さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[6510] 標本写真 クツワハゼ 
2003/5/18 (日) 21:28:46 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
全て白潰れだったので、適当に補正してみました。
まぁ、軽い紹介程度ということで。

チリやらホコリやらが映り込んでいるのも修正しておりませんが、
悪しからず。

それと、標本は僕を始めとする標本作り初心者を中心に5人位を巻き込んで作業したので、
僕が作ったのじゃないものも結構あるかもしれないです。覚えていないけど。
でも、アライソコケギンポ?の展鰭をしたのは野村さんという事は覚えています。

野村さん、今日もお世話になりました。
また、遅れ馳せながらご子息様のご誕生おめでとうございます!


……これはクツワハゼ。

[6511] 標本写真 アライソコケギンポ? 
2003/5/18 (日) 21:30:44 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
アライソコケギンポ?の"?"ですが、

瀬能先生によると、どうやらコケギンポの雌型の可能性があるとの事で、
ちょっと新たな問題が出来たみたいです。(^_^;;

ホント、この種は難しいみたいですね。

[6512] 標本写真 アカオビシマハゼ 
2003/5/18 (日) 21:33:40 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
まぁ、こんなんです。


【釣魚検索】とかに一部掲載されている標本写真より、
出来はかなり悪いのですが、何となくこんな雰囲気になります。

[6513] 標本写真 ヒメハゼ 
2003/5/18 (日) 21:36:14 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
雌雄で写真を撮ったのですが、
ちょっとどっちも判断つかないものになっていたので、
ヒメハゼはこれだけアップ!

[6514] 標本写真 スジハゼ 
2003/5/18 (日) 21:38:42 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
スジハゼ、クツワハゼ、アカオビシマハゼ、イソギンポ、ヒメハゼは
全て2個体以上撮ったのですが、白潰れという事と紹介という事も含めて、
今回は全て1個体のみで。

形が良いとかで選んだワケでもなく、
ただ手に取ったモノをスキャンしただけの手抜きで申し訳ないですけど。

[6515] 標本写真 キヌバリ 
2003/5/18 (日) 21:42:03 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
リバーサルフィルムってあまり使う事が無かったのですが、
やっぱり味があって良いですね。

キヌバリは私が展鰭をやっていないという事は覚えています。
自分がやったものは形が悪いから助かります。(^_^;;

[6516] 標本写真 イソギンポ 
2003/5/18 (日) 21:45:57 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
これは形の悪いものをスキャンしてしまったな。

後悔……これ、私が展鰭したものかもしれないなぁ。

6/1・6/8と作業出来るみたいなので、出席できる様に勉強もちゃんとやらないとな、、。

標本庫とかの写真も今日、撮ってくれば良かったですね。
失敗だなぁ。。。
まぁ、次があるので!

では、今日はこの辺りで終了です。

[6520] Re:標本写真 クツワハゼ 
2003/5/18 (日) 22:24:21 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

 ぼくは標本写真は撮ったことありませんが、基本的には光をつくって撮影するのですから、光をソフトに回して、あんまり飛ばないようにした方がいいよ。

 この一連の写真は、いったん液浸標本にしたものを写しているのではなくて、液浸標本にする前の展鰭をした状態での撮影ですよね。眼が白くなっているのが気になるけど…。

 それとリバーサルフィルムは、ネガにくらべて、ラチチュードが狭いです。ラチチュード、分かりますよね。露出の許容範囲です。いちおう「適」から、プラスマイナス0.5絞りだといわれています。一絞りのあいだしかないということですね。コダックのKMとかPKRとかは、もっと狭いのですが、いまの富士のプロビアとかだと、ちょっとは広いですけどね。

 それで、リバーサルの場合、「適」をアンダー気味にもっていかなければなりません。0.5絞りアンダーだと思ってください。白く飛ぶと、あとでなにもできません。そうそう「適」って、適正露出のことね。

 プロの場合、露出の「適」を決めて、0.5絞りで3段階撮影することが多いです。1絞りの範囲で撮影するのです。これだと1絞り勘が狂っても、使える写真が残ることになります。

 けれども、外で、白バックで魚の撮影などしたら、こんなもんですみません。ぼくは、あかんと思うと、一絞りごとに3段階撮ったりしておきます。

 「適」って、決まりがあるものではなくて、その撮影者と見る人によって、それぞれの「適」があるのです・難しいところだし、面白いところです。

                          英人
ps
 スタジオの場合、露出の決定は、反射光より入射光でやるほうがいいのですが、このごろ、そんなこといってもねえ。

[6533] Re2:標本写真 クツワハゼ 
2003/5/19 (月) 13:04:18 野村 智之
▼ 小西英人さん
> ▼ ぷいぷいユッケさん
一連の写真なんですが、私が新しい撮影システムのテストでとって失敗した奴なんですよ。
今までは、露出補正を+1.5にして、1/3ずつ補正して前後2枚、合計5枚撮影するのですが、制御がうまくいっていないのか、オーバーになってしまった奴なんです。

条件をいろいろ変えて、最適な条件を探し出さないといけません。
やって時間がなかなかとれないけれど、早く条件ださないと。

野村 智之

[6537] Re3:標本写真 クツワハゼ 
2003/5/19 (月) 19:20:25 小西英人HomePage
▼ 野村 智之さん

 1/3づつですか。丁寧にやってはりますね。

 ポジだと、それくらいのほうがいいのですが、ぼくは現場で、わちゃわちゃと撮っちゃうので、かなりいい加減です。

 丁寧にやってはるのに、偉そうにいっちゃってごめんね。

                          英人

[6552] Re3:標本写真 クツワハゼ 
2003/5/19 (月) 22:35:53 ぷいぷいユッケHomePage
▼ 小西英人さん
▼ 野村 智之さん


またまた言葉足らずでしたね。すいません。
僕は魚の位置を微調整してシャッターを切っただけでした。

自前レフで写真を撮る時は、
露出補正とかを手動でやる事ってまだ無くて、全てオートで機械頼みです。(^_^;;


けど、小西さんの説明が非常にわかり易かったので、
今度、ちょっと自前のレフで挑戦してみようかな。
ただ、ストロボが無い上に、そんなに接写とか出来なかった気が……。


液漬け標本の眼が白くなっているのは、長時間置いていたせいかなぁ?
液に浸かっていない部分(上側面の一部)はティッシュペーパーをひいて対処するのですが、
それが眼に乗らない様にはするのですが、近すぎて揮発したのが眼に届いているのかもしれないですね。
次回はちょっと眼が白くならない様に工夫してみたいです。


しかし、標本写真はやはり鮮魚、しかもホルマリンで展鰭固定したものを扱うので限界を感じますね。
私の中では、「生」を感じられないので、タンパク質の塊という感が強いのですが、
生体標本写真(!?)の草分け的存在となっている小西さんの生体標本写真を見ると、
生命を感じるし、価値がある気がするなぁ。

生体のまま写真を撮れる環境とか、撮影技術、現場に機材・道具とか運ぶとなると、
実際かなり難しいけど、これから研究者の方々の間でも広まっていけば面白いのになぁ。
なんて思うけど、、。まぁ、難しいのかなぁ。(^_^ゞ

[▼次のスレッド]