さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[6398] なんと言う魚でしょう? 
2003/5/14 (水) 18:29:53 DCHomePage
◆画像拡大
数年前に友人が札幌沖で釣った魚ですが、正しい名前を教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
まず全身の写真です。

[6399] Re:なんと言う魚でしょう? 
2003/5/14 (水) 18:30:37 DCHomePage
◆画像拡大
この写真は顔のアップです。

[6400] Re2:なんと言う魚でしょう? 
2003/5/14 (水) 18:32:35 DCHomePage
何回もすみません。
本州で言うエソという魚に顔つきが似ているようですが。
北海道ではネコガンジと呼んでいるそうです。

[6402] ごめん〉いま出先なんで 
2003/5/14 (水) 18:59:10 英人@携帯電話
いま徳島県の高知県境ちかく、宍喰にいます。台風のような雨風で釣りもできず、宿で停滞しています。携帯でのぞいていますので、画像が見えません。残念だなあ。明日の夜には帰ります。待っててね。 誰か同定してくれから嬉しいけどなあ。

[6404] Re:ごめん〉いま出先なんで 
2003/5/14 (水) 21:29:26 KOUJI
▼ 英人@携帯電話さん

 そちらは夜半過ぎないと雨は収まりそうに無いですね。
 上がっても大荒れ後ではキスの喰いも渋そう。

 DCさんがお伺いの魚の顔はこんなのです。
 どっちか読み込める方をご覧下さい。

http://www.gokuakuya-kouji.net/test/6399_2.jpg
http://www.gokuakuya-kouji.net/test/6399.gif

[6405] ありゃ? 
2003/5/14 (水) 21:46:19 KOUJI
何でこっちは自動リンクしないのかな?
もちろんタグも効かないし・・・

[6406] ありがとう 
2003/5/14 (水) 21:57:32 英人@携帯電話
けど、携帯ではみえないようですし、見えても、無理でしょう。青斑ネズミゴチが釣りたかったのですが、すでに、赤濁りになっていたから、あすも、しんどいでしょう。けど、ひさしぶりの海だから、なんなと遊んで帰ります。

[6403] Re:なんと言う魚でしょう? 
2003/5/14 (水) 21:25:03 KOUJI
▼ DCさん

 チコダラをビヨ〜ンと長くしたような感じの魚ですね。(^^;)
 「ねこがんじ」と言う呼称が正しければタウエガジ科のフサギンポと言う魚ではないでしょうか?
 検索してヒットしたのが↓です。
http://www.pref.miyagi.jp/suisan-resc/zukan/txt/fusagi.html


[6407] Re:なんと言う魚でしょう? 
2003/5/14 (水) 22:53:48 野村 智之
▼ DCさん
体型を見ると、タウエガジ科には間違いないと思います。
頭部に皮弁や突起物がないようですので、フサギンポ系ではないと思われます。
側線の状態が判らないのですが、目の位置がかなり上の方に付いていること
口裂のが大きく後端が眼の後縁をはるかに越える特徴から
タウエガジ科タウエガジ属のナガヅカ Stichaeus grigorjewi Herzenstein
ではないかと思います。

[6417] Re:なんと言う魚でしょう? 
2003/5/15 (木) 19:04:16 DCHomePage
みなさん、返答ありがとうございます。
なんかややこしい魚の質問をしてしまったようですね。
友人の話でその魚を釣った時の船の船頭さんが”かまぼこなどの原料になる”と言ってたと言う事を思い出しました。
ネコガンジだと教わったのですが、おいらが見てもギンポ系とはちょっと違うような気がします。
それでは。

[6418] ナガヅカ>OKです 
2003/5/15 (木) 20:13:22 小西英人HomePage
▼ 野村さん

 ありがとうございました。いま徳島から帰ってきました。めざす青斑ネズミゴチは、捺すが1尾のみ、あとシロギスぽろぽろに、いろいろ混じって撮影は忙しかったので、まあまあ、おもしろかったです。

▼ DCさん

 野村さんのおっしゃるように、タウエガジ科のナガヅカでいいと思います。これ、案外、分布が広く関西地方でも日本海側で釣れます。

 眼が小さいこと、口裂が大きく眼よりはるかに後ろになることを書かれていますね。

 あと、下顎が突出するのも特徴です。また、ちょっと釣った後クーラーにいれてい手変色しているのでしょうか、斑紋がはっきりしませんが、体側の上半部が黒褐色の虫食い状の斑紋になるようですが、写真個体も、黒い部分は上半部にあります。それと背鰭に2本くらい暗色縦帯があるようですが、写真個体も、ちらっと暗色線が見えています。

 間違いないでしょう。

 ナガヅカは大きくなります。80cmほどかな、それで驚きます。

 それと、卵は有毒です。気をつけてください。

 卵が有毒だから、『新さかな大図鑑』に収録したかったのですが、そのときに写真が手に入らなくて残念な思いをしました。いまも撮れていないのです。また、写真を撮りたい魚のひとつです。

                           英人

[6419] Re:ナガヅカ>OKです 
2003/5/15 (木) 20:19:44 DCHomePage
▼ 小西英人さん
▼ 野村さん

どうも、ありがとうございました。
図鑑へ投稿したいと思いますので、よろしくお願い致します。
また、変な魚を見かけたらお邪魔します。
それでは。

[6473] Re:ナガヅカ>OKです 
2003/5/17 (土) 00:37:55 西潟正人
▼ 小西英人さん
卵だけが有毒の魚って、ほかにもいるのでしょうか。考えようによっては、かなり危ないですよね。たとえば、ギンポの卵って無毒?アメフラシの卵は有毒だと言われてますが・・。

[6478] 魚卵>毒性について… 
2003/5/17 (土) 08:42:27 小西英人HomePage
▼ 西潟正人さん

 卵だけが有毒のものって、けっこう、いるかもしれません。

 あんまりナーバスになる必要はないですけど、魚卵を食べるとき、あまり大量に食べないくらいの知恵はいると思います。

 ちょっと資料が古くなりますが、『海洋動物の毒』(塩見一雄・長島祐二著・成山堂書店・1997年)から書きます。いまてもとには初版しかないけど、たしか3訂版がでていると思います。しかし、魚卵の記述はかわっていないようです。

 日本産で言えば、魚卵からジノグネリンか、それに近い毒が検出されるのはナガヅカとタウエガジ、違う種類の毒が、スナヤツメからでています。

 この本から列挙すると、コイ、ニゴイ、ナマズ、ケムシカジカ、クロダイ、オヒョウ、アカガレイ、シイラ、ウスメバル、マサバ、サワラ、ホッケ、ハタハタ、ヒラマサ、ムツ、ニベ、イサキ、マゴチ、タナカゲンゲなどについて、ジノグネリンを調べたけど、検出されなかったそうです。

 しかし、これらの魚は、言い伝えなどもあるにせよ、魚卵中毒が疑われている魚ではあるのです。

 過ぎたるは及ばざるがごとし…。

 むさぼらず自然とつきあえばいいのだと思います。

                       英人

[6441] 図鑑>ナガヅカ>登録しました 
2003/5/16 (金) 21:40:10 小西英人HomePage
▼ DCさん

 ナガヅカの図鑑へのアップありがとうございました。登録しておきました。

■ナガヅカ
http://fishing-forum.org/cgi-bin/zukan/zkanmei.cgi?sel_no=2&mas=000504

 そうそう、ねこがんじとはタウエガジの北海道での呼び名のようです、

                         英人

[6472] Re:図鑑>ナガヅカ>登録しました 
2003/5/16 (金) 23:48:36 DCHomePage
▼ 小西英人さん
そうなんですか。ネコガンジが北海道での地方名だったとは知りませんでした。
どうもありがとうございました。DC

[▼次のスレッド]