さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[6113] 投稿>サツキハゼ 
2003/4/26 (土) 16:23:32 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
いやぁ〜点を引き伸ばして貰ってきましたが、
前よりは少しだけマシな画像になりました。

って、殆ど変わらなかったけど、、。(^_^;;;

こういうのが釣りで採れるというのは、励みになりませんかね??

因みに、野村さんからお伺いした事なんですけど、
サツキハゼの基産地(字がよくわからないんですけど、キサンチ=ホロタイプの産地)って、
神奈川県の早川らしいです。ビックリだよなぁ。。。

[6114] 因みに…… 
2003/4/26 (土) 16:32:14 ぷいぷいユッケHomePage
今日、僕の親父の気が変わらなければ、この個体が釣れた相模川河口に半夜釣りに行きます。

大きい方の狙いはキチヌで、まだ明るいうちに行けたらば、
小さい方の狙いはイダテンギンポとサツキハゼという事になりますかね。

汽水域特有のハゼ科の魚も見たいし、
クルメサヨリなんかも釣ってみたいのですが、
情報が一切ないに等しいので、難しいですね。

一応、神奈川県水産総合研究所内水面試験場のHPによると、
相模川河口にも色々、居はするみたいなんですけど……。

[6115] サツキハゼ>ごめん 
2003/4/26 (土) 17:51:24 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

 ごめんね。サツキハゼの画像、図鑑の写真としては、ちょっとわかりにくいから、削除させてもらいますね。

 もっと、いい写真を撮ってきてね。

 Holotype ホロタイプ、訳語は完模式標本といいますが、これは学名をになう世界でたった一つの標本です。このひとつの標本が、その種の定義そのものになります。

 このホロタイプが採集された産地を、Type locality 模式産地とか基準産地とか、基産地といいます。いまは「タイプ産地」という訳語が国際動物命名規約の第4版、日本語版で示されていますが、模式産地がよく使われるので、ここでは模式産地を使います。模式産地とは、その種の中心になる産地だと思いこむ人もいるようですが、違います。あくまでもホロタイプがとれた産地のことです。

 むかし、このホロタイプはどこにあるかとか、模式産地を調べるのは、ほんとうにプロ中のプロの分類屋だけができる職人仕事だったんですが、いまでは、ぼくでも、インターネットで簡単に調べられます。

 Catalog of Fishes というのがあります。アメリカ・カリフォルニアのエシュマイヤー W.N. Eschmeyer がつくった魚類学名のデータベースが、カリフォルニア アカデミー オブ サイエンス California Academy of Sciences にあり、インターネットで公開されています。また、ここでもよく引用する、フィッシュベースとも、リンクしています。フィッシュベースで種小名をクリックしてみてください。カタログ オブ フィッシーズの種のデータが開くと思います。


 サツキハゼ Parioglossus dotui Tomiyama,1958

 で、カタログ オブ フィッシーズを開いてみますと。

■Parioglossus dotui Tomiyama,1958
http://www.fishbase.org/Eschmeyer/EschPiscesSummary.cfm?ID=23580

 となります。これから、模式産地とタイプを引用しますね。

Type locality: Mogi, Nagasaki Pref., Japan.
Type: Holotype ZUMT 49172 (poor condition)
Other types: Paratypes: ZUMT 49173-76 (4). Additional material: ZUMT 37988 (1), 49171 (1), 49177-78 (2), 49206-10 (5).

 模式産地は、長崎県Mogiとなっています。茂木だと思います。タイプは完模式標本が重要なのですが、そうでないタイプもあります。だから、わざわざ、ホロタイプだと断っているのです。ZUMTとは東京大学総合研究博物館の標本で、プアコンディションと書いているから、あまりいい状態ではないようです。

 パラタイプというのは、その種を記載したときのタイプシリーズの中で、ホロタイプをひとつ指定した残りの標本のことです。これも重要な標本です。訳語では副模式標本といいます。それが4個体あって、あとふつうの標本が9個体あるというのと、それぞれの標本番号が、アメリカのデータベースで、一発で、わかってしまうのです。

 すごい世の中になりましたね。

 エシュマイヤーの偉大さと、アメリカの底力に感服です。

 ぷいぷいさん。サツキハゼの模式産地は長崎県茂木になってるから、ちょっと勘違いとちがうかな?

                         英人

[▼次のスレッド]