さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[5203] 投稿>ニジマス 
  【魚図鑑参照】
2003/3/13 (木) 08:28:00 はこふぐ
◆画像拡大
ハードディスク整理中に出てきた写真を投稿します。
ニジマス 約25cm
餌 イクラ
2000.4.22. 神奈川県津久井町早戸川

[5204] ニジマスをもう1匹 
  【魚図鑑参照】
2003/3/13 (木) 08:35:32 はこふぐ
こっちはニジマスのアルビノです。
全長 約30cm
2000.7.21. 神奈川県津久井町道志川

[5206] ニジマスの産卵? 
2003/3/13 (木) 08:55:16 はこふぐ
◆画像拡大
僕の持っている図鑑ではニジマスは東北地方以南では自然繁殖はしないと書いてありますが、これは(ひどい写真ですが)たぶん産卵しているところだと思います。
2000.10.8. 場所は神奈川県津久井町早戸川です。
関東でもニジマスは繁殖するのですか?

[5210] Re:ニジマスの産卵? 
2003/3/13 (木) 11:51:38 小西英人HomePage
▼ はこふぐさん

 産卵しても、それが繁殖して再生産しなければ、自然繁殖とはいいません。研究者は、再生産、リプロダクトといいますが、それが重要なのです。

 条件がそろって産卵することはあっても、そのそこから生まれたものが大きくなって成熟して産卵して、再生産したことになるのです。

 ぼく、神奈川の早戸川は知りませんが、そういう再生産できるだけの容量が、川にはあるのでしょうか?

 いま、本州の川は、ほんと貧しくなりましたもんね。残念なことです。

                            英人

[5213] 図鑑>ニジマス>登録しました 
2003/3/13 (木) 13:04:33 小西英人HomePage
▼ はこふぐさん

 ニジマスの図鑑へのアップありがとうございました。登録しておきました。

                          英人

[5216] Re:図鑑>ニジマス>登録しました 
2003/3/13 (木) 13:49:57 はこふぐ
▼ 小西英人さん
登録ありがとうございます。
アルビノではなく、黄化個体なのですね。

[5226] 参考>ミナミイスズミ>正常個体 
2003/3/13 (木) 19:11:40 小西英人HomePage
◆画像拡大
ミナミイスズミ■1994年6月3日 東京都小笠原父島

 南の島に行ったら多い、ミナミイスズミです。これは磯のピラニアです。獰猛で、なんでもがつがつがつがつ食べます。群れになって襲うところも似ています。こいつがでてくると、どもなりません。

 一度、真夏の長崎県男女群島を攻めたことがあります。さるぼう貝の餌でイシダイ狙いです。餌盗りが多い? ふんふん大丈夫さ。貝を粗塩につけてしめてやるといいのさ。それでも駄目なら陣笠貝をとってやったらいいさ。

 ところがですね。磯の回りはミナミイスズミだらけ、餌を放りこむと、群れになって襲ってきて、オモリは踊るだけ、あっという間に餌はなくなります。オモリを最後は60号にしても、足元の海中で踊っているのが見えて、やっと沈みだしたと思ったら餌はありません。真夏の男女群島は、夜釣りのクエ狙いしか無理だと、思い知らされたのでした。

 おっと脱線した。

 あと、ミナミイスズミで、自然にでる白化個体と、黄化個体をアップしておきますね。

                       英人

[5227] 参考>ミナミイスズミ>白化個体 
2003/3/13 (木) 19:13:00 小西英人HomePage
◆画像拡大
ミナミイスズミ白化個体■1994年6月21日 東京都小笠原父島

 どうです。病的でしょう。この個体は京都大学に標本として入れたのですが、中坊博士らが、やっぱり変だなあといいながらフォルマリン処理をしていたら、事務官の女の人が、まあきれいな魚と言ったそうです。魚を知らない人にはきれいに見えるのかな?

 白化個体、アルビノともいいます。

 岩波の生物学辞典によれば

白化現象
[英albinism 仏albinisme 独Albinismus 露алъбинизм]
【同】白化,白化症
多くは病理的原因によらず遺伝的に決まる,皮膚・毛髪・眼などに色素が生じない異常現象.シロネズミ・カイウサギなどにはふつうで,これらの動物の眼の赤いのは血液が透いて見えるからである…以下略

 となっています。それなら、なぜ魚のアルビノの眼は赤くならないのか…。

 きちんと生物学辞典は説明してはります。偉いですね。さすが岩波。またまた引用してみます。

前略…一般にはチロシナーゼの欠損を起す変異遺伝子によるもので,チロシンからのメラニン形成が行われない.魚の白化は多くは完全でなく,眼は黒い.これはチロシナーゼの欠如でなく,活性が著しく抑制されているためである.…以下略

 このアルビノ、ヒトにもあらわれます。困った異常ですね。単純劣性形質とされているので近親婚ででやすくなります。独立した島嶼部や、養殖魚に多いのはそのためだと考えられています。

                         英人

[5228] 参考>ミナミイスズミ>黄化個体 
2003/3/13 (木) 19:13:52 小西英人HomePage
◆画像拡大
ミナミイスズミ黄化個体■1996年4月1日 鹿児島ニヨン

 これが黄化個体です。やはり異常だとは一目でわかりますよね。白化個体より、こちらの方が自然界では多いようです。

 養殖魚だと、黄金ヒラメとか、黄金なんとかとか、名づけられて珍重されることが多いようですが、なぜ、これがいいのか、ぼくには理解に苦しみます。

 かなり、いろいろな魚種で、この黄化個体は見かけられます。

                       英人

[▼次のスレッド]