さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[5659] 倉橋のおさかな 
2003/4/8 (火) 00:13:43 KOUJI
 という事で、渡辺さんの地元、広島県は呉の倉橋島へ出掛けて来ました。
 採取場所はすべて倉橋島内ですので、特に明記しません。
 得物はルアーオンリーです。

[5660] メバル(A型)>全体 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 00:16:43 KOUJI
◆画像拡大
全長:10cm

A型のメバルと思われます。
こんな感じのメバルはわたしの地元では見た事有りません。

[5661] メバル(A型)>胸鰭 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 00:18:21 KOUJI
◆画像拡大
 軟条は15本です。

[5662] メバル(A型)>尾部 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 00:19:19 KOUJI
◆画像拡大
 頭部は撮ってなかったみたいで、アップは尾部だけです。

[5688] メバル(A型)>OKです 
2003/4/8 (火) 06:18:03 小西英人HomePage
▼ KOUJIさん

 ぼくもA型だと思います。        英人

[5663] メバル(B型?)>全体 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 00:27:11 KOUJI
◆画像拡大
全長:18cm

 現場で軟条を数えたら確か17本だったハズなんでC型のつもりで撮影したんですが、編集時、軟条を数え直したら16本でした。(汗)
 ライトを車に置いたままで、薄暗い中で小さなLEDライトで照らしながら数えたんで、数え間違えたようです。
 魚自体はC型のように見えたんですが・・・

[5664] メバル(B型?)>胸鰭 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 00:28:20 KOUJI
◆画像拡大
 軟条数は16本です。

[5689] メバル(B型)>OKです 
2003/4/8 (火) 06:18:55 小西英人HomePage
▼ KOUJIさん

 C型にしたら色が薄いし、ぼくもB型だと思います。    英人

[5665] メバル(B型?)其の弐>全体 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 00:32:40 KOUJI
◆画像拡大
全長:17cm

 これは違う場所で釣った個体。
 肉眼で見た通りに写ってないんでよく判らないですが、この個体は背が緑っぽく、第一背鰭の鰭膜も緑ぽかったので、B型かなと。

[5666] メバル(B型?)其の弐>胸鰭 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 00:33:55 KOUJI
◆画像拡大
 軟条数は16本。

[5667] メバル(B型?)其の弐>尾鰭 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 00:35:02 KOUJI
◆画像拡大
 尾鰭を撮って有ったんでぶら下げてみます。

[5690] メバル(B型)>OKです 
2003/4/8 (火) 06:19:58 小西英人HomePage
▼ KOUJIさん

 ぼくも、これもB型だと思います。     英人

[5668] 赤いムラソイ?>全体 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 00:42:51 KOUJI
◆画像拡大
全長:13.5cm

 釣り上げた時はヨロイメバルが来たと思ったんですが、眼の白目には放射状の帯は無いし、背鰭の棘は13本。
 ムラソイなんですかね?これ??
 因みに例によってバケツに泳がせて置いたら色が褪せてしまってます。
 もっと全体に濃い色でした。

 この個体はご覧の通りお腹がぷよぷよしてたんで、撮影後海に帰しましたが、同じような個体を多分2匹保存してあります。

[5669] 赤いムラソイ?>頭部 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 00:43:33 KOUJI
◆画像拡大
 この個体の頭部です。

[5670] 赤いムラソイ?>尾部 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 00:43:59 KOUJI
◆画像拡大
 同じく尾部です。

[5691] アカブチムラソイ>OKです 
2003/4/8 (火) 06:23:12 小西英人HomePage
▼ KOUJIさん

 これは、アカブチムラソイ Sebastes pachycephalus chalcogrammus ですね。これの、小さいの、初めて見ました。

 これは、たぶん、オウゴンムラソイと同種になると思われます。

 オウゴンムラソイ+アカブチムラソイ

 ムラソイ+ホシナシムラソイ

 と、ムラソイ類の4亜種はふたつに整理されそうです。

 そういう意味で、このアカブチムラソイは、ムラソイとは別種になります。

 たしかに、見た感じ、ちゃいますね。        英人

[5707] Re:アカブチムラソイ>OKです 
2003/4/8 (火) 23:16:56 KOUJI
▼ 小西英人さん

 アカブチムラソイと言うんですか。
 以前渡辺さんが投稿したそうですが、その時ははっきり写ってなくて写真同定出来なかった魚と同じだそうです。

[5710] Re2:アカブチムラソイ>OKです 
2003/4/8 (火) 23:51:31 KOUJI
 データNo.000849のヨロイメバルとされてるのがソレのようですね。

[5713] アカブチムラソイ>ヨロイメバル>どうでしょう 
2003/4/9 (水) 07:28:30 小西英人HomePage
▼ KOUJIさん
▼ 渡辺謙司さん


■ヨロイメバル
http://fishing-forum.org/cgi-bin/zukan/zkanmei.cgi?sel_no=0&seq=000849&kisai=1

 のことですね。これ、ちょっと画像が悪いのですが、体高やら、全体の感じからいって、ヨロイメバルに見えますけど。

 甲斐さん。どうでしょうか?          英人

[5714] Re:アカブチムラソイ>ヨロイメバル>どうでしょう 
2003/4/9 (水) 12:57:36 甲斐嘉晃
▼ 小西英人さん

>  甲斐さん。どうでしょうか?

ぼくも写真からははっきり言えないですが,これはヨロイメバルでしょうね.
背鰭棘数が13というのがちょっと気になるのですが・・・

[5715] Re2:アカブチムラソイ>ヨロイメバル>どうでしょう 
2003/4/9 (水) 13:04:02 小西英人HomePage
▼ 甲斐嘉晃さん

 ありがとうございます。忙しいのにごめんなさい。      英人

[5671] ムラソイ>全体 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 00:45:49 KOUJI
◆画像拡大
全長:14cm

 普通のムラソイだと思います。
 赤いのと同じ釣り場で採取しました。
 これも色が褪せてます。

[5672] ムラソイ>頭部 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 00:46:24 KOUJI
◆画像拡大
 頭部です。

[5673] ムラソイ>尾部 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 00:47:01 KOUJI
◆画像拡大
 尾部です。

[5692] ムラソイ>OKです 
2003/4/8 (火) 06:23:56 小西英人HomePage
▼ KOUJIさん

 ぼくも、これがムラソイになると思います。    英人

[5674] ヨロイメバル>全体 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 00:52:02 KOUJI
◆画像拡大
全長:9cm

 赤いのと同じ場所で釣ったヨロイメバル。
 背鰭の棘の数も違いますが、全体の感じも違います。

[5675] ヨロイメバル>頭部 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 00:53:23 KOUJI
◆画像拡大
 同じ個体の頭部です。

[5676] ヨロイメバル>手動展鰭 
2003/4/8 (火) 00:55:05 KOUJI
◆画像拡大
 バケツに泳がせて置いたら大人しくなってしまって鰭を立ててくれなかったので手動で展鰭しました。
 参考用にぶら下げておきます。

[5693] ヨロイメバル>OKです 
2003/4/8 (火) 06:24:29 小西英人HomePage
▼ KOUJIさん

 ヨロイメバルでOKです。     英人

[5677] アナハゼ>全体 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 00:57:40 KOUJI
◆画像拡大
全長:19.3cm

 鰭膜が飛んでしまいました・・・
 まだまだ露出制御が出来ておりません。(汗)

[5678] アナハゼ>頭部 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 01:01:38 KOUJI
◆画像拡大
 アナハゼの頭部。
 眼上皮弁が判るように撮ってみました。

[5679] アナハゼ>腹鰭 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 01:02:42 KOUJI
◆画像拡大
 横からだと胸鰭に隠れる腹鰭を撮影しました。

[5694] :アナハゼ>たぶんOKです 
2003/4/8 (火) 06:28:23 小西英人HomePage
▼ KOUJIさん

 アナハゼだと思うのですが、キリンアナハゼの可能性もあります。ぼく、キリンアナハゼって、きちんと見たことがないですから…。

                         英人

[5699] アナハゼ>典型的だそうです 
2003/4/8 (火) 09:40:33 小西英人HomePage
▼ KOUJIさん

 ちょっと体側下部の白斑が気になったので、京大の中坊さんに問い合わせておきました。

 典型的なアナハゼだそうです。

 また勉強になりました。ありがとうございます。

 中坊さんは、アナハゼ属の権威です。この分類群、まだ未記載種もあり、かなり難しいグループです。中坊さんが、やってはるので、アナハゼ属魚類も京都大学に送ってあげると喜びます。

 みなさま、よろしくね。                  英人

[5680] ヨロイメバル・其の弐>全体 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 01:07:16 KOUJI
◆画像拡大
全長:14cm

 違う場所で釣ったヨロイメバルです。
 メジャーが湾曲して写っているのは、撮影板が少し丸くたわんでいた為です。

[5681] ヨロイメバル・其の弐>頭部 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 01:08:13 KOUJI
◆画像拡大
 この個体の頭部アップです。

[5682] ヨロイメバル・其の弐>尾部 
  【魚図鑑参照】
2003/4/8 (火) 01:08:55 KOUJI
◆画像拡大
 この個体の尾部画像に成ります。

[5695] ヨロイメバル>OKです 
2003/4/8 (火) 06:28:58 小西英人HomePage
▼ KOUJIさん

 ヨロイメバルでOKです。         英人

[5683] アイナメ>全体 
2003/4/8 (火) 01:11:57 KOUJI
◆画像拡大
全長:7.5cm

 いわゆる新仔です。(汗)
 でもこのくらいになるとアイナメと判る風体をしてますね。

[5684] アイナメ>頭部 
2003/4/8 (火) 01:13:15 KOUJI
◆画像拡大
 この個体の頭部です。

[5685] アイナメ>尾部 
2003/4/8 (火) 01:14:40 KOUJI
◆画像拡大
 この個体の尾部になります。
 何となく側線が判りますかね?

[5696] アイナメ>たぶんOKですが… 
2003/4/8 (火) 06:31:03 小西英人HomePage
▼ KOUJIさん

 側線は5本ありました?

 クジメの可能性もあります。側線でわかります。

 あと、背鰭基部の黒斑の数も、アイナメとクジメで違ったような気がします。

 あとで、『日本産稚魚図鑑』を調べてみます。      英人

[5700] Re:アイナメ>たぶんOKですが… 
2003/4/8 (火) 09:44:44 小西英人HomePage
▼ KOUJIさん

 『日本産稚魚図鑑』見ました。背鰭基部の黒斑は勘違いでした。

 それに、この大きさは、もう図がありません。尾鰭後縁は、クジメでも湾入する可能性があります。

 やはり側線ですね。たぶんアイナメだとは思うのですが…。

                            英人

[5705] Re2:アイナメ>たぶんOKですが… 
2003/4/8 (火) 22:30:39 KOUJI
▼ 小西英人さん

 すみません。
 直感でアイナメと思ったので、見てません。。。
 渡辺さんも見て、やっぱりアイナメって言ってましたけど、側線見てますかね?

 頭部アップの原画を切り出した画像を用意してみましたのでチェックしてみて下さい。
http://gokuakuya-kouji.net/test/030407big.JPG
 (150KB)

 少なくとも1本ではないと思うのですが・・・

[5706] Re3:アイナメ>たぶんOKですが… 
2003/4/8 (火) 22:35:52 小西英人HomePage
▼ KOUJIさん

 背鰭の基部に複数走っているようですね。アイナメでしょう。

 甲斐さんに標本が入ったら側線を見るように頼んであります。

                       英人

[5708] Re4:アイナメ>たぶんOKですが… 
2003/4/8 (火) 23:25:40 KOUJI
▼ 小西英人さん

 すみません、目視して狙って釣った魚ですが、流石にこれはお帰り頂きましたので、サンプルには入ってないのです。<(_ _)>
 不確かなので図鑑への登録は見送ります。

P.S.帰った途端身内に不幸がありまして、標本発送は週末くらいになりそうです。
  冷凍専用庫が一杯なんで早めに出すつもりではいます。

[5686] 倉橋のおさかな>追伸 
2003/4/8 (火) 01:18:51 KOUJI
 メバル20数個体ほか、ムラソイ、ヨロイメバル、アナハゼ、赤いムラソイ?などを採取して来ましたので、後日京大に送り込んで置きます。
 フサカサゴ系以外も居ますが、あて先は甲斐さんで良いですかね?

 ふう〜、編集3時間半、アップに1時間、やっと終わった〜。

[5687] 倉橋>標本>おつかれさま 
2003/4/8 (火) 06:16:35 小西英人HomePage
▼ KOUJIさん

 ごくろうさまです。ありがとうございます。

 中坊徹次気付甲斐嘉晃さんで、お願いします。

 喜んでくれると思います。           英人

[5709] 標本>倉橋の魚>アップありがとうございます 
2003/4/8 (火) 23:38:10 小西英人HomePage
▼ KOUJIさん

 倉橋の魚たちの図鑑へのアップありがとうございます。

 登録しておきました。               英人

[5805] コウライヨロイメバル?>全体 
  【魚図鑑参照】
2003/4/13 (日) 19:18:46 KOUJI
◆画像拡大
全長:9cm

 甲斐さんから、届いた魚の中にコウライヨロイメバルらしいのが居る、と連絡が有りまして、撮影データを見直してみたら、教えて下さった特徴と合うのが居ました。
 パッと見ヨロイメバルだったんで見落としていました。
 それ以前に同じ魚種は余り複数撮らないんですが、良く撮ってあったもんです。(^^;ゞポリポリ

 よく見たら背鰭の棘も13本ですね。
 渡辺さんのアップした魚もこれだったかも?

[5808] コウライヨロイメバル>ほんとうだ!! 
2003/4/13 (日) 20:35:15 小西英人HomePage
▼ KOUJIさん

 いやあ、コウライヨロイメバルは、滅多にいないと思いこんでいました。いるのですねえ。いやあ、気をつけようっと。ええ勉強になります!!

 尾鰭の前半が幅広く白い、というより、幅広く色素がなく、各鰭の縁辺も白いのが特徴で、背鰭棘も13が多いようです。

 なるほど、なるほど!!!

 ヨロイメバルの、きっちりした写真も少ないのではないかな?

 よかったね!!

 ほかの【WEBさかな図鑑】のヨロイメバルも見直してみましたけど、あとは渡辺さんのも含めてヨロイメバルでいいと思います。

                            英人

[5809] 図鑑>コウライヨロイメバル>登録しました 
2003/4/13 (日) 23:42:32 小西英人HomePage
▼ KOUJIさん

 コウライヨロイメバルの図鑑へのアップありがとうございます。登録しておきました。

                         英人

[5806] コウライヨロイメバル?>頭部 
  【魚図鑑参照】
2003/4/13 (日) 19:21:02 KOUJI
◆画像拡大
 勝手にキーと思っている眼の放射状の暗色帯の数が少なくて、あれ?とは思ったんですが、まあヨロイメバルですねってんで見過ごしてました。

[5807] コウライヨロイメバル?>尾部 
  【魚図鑑参照】
2003/4/13 (日) 19:22:32 KOUJI
◆画像拡大
 尾鰭付け根に白い帯があって腹鰭,臀鰭の先端が白くなっているのが特徴とか。

[▼次のスレッド]