よりこの写真の方がいい感じなので投稿しようと思いますが
前回の写真と差し替え出来るのですか?
私のHPでは一旦死魚でも画像をアップして
活魚の画像が撮れると差し替えしていますが
こちらは基本的に操作が違うようなので質問しました。


[4112] Re2:奄美>テングハギモドキ>OKです 
2002/12/30 (月) 21:58:21 小西英人HomePage
▼ 忠さん

 【WEBさかな図鑑】では、ひとつの魚種で、さまざまな画像データを蓄積していこうと考えています。死んだ色も情報ですし、大きさによる違い、場所による違いも情報です。1魚種で、複数データをサムネール表示できるように、じゅん坊さんがシステムを変えてくれていますので、差し替えではなくて、追加していただけないでしょうか。

 そのまま投稿していただいたら、それでいいです。     英人

[4114] Re3:奄美>テングハギモドキ>OKです 
2002/12/30 (月) 22:00:47
▼ 小西英人さん

了解しました。


[4111] 展鰭>ヤセアマダイ 
2002/12/30 (月) 21:57:14
▼ 小西英人さん
瞬間芸ですか、これは経験を重ねないと出来ないかもしれません
せっかく小西さんに、指導していただいたので
私のようなボードにお金を使う事の出来ないビンボー人の展鰭です
ボードを使う方も、写真を撮ろうと思ったがボードを忘れた
こんな時にやっていただけたらと思います
釣って針をはずして撮影だ、しかし鰭が立たない
魚をさばいた事のある人は内蔵の位置がだいたいわかると思うのですが
胃袋や浮き袋のあたりを指で押してみて下さい
怒って鰭を立たせます
デジカメ派なら、かなり有効です
時間かかりません。


[4113] Re:展鰭>ヤセアマダイ 
2002/12/30 (月) 21:59:33
◆画像拡大
写真貼付わすれました ;^^A

[4115] Re:展鰭>ヤセアマダイ 
2002/12/30 (月) 22:01:01 小西英人HomePage
▼ 忠さん

 ボードを使うと、ボードを指でこつこつ叩いてやると、怒って鰭を拡げます。ボードを使わない場合は、ぼくは、頭を指で、こつこつ叩いてやります、怒って鰭を拡げます。

 この怒る間に撮影しないと、鰭は拡げてくれません。   英人

[4116] 展鰭>ツユベラ 
2002/12/30 (月) 22:12:30
◆画像拡大
▼ 小西英人さん
これも指圧によるプレッシャーでの写真です
でもこの方法だと大きい個体やアイゴなどの魚では通用しません(T_T)
そんな場合は釣り針が付いたまま撮影です
こちらではクロハギ小さめの個体でしたがやっています
鰭が立っていなくてもナイロンをひょいと引けば怒って
展鰭完了です
最近は背鰭などに視点をおくあまり
カンムリベラでは尾鰭を広げるの忘れて
お前ヤツの特徴でてないやろ、と怒られました(^^;


ps
ボードを使わないとギリギリの同定できない場合がありますが
もう少し経験(勉強)をすれば
いままで同定出来なかった魚も「こんなんで悩んでいたのかー」
なんて思う日が来ると思います。
明日から1日おきで仕事や・・・

[4118] Re:展鰭>ツユベラ 
2002/12/30 (月) 22:26:05 小西英人HomePage
▼ 忠さん

 ツユベラの背鰭の特徴も、よくでていますね。

 それぞれのやり方があって、それぞれのやり方が楽なのでしょう。

 また、来年、撮影法など、いろいろな情報交換をしましょう。

 明日から1日おきで仕事ですか…、がんばってくださいね。

                            英人

[4117] 図鑑>テングハギモドキ>登録しました 
2002/12/30 (月) 22:23:11 小西英人HomePage
▼ 忠さん

 テングハギモドキのアップ、ありがとうございました。登録しておきました。

 和名をクリックしてみてください。サムネール表示に変わると思います。

                       英人

[4105] 奄美>アマミスズメダイ>OKです 
2002/12/30 (月) 20:51:36 小西英人HomePage
▼ 忠さん

 スズメダイ科のスズメダイ属、アマミスズメダイです。

                        英人

[▼次のスレッド]