さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[5110] 晴れますように 
2003/3/7 (金) 00:29:28
◆画像拡大
3月は休みがないかな?と思っていたけど
海のない県へ転勤するメンバーの最終釣行に同行しようかなと思い
16日は無理矢理休んでやる
関係ない画像でゴメンm(__)m
朝7時ぐらいの写真

[5112] 何が釣れるかな? 
  【魚図鑑参照】
2003/3/7 (金) 00:38:06
◆画像拡大
普段は添付画像のような魚ばかり見ているから
前回行けなかった深場の釣りをしてみよう!

↓コイツや
http://tdyk.cool.ne.jp/minamikintoki.jpg
↓コイツ
http://tdyk.cool.ne.jp/madarahanadai.jpg
などの姿が拝めるといいのだが・・・

  忠

[5114] Re:何が釣れるかな? 
2003/3/7 (金) 10:01:28 小西英人HomePage
▼ 忠さん

 みなさん、南に魚になれていると限らないから、魚名は書いてあげてね。

 添付画像はベラ科のヤマブキベラ、雄です。

 ひとつ目のリンク画像は、キントキダイ科のホウセキキントキ、これは案外浅いところにもでてきて、磯の夜釣りの上物で入れ食いになることがある。

 ふたつ目のリンク画像は、これは珍しいなあ、ハタ科のマダラハナダイです。

                           英人

[5115] Re2:何が釣れるかな? 
2003/3/7 (金) 10:53:11
▼ 小西英人さん

>  みなさん、南に魚になれていると限らないから、魚名は書いてあげてね。
以後気をつけますので、ごかんべんを

>  ひとつ目のリンク画像は、キントキダイ科のホウセキキントキ、これは案外浅いところにもでてきて、磯の夜釣りの上物で入れ食いになることがある。
あちゃー私ミナミキントキでHPにアップしてしまったよ ;^^A
ホウセキキントキだと
http://tdyk.cool.ne.jp/housekintoki.jpg
でしょう?
小西さんを疑うわけじゃないけど、もう一度見てネ
まだ、つっこみの書き込みやメールがこないからミナミでOKだと思った

>
>  ふたつ目のリンク画像は、これは珍しいなあ、ハタ科のマダラハナダイです

珍しいでしょう、船長も初めて見たと言っていましたよ

  忠

[5116] キントキダイ科>ホウセキキントキとミナミキントキ 
2003/3/7 (金) 11:34:22 小西英人HomePage
◆画像拡大
ホウセキキントキ■1989年10月、奄美大島

▼ 忠さん

 ホウセキキントキと、ミナミキントキって、よく似ているのですね。知らなかった。うれしいな。勉強になります。ただし、ぼくはミナミキントキは見たことがありません。

 まず尾鰭の後縁ですが、二重湾入形だとホウセキキントキ、截形(まっすぐ)だとミナミキントキって文献にあります。

 ひとつめのリンクの個体の尾鰭は、どちらかといえば截形なのですが、ホウセキキントキの二重湾入も深いのもあれば、かなり緩いのもあって、尾鰭の後縁の形だけでは決め手にならないと、ぼくは思っています。

 また体色も、キントキダイ科は、白っぽいのから赤っぽいのまでいて、ホウセキキントキでも、白っぽい体に鰭膜が白くて縁辺が濃い赤になっているのがいます。参考に1個体、白っぽいのをアップしておきます。

 ミナミキントキは、背鰭前方、第1〜第3棘間の鰭膜に黒斑があり、腹鰭基底付近に黒斑があって、背鰭尾鰭臀鰭の鰭膜には暗色斑があると思っていました。それで、ホウセキキントキと考えたのです。どうも、この鰭膜の暗色斑は、ないものもいるようですね。

 そういう情報を整理して見直すと、どうも、ひとつめのリンクの個体は、なんともいえませんねえ。びしっとした形質がありませんねえ。なんででしょう。でもミナミキントキかもしれません。

 ふたつめの忠さんがホウセキキントキだとリンクした個体は、ぼくは、ミナミキントキでいいと思いますよ。

 どうでしょう。LLp(側線有孔鱗数)は写真から数えられませんか?

 これが75〜80ならホウセキキントキ、62〜72ならミナミキントキです。

 数えられないようなら、誰か研究者に聞いてみましょう。

 ここを見ている研究者で、分かる人がいれば、書いてくださいね。

 お願いします。                    英人

[5118] Re:キントキダイ科>ホウセキキントキとミナミキントキ 
2003/3/7 (金) 11:47:15
▼ 小西英人さん

昼食後にでも私の掲示板に最大サイズの画像を貼りますので
よろしくお願いします。


  忠

[5119] おまたせ 
2003/3/7 (金) 12:51:25
▼ 小西英人さん

うちの画像掲示板だとスレッドが50件で消えるのでFTPソフトを使ってしまった
瀬戸内町はADSLなんてまだまだ先の話だから時間かかった ;^^A

最初に私がミナミキントキとした画像
http://tdyk.cool.ne.jp/kintoki1.jpg
次は私がホウセキキントキと書いた画像
http://tdyk.cool.ne.jp/kintoki2.jpg
おまけでホウセキキントキの死後画像
http://tdyk.cool.ne.jp/kintoki3.jpg
ブラウザがIEの5以降なら画像の右下の拡大マークがでると思うので
最大画像になるよ

  忠
ps
NTTさん頑張って瀬戸内町も早い回線にしてぇー(^^ゞ

[5120] キントキダイ科>ミナミキントキ>両方とも… 
2003/3/7 (金) 15:19:17 小西英人HomePage
▼ 忠さん

 両方ともミナミキントキだと思います。ぼくの間違いだったようです。しかし、LLpは読めませんでした。


 でも、大きくすると、ぼく、ホウセキキントキだと思った個体も、背鰭前方が黒くて、腹鰭基部も、やや黒くなっています。また、腹鰭にある黄色帯の感じが『日本産魚類大図鑑』のミナミキントキの写真と同じなので、そう、ぼくは思います。

 研究者に問い合わせていますので、ちょっと待ってね。

 1997年に和名提唱された、アカネキントキや、ウスベニキントキの記載まで読んで、勉強しちゃった。ありがとう。

                         英人

[5121] Re:キントキダイ科>ミナミキントキ>両方とも… 
2003/3/7 (金) 17:16:53
▼ 小西英人さん

釣れた水深を書くの忘れていましたねm(__)m
ミナミキントキと書いてあるのは水深150以深だったと思います
ホウセキキントキと書いてあるのヤツの水深は5mもない桟橋で釣れた魚です
答えが楽しみですね!

>  1997年に和名提唱された、アカネキントキや、ウスベニキントキの記載まで読んで、勉強しちゃった。ありがとう。
私もアカネキントキの記載など一度は読んでみたいのですが本を持っていません
日本産魚類大図鑑よんでみたいなぁー

   忠

[5122] Re2:キントキダイ科>ミナミキントキ>両方とも… 
2003/3/7 (金) 17:45:42 小西英人HomePage
▼ 忠さん

 アカネキントキやウスベニキントキの和名提唱は、『魚類学雑誌』です。

 1997年の44巻2号で、岩槻幸雄・櫻木巨樹・山下剛司・木村清志「宮崎県日南海岸で採集されたアカネキントキ(新称)Priacanthus blochii とウスベニキントキ Priacanthus fitchi 」という論文です。

 ミナミキントキは、水深100m以深に『日本産魚類検索』ではなっていますね。どきっ。でも感じから言ってもホウセキキントキとは違うんだけどなあ。

 まあ、返事待ちと言うことで…。

                            英人

[5275] Re:おまたせ 
2003/3/14 (金) 22:55:43 小西英人HomePage
▼ 忠さん

 ■次は私がホウセキキントキと書いた画像

 というのは、やはりミナミキントキです。瀬能宏博士に問い合わせました。

 ■最初に私がミナミキントキとした画像

 というのは、けっこうややこしいようです。ミナミキントキではない可能性もあります。もうちょっと待ってくださいね。

 よろしく。                  英人

[5308] 了解・・・ 
2003/3/16 (日) 01:17:46
▼ 小西英人さん

がぁーんヾ( ̄▽ ̄;
ホウセキキントキ→ミナミキントキですか
わざわざ問い合わせまでしていただいて申し訳ないですm(__)m
うーん!図鑑等でのミナミキントキの水深とは大分違うのでちょっと驚きますね
今度機会がありましたら釣れた現場の写真でも撮ってハリコしましょうね
湾内の桟橋で汚い海ですが、水上からうまく海底が見える写真が撮れるといいのですが

あぁぁぁぁぁぁー修正作業しなくては・・・


  忠

[5311] Re:了解・・・ 
2003/3/16 (日) 05:59:31 小西英人HomePage
▼ 忠さん

 ぼくもキントキダイ科が、これほど難しいとは知りませんでした。

 分かりませんけど、ちょっと混乱もあるような気がします。

 そういう分類群は、案外多いですけどね。

 それと、誤同定の指摘って、なかなかしてくれませんよ。意識してみるのは、けっこう勢力がいるのと、あっ、誤同定だと思っても、写真同定で確証をあげるのは難しいのと、それでも、一所懸命いうてあげて、怒られることも多いからです。

 けれども、ぼくと中坊さんがつきあい始めたのは、誤同定が始まりでした。

 1985年、右も左もわからずに、一所懸命つくった『さかな大図鑑』ができて、ほっとしていたときに、京都大学農学部水産生物学教室(なつかしいなあ、いまは、こんな単純な名称ではない。田中教授が、ぼくの教室の名前を覚えきられませんから…と挨拶するくらいややこしい名称です)から、いっぱい走り書きのメモのはいった、封筒が届いたのです。見ると、水産生物学のみなさんからの誤同定の指摘でした。当時は岩井保博士が教授で、そこの当時は助手の中坊徹次博士が、学生やらみんなの誤同定をまとめて送ってくれたのでした。

 すぐに荒賀忠一さんに転送すると、荒賀さんから、はっはっはっ、中坊のいうとおりや…と電話がかかってきて、修正の段取りをしながら、すぐにお礼の電話を水産生物学にいれたのです。釣り人向けの図鑑に研究者が本気になって、いろいろ言ってくれたのが嬉しかったのです。これが、中坊さんとの初めての接触です。

 それから、水産生物学に、お邪魔するようになりました。波戸岡清峰さんが、まだ院生でいました、汚い研究室でしたが、にぎやかで活気にあふれるところだったのを覚えています。

 しかし、ぼくは初めての図鑑を創ったものの、まだまだ、魚に目覚めていませんでしたから、あまりわからずに、ふつうにつきあっていました。中坊さんも変に明るい先生だなくらいの印象であって、ぼくはそのころパソコン通信にはまっていましたから、中坊さんは、変なパソコン小僧だなという印象だったようです。

 『新さかな大図鑑』でくんで、タイリクスズキの調査研究などをお手伝いするようになって、いろいろ中坊さんに鍛えられ、ぼくは魚にはまったのです。そういや、ぼく、いま仲良くしている人は、誤同定の指摘をしてくれはった人が多いような気がします。

 あああ、脱線した。

 ぼく『釣魚図鑑』を書いたとき、研究者100人以上に献呈しました。

 誤同定の指摘がなかったので、ほっとしていたのですが、いま、ぼく、三つほど愕然とするような、どちょんぼの誤同定を見つけています。

 だれも言ってくれなかったよう。

 なかなか指摘はしてくれませんから、日頃から、自分でチェックしていかなければなりませんよ。

 ■最初に私がミナミキントキとした画像

 この、ミナミキントキはアカネキントキの可能性があります。ぼくは、アカネキントキの論文を読んで違うと思ったのですが、ややこしいようです。写真で分かるかどうか知りませんが、ちょっと問い合わせていますので、待ってくださいね。

                          英人

[5314] Re2:了解・・・ 
2003/3/16 (日) 07:49:44
▼ 小西英人さん

いろいろありがとうm(__)m
今日は釣りに行けそうなので、何か釣れたらハリコにきます
8:30の出発だから寝坊しなくてよかった(∩.∩)

>  誤同定の指摘がなかったので、ほっとしていたのですが、いま、ぼく、三つほど愕然とするような、どちょんぼの誤同定を見つけています。
>
>  だれも言ってくれなかったよう。

なぬ!「新さかな大図鑑」と違う画像を使ったりして(!_+)
私もHPの魚全部チェックしなくては・・・
と思いつつも、時間がねぇー
更新ネタが釣れた時にでも近種の魚からチェックからしよう!

  忠

[5117] 図鑑>ヤマブキベラ雄>登録しました 
2003/3/7 (金) 11:38:19 小西英人HomePage
▼ 忠さん

 ヤマブキベラの図鑑へのアップ、ありがとうございました。登録しておきました。

                        英人

[5156] 少し宣伝 
2003/3/9 (日) 22:19:54
本日、私のHPでオアカムロをUPしました
http://tdyk.cool.ne.jp/oakamuro.htm
先日からこちらにアップしたキビレアカレンコ、ヒレナガユメタチ、マダラハナダイ、ミナミキントキ?はこちらのHPからの提供画像です
http://www2.ocn.ne.jp/~seahawk/
次回はムツをアップする予定です
私の16日釣行はこの船で行く予定です
天候も良く無事に釣りに行けましたら先日のキビレの釣れる時期を聞きますね

  忠

[5157] オアカムロ>驚きますね 
2003/3/10 (月) 06:52:28 小西英人HomePage
▼ 忠さん

 オアカムロは、見たことはありますが、自分で釣ったことはありません。

 驚きますね。こんな黒斑が出るのですか…。

 知りませんでした。興奮斑なんでしょうか?必ずしも出るわけではないんでしょうね。

 いやいや勉強になりました。             英人

ps
 【WEBさかな図鑑】のオアカムロの記載、ちょっと黒斑列を書き加えておきました。いまあがっている西表島のオアカムロも、薄くですが黒斑列がありますね。気がつかなかった。

 【似たもの検索】も、「斑紋」で「暗色斑紋」が選ばれてもいいように修正しておきました。

[▼次のスレッド]