さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[5821] パシフィック バラクーダ 
2003/4/15 (火) 13:22:20 ロイ
◆画像拡大
先日初めて乗合船で船釣りに行ってきました。活イカを餌に泳がせ釣りで Pacific Barracuda が上がりました。日本近海にはいないカマスだと思います。この大カマスはかなりの良型で体長94センチ、体重3キロでこの日のジャックポット(大物賞)を獲得しました。初めての乗合船ということで気持ちに余裕がなく生きているうちに写真を撮れずしかも尾鰭の一部が無くなってしまっており投稿するには少々忍びなかったんですが今度いつこの魚と出会えるかわからないのでとり合えず投稿します。図鑑への投稿は小西さんがこの写真にOKされてからにします。

ところでこの日の本命はイエローテールだったんですが残念ながら一匹も上がりませんでした。実はこのイエローテールはヒラマサとされているのですがベテラン船釣り師の友人が時々ブリが混ざっていると言っています。ブリは日本近海の固有種のはずなのでこちらにいるはずは無いと思うのですが友人は鰭の長さの特徴などから間違いないと自信を持って言ってました。今回の釣行では自分の目で確認できませんでしたがブリがこちらにもいる可能性はあるのでしょうか?

[5826] パシフィックバラクーダ>OKです 
2003/4/15 (火) 16:10:13 小西英人HomePage
▼ ロイさん

 パシフィックバラクーダで、いいようですね。

 カマス科、カマス属の魚です。日本のカマス属は難しくて、分類もかなり混乱しています。カマス類は標徴形質にとぼしいのですね。

 そういう意味でカリフォルニアのも危ないのかもしれませんが、大きくなる、このパシフィックバラクーダは、たぶんOKだと思います。

 フィッシュベースでは

■パシフィックバラクーダ
■Pacific barracuda
http://filaman.uni-kiel.de/Summary/SpeciesSummary.cfm?genusname=Sphyraena&speciesname=argentea

 になります。

 学名は

Sphyraena argentea Girard,1854

 です。

 ヒラマサですが、いま赤道をのぞく全世界の温帯、亜熱帯海域に分布すると言われています。

 カリフォルニアのは見たことはないですが、オーストラリアのキングフィッシュは、ヒラマサ、Seriola lalandi Valenciennes,1833 とされていますが、ぼくは、勘でいうと違うと思います。ヒラマサの完模式標本の模式産地は、ブラジルになっています。ぼくは研究したら、きっといろいろ出てくるだろうと思っていますが、研究が難しいでしょうね。

 ブリは、ヒラマサと非常に似ていますが、天草近海を産卵場にしている日本近海の地域個体群が種として認められています。東シナ海からカムチャツカくらいまでは出現するといわれていますが、東太平洋まではいかないと思います。

 そういう意味で、東太平洋にブリはいないと思いますが、ブリとヒラマサの種分化の程度が、はっきりしていないし、そもそも、ヒラマサという種を、もっと研究しなければいけないのです。その意味では、ブリらしきヒラマサが混じっていたとしても、驚きません。

                              英人

[▼次のスレッド]