さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[6607] 2003/05/23 西湘・早川港釣果! 
2003/5/23 (金) 21:35:00 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
とうとうダイナンギンポが釣れました!!!!

が、肝心のベニツケギンポは釣れませんでした。(=_=;;

次は江の島の表磯で真っ黄色のベニツケギンポを釣り揚げれば良いのですが、
季節モノのムツやカマスっ子やアユを釣りたい身としては、来月はどうするか悩み所です。

しかし、ちょっと時間が経ちすぎてやけに濁ってるな。<写真
これでもコケギンポ科魚類とダイナンギンポ属魚類並びにイソギンポ科魚類は
生きてるんだから大したもんだよなぁ。
あ、スジハゼも1尾生きてた。。。


因みに今回の釣果は、
・キヌバリ×14
・イソギンポ×3
・ダイナンギンポ×2
・コケギンポ×1
・アライソコケギンポ×1
・ネンブツダイ×2
・アミメハギ×6
・スジハゼ×2
の、計8種31個体釣れた感じです。
チャガラとミギマキ、キタマクラ、ボラなんかも見えたのですが、
キタマクラには仕掛けを切られまくり、チャガラは小さすぎ(2〜3cmかな)、
ミギマキとボラは仕掛け素通りといった具合でした。

因みに餌はジャリメ。

[6608] アミメハギ(1個体目)ストロボ無し 
2003/5/23 (金) 21:38:01 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
いよいよアミメハギのシーズン到来です!!!

例年、6月近くに漁港内を戯れているのを数目撃し、何回か釣っていますが、
港中に沢山散らばって、泳いでいる感じでした。


個体の変異が結構あるんですね。

[6609] アミメハギ(1個体目)ストロボ有り 
  【魚図鑑参照】
2003/5/23 (金) 21:39:42 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
ストロボはあった方が良いのか悪いのか、試してみました。

因みに、電池が結構ヤバそうな雰囲気だったので、
現場で写真の映りを細かく確認することはしませんでした。

[6665] 図鑑>アミメハギなど6種>登録しておきました 
2003/5/24 (土) 15:31:26 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

 アミメハギ、キヌバリ、ネンブツダイ、コケギンポ、イソギンポ、ダイナンギンポなどの図鑑へのアップありがとうございました。登録しておきました。

                         英人

[6610] アミメハギ(2個体目)ストロボ有り 
  【魚図鑑参照】
2003/5/23 (金) 21:42:00 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
2匹目。

6尾釣れましたが、3尾だけ撮りました。
それでも電池もメモリーも、いっぱいいっぱいでした。(^_^;;

[6611] アミメハギ(2個体目)ストロボ無し 
2003/5/23 (金) 21:44:06 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
今日は曇だったからなぁ。

けど、機械にストロボをどうするか託すと、
ストロボが点く事は殆どありませんでした。

[6612] アミメハギ(3個体目) 
  【魚図鑑参照】
2003/5/23 (金) 21:45:20 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
色彩が多様で面白いですね。

本当に沢山いました。

[6613] アライソコケギンポ? ストロボ無し 
2003/5/23 (金) 21:47:08 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
今まで通りの同定で良いのであれば、アライソコケギンポになります。

赤っぽい体色なのは、近くに赤っぽい色をした海藻があったからかな?

[6614] アライソコケギンポ? ストロボ有り 
  【魚図鑑参照】
2003/5/23 (金) 21:49:43 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
私が聞いた話で、今日のポイントで、
眼状斑のないコケギンポ科魚類が釣れたというのがあったのですが、
釣れた2個体は共に眼状皮弁を持ち合わせておりました。

[6642] Re:アライソコケギンポ? ストロボ有り 
2003/5/23 (金) 23:41:52 KOUJI
◆画像拡大
▼ ぷいぷいユッケさん

 これはこう言う感じでどうかな?

[6615] アライソコケギンポ? 胸鰭基底の黒点 
2003/5/23 (金) 21:53:54 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
KOUJIさんのメバルの胸鰭アップのを思い出したので、
とりあえずポケットティッシュで形だけ……。


どうせなら胸鰭の軟条数も数えれる様に撮れば良かった。(=_=;;

[6616] アライソコケギンポ? 胸鰭基底の黒点 
2003/5/23 (金) 21:54:58 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
もう1枚!!

[6617] ダイナンギンポ(1個体目) ストロボ無し 
2003/5/23 (金) 21:58:32 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
あれまーピンがあってない!!!Σ( ̄□ ̄;;


ダイナンギンポはウネウネして横になっていてくれなくて困ったなぁ。
肝心の孔を開けるカッター忘れたのは痛かった……。

[6618] ダイナンギンポ(1個体目) ストロボ有り 
2003/5/23 (金) 21:59:20 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
これも微妙。

難しい。

[6619] ダイナンギンポ(1個体目) ストロボ有り 
  【魚図鑑参照】
2003/5/23 (金) 22:00:22 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
もう1枚撮りましたが、何も変わらず……。

[6641] Re:ダイナンギンポ(1個体目) ストロボ有り 
2003/5/23 (金) 23:40:47 KOUJI
◆画像拡大
▼ ぷいぷいユッケさん

 これはこうすると結構良いでしょ?

 因みにストロボ焚くか焚かないか迷う状況では、取り敢えず焚いた方が良いと思う。
 焚いてないのは感度アップして粒子が荒れてるでしょう。
 自動感度アップは便利だけど、画像の質が変化する事を頭に入れて置かないと。
 ISO感度は低い方が精細に撮れます。

[6652] すごい! 
2003/5/24 (土) 09:01:21 ぷいぷいユッケHomePage
▼ KOUJIさん

>  焚いてないのは感度アップして粒子が荒れてるでしょう。
まさしく仰る通りです!

う〜ん。写真の撮り方もだけど、画像のいじり方も奥が深いなぁ。
この写真とアライソコケギンポの写真、
アップするならKOUJIさんの写真でお願いしたけど、出来るのでしょうか??

[6670] Re:すごい! 
2003/5/24 (土) 20:12:31 KOUJI
▼ ぷいぷいユッケさん

 すみませんね、余計な事して。(^^;ゞポリポリ
 直接投稿する方法は判りませんが、画像を保存して直接図鑑に登録するか、改めて自分でここへアップすればリンク付きで登録できますね。

 まあ一度ぶいぶいユッケさんが編集したのを再編集してるので、よく見ると少し劣化してますよ。
 画像はマスターから作るのが一番です。
 もうちょっと、と言う画像はレタッチでここまで補正出来ますよと言う見本と言う事で、ここは自分の画像で登録されては?

 因みにわたしがやった処理は、ほぼ前に公開したレタッチうんぬんのページ
http://www007.upp.so-net.ne.jp/gokuaku/photoedit2.html
 の通り。
 アライソコケギンポはもう少し突っ込んで処理してます。

[6676] Re2:すごい! 
2003/5/24 (土) 22:45:37 ぷいぷいユッケHomePage
▼ KOUJIさん

自分で少し手を加えて今、アップしました。
手を加えたといっても曲線みたいのをいじるのでなくて、

コントラスト・明るさの簡単なヤツをいじっただけで、
アライソコケギンポは共に+20、
ダイナンギンポはコントラストが+20で明るさを+15にしただけなのですが、
それでも、だいぶKOUJIさんのに近づけたんじゃないかと思います。

ちょっと、早く寝たいのと、やりたい事があるので、これで!

[6681] 図鑑>アライソコケギンポ・ダイナンギンポ>登録しました 
2003/5/25 (日) 00:04:23 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

 アライソコケギンポとダイナンギンポの図鑑へのアップありがとうございます。登録しておきました。

 お疲れさまでした。               英人

[6620] ダイナンギンポ(1個体目) 躯幹部腹側 
2003/5/23 (金) 22:02:14 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
これまたピンがあってない!!!Σ( ̄□ ̄;;


けど、側線が無いか、あっても中断するに含めれるのは確認できますよね?

[6621] ダイナンギンポ(2個体目) ストロボ無し 
2003/5/23 (金) 22:04:25 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
鍼飲み込んじゃいました。(^_^;;


吐血するから撮影しにくかったな。
けど、家帰ってからも生きてるのには関心しちゃった。

もの凄い生命力だなぁ。

[6622] ダイナンギンポ(2個体目) ストロボ有り 
  【魚図鑑参照】
2003/5/23 (金) 22:05:30 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
これが精一杯ですね。

とにかくクネクネして、撮影者を困らせてくれます。

[6623] ダイナンギンポ(2個体目) 躯幹部腹側 
2003/5/23 (金) 22:08:17 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
これはバッチリですね。

因みに全長18cmなので、これはダイナンギンポで完全に間違いないのかな?

食べればメッチャ美味という話もあるけど、他のと別にして海水冷凍してあります。

[6624] イソギンポ(1個体目) ストロボ無し 
2003/5/23 (金) 22:10:00 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
……。

ピンが合ってない。(=_=;;
う〜ん。

[6625] イソギンポ(1個体目) ストロボ有り 
  【魚図鑑参照】
2003/5/23 (金) 22:11:21 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
上のよりはマシだけど、微妙だなぁ。

イソギンポは良い写真が撮れなかったな。

[6626] イソギンポ(2個体目) ストロボ有り 
2003/5/23 (金) 22:12:29 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
これまた粗悪な写真ですね。

[6627] イソギンポ(2個体目) ストロボ有り 
  【魚図鑑参照】
2003/5/23 (金) 22:13:39 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
もう1枚撮りましたが、変わらず粗悪です。


イソギンポは見釣りが楽しいですね。
狙えばもっと釣れたでしょうけど、歯が怖いので3個体釣って打ち止めにしました。

[6628] キヌバリ(1個体目) 
  【魚図鑑参照】
2003/5/23 (金) 22:15:49 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
キヌバリ、何故かわかりませんが鬱陶しい程釣れて来ました。

個体変異を観察すると、個性が見えてきて面白かったです。

[6629] キヌバリ(2個体目) ストロボ無し 
2003/5/23 (金) 22:17:15 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
少しピントがズレてるのかな??

キヌバリは綺麗だなぁ。

[6630] キヌバリ(2個体目) ストロボ有り 
  【魚図鑑参照】
2003/5/23 (金) 22:18:15 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
ストロボの有無は大きいですね。

白とびが怖いけど。

[6631] キヌバリ(3個体目) 
  【魚図鑑参照】
2003/5/23 (金) 22:20:41 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
慌てて撮ったので、粗悪な写真になってしまいましたが、
何故撮ったのかというと、頭にある黒線がちょっと変異を起こしているからです。

反対側は普通だったんだけど、こういう発見もあるから良いよなぁ♪

[6632] キヌバリ(4個体目) 
  【魚図鑑参照】
2003/5/23 (金) 22:23:59 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
これも慌てて撮ったので画質は悪いですが、

チャガラっぽいキヌバリだなぁと思ったので撮ってみました。

[6633] コケギンポ 
2003/5/23 (金) 22:25:15 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
これはコケギンポでしょうね。

雌雄の差異について、もっと詳しく知りたいなぁ。

[6634] コケギンポ 別角度 
  【魚図鑑参照】
2003/5/23 (金) 22:26:28 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
こっちの方が良いのかな?

かなり上の方にある、アライソコケギンポよりも厳つい印象を受けるんだけど。

[6635] コケギンポ 眼状斑 
  【魚図鑑参照】
2003/5/23 (金) 22:28:00 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
キレイに写せたと思います。

毒とかはないけど、噛み付いてくるのは嫌だなぁ。

[6636] コケギンポ 胸鰭基底 
2003/5/23 (金) 22:29:46 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
同定のキーとは何ら関係ないですが、
アライソコケギンポも撮ったので、一応撮ってみました。

あれ??これも黒点があるっ!!!

[6637] ネンブツダイ(1個体目) ストロボ無し 
2003/5/23 (金) 22:31:20 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
背鰭の鰭膜がちょっと損傷してます。

残念ですね。

[6638] ネンブツダイ(1個体目) ストロボ有り 
  【魚図鑑参照】
2003/5/23 (金) 22:33:03 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
前の銀塩のコンパクト接写カメラと違って、
ピンポイントに光がいっているので綺麗に写るなぁと思いました。

じゅん坊さんには感謝感謝感謝!!!!!
有り難うございます!!!!

[6639] ネンブツダイ(2個体目) 
  【魚図鑑参照】
2003/5/23 (金) 22:35:36 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
電池残量が危険信号出していて、
ストロボ無しでしか撮れませんでしたが、
鰭膜もちゃんとしている綺麗な個体でした。

以上です!!!!!
時間かかったなぁ。。。


#どれをアップすれば良いんだろう??(^_^;;
#とりあえず小西さんの返事待ち。。。(笑)

[6640] 早川港>楽しく釣りができたようですね 
2003/5/23 (金) 23:28:42 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

 ごくろうさま&おつかれまさま!!

 楽しく一日遊べたようですね。いいことです。人間たまには海辺で魚とあそびつつ心の洗濯をしなきゃね。

 魚には迷惑な話かもしれないけど…。

 アライソコケギンポで(?)がはいっているけど、写真で見た感じで、アライソコケギンポでいいと思います。

 あと、すべての種名は、ぷいぷいユッケさんのでいいよ。ぷいぷいさんのコメントも、その通りです。

 ひとつひとつ、コメントを書くと、かなり長くなるので、まとめたコメントでごめんね。

 どれを図鑑にアップしたらよいか?

 ぷいぷいさんが、これと思うのをアップしてください。

 よろしくお願いいたします。             英人

[6643] 小物釣り師 
2003/5/24 (土) 00:59:31 きくやの常連
▼ ぷいぷいユッケさん

トリックサビキ仕掛け、参りました。

アミメハギを釣るなんてすごい!
数センチでしょう?
ただでさえカワハギ科って口が小さいのに、よく針にかかりますね。

ユッケくんは持って帰った魚は標本にするのですか?
もし、食べるのなら感想を聞かせて欲しいです。

PS.ダイナンギンポは表面のヌメリがひどく、湯引きしてヌメリをとったけど、甲殻類系の独特の臭いがあって、身はパサパサで、美味いとは思いませんでした。
ただ、ダシとして利用すれば、とても優れているような気がしています(臭みをなんとかできれば・・・)。
またチャレンジしたいけど、わざわざダイナンギンポのみを狙う勇気はないです。

[6653] せこい釣り=楽しい釣り!? 
2003/5/24 (土) 09:29:53 ぷいぷいユッケHomePage
◆画像拡大
▼ きくやの常連さん
▼ 小西英人さん


文釣両道!!というか、文魚両道の方が正しいかも?
今の所はうまくいっていると、自分で勝手に判断しています。(^_^ゞ

6/1と6/8に標本作成出来ると思いますが、
海水冷凍した魚が家の冷凍庫に溜まっていて(多分ウナギと合わせると100尾を超えている気が……)、
これ見たら、野村さんが「うわぁ!」とか言いそうですが、(^_^;;
全て僕を始めとする標本作成初心者の方々の練習相手になってくれればと思っています。
特にハゼ科などの小魚の展鰭は難しいので……。


そだ。仕掛けを書いていませんでしたね。
トリックサビキも使用しましたが、
主な仕掛けは、赤虫鍼1号を4本結んだ脈釣り仕掛けです。

写真がトリックサビキの一種ですが、
トリックという呼称は、この会社のブランドであると思われます。

因みに画像のは税込みで199円でしたが、これは相場よりも安めの価格かな。
普通はアミエビをこしつけてアジやサバ、イワシなどの小型回遊魚を狙う仕掛けですが、
去年メッキアジを釣りに行った時もこの仕掛けですし、
今回の様な時の釣りももっぱらこんな感じの仕掛けを手作りして使います。
一番小さいので袖鍼2号ですが、大きいので袖鍼5号位まであったと思います。

そうそう。赤虫鍼は袖鍼2号よりも更に小さい鍼です。(^_^;;
けど、数cmのアミメハギなんかも袖鍼2号でも過去、数度掛かってきていますので、
アミメハギを釣る上では問題はないです。

ただ、アミメハギに限らなくても、小魚をフッキングさせるのはじれったくて、
「何で掛からないんだ!!?」
と、熱くなるはしょっちゅうです。
アタリは頻繁にあるのですが、ドコで合わせれば良いのかが掴み難いんですよね。

アタリも目で味わえる上に、沢山の魚種が釣れていると、
釣りビトに限らず、何故か話し掛けてくるヒトが多くて、
見ているだけですが、「面白い!」と言ってくれるヒトが多くて楽しいです。


とりあえず、写真はKOUJIさんの写真が使えれば良いなぁという甘えを抱いているので、
アライソコケギンポとダイナンギンポの1尾だけ保留して、
自分の独断でこれからアップしますね!


#ダイナンギンポ、みんな美味しいというけどなぁ。
#僕は食べた事がないのでわかりませんが、こっちでは天ぷら種として有名みたいですよ。

[6655] ギンポ>天ぷら種は… 
2003/5/24 (土) 10:01:38 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

 ダイナンギンポは、白身で食用になるなどと書かれていますが、ぼくも釣ると、大阪市立自然史博物館の波戸岡さんとこに送っていたので、食べたことありません。

 西日本だと、けっこうどこでも釣れるのだけど、数が釣れませんね。単発です。

 それと、ぷいぷいさん、天ぷらにはいいかもしれませんが、天ぷら種として関東委で珍重されるのは、タウエガジ科のダイナンギンポではなくて、ニシキギンポ科のギンポです。それと、よく似ているのに、ニシキギンポ科のタケギンポというのがあって、料理人でも、この2種を区別しないことがあるようです。

 だから、関東の天ぷら種で有名なのは、ギンポ、もしくはひろげて、ギンポとタケギンポの2種です。

                           英人
ps
 「ぎんぽ」って魚は、いろいろな種群をさして、ややこしいですよね。

 漢字では銀宝と書きます。榮川省造は『新釈魚名考』で、「銀宝」と書くが語源とは関係なく、この語源に確説はないと切り捨てている。そのうえで、『全国方言辞典』から、「ぎんぼお」を引き、地方によって車軸や独楽の芯をいい、また硬くて折れ曲がりにくいものも「ぎんぼお」という地方もあるから、死んで硬直した棒のような状態から来たのではないかという説を紹介している。この説の出典はしらないけど、考えすぎではないかと思っちゃう。しかし、この説は、よく流布しているようだ。

 江戸時代の貨幣、丁銀に形が似ているから「銀宝」となったという説もあります。ぼくは、このほうが素直で、たぶん、そうではないかと思っています。

 「ぎんぽ」と呼ばれるものに、分類学的な裏付けはないですけれども、形は、長い棒というより、丁銀に近い形のものが「ぎんぽ」と呼ばれているように思います。

[6659] Re:ギンポ>天ぷら種は… 
2003/5/24 (土) 10:37:33 ぷいぷいユッケHomePage
▼ 小西英人さん

そうそう。僕もニシキギンポ科のギンポが有名だと本で知っていたのですが、
ちょっと色々釣りだけじゃなくて、水揚げされた写真を見ても、
ギンポじゃなくてダイナンギンポも混同されて扱われている様な雰囲気があるみたいなのです。

まぁ、有名と書いたのは誤解を生みますが、
釣りビトの間ではダイナンギンポは天ぷら種で美味しいというのはソコソコ有名ではあると思います。


「銀宝」、「ぎんぼお」。
意味がえらい違いますね。(^_^;;
「銀宝」と書くなら、「ぎんぼお」が語源となるのってちょっとおかしい気もしますが。


> 丁銀に近い形のものが「ぎんぽ」と呼ばれているように思います。
ヘビギンポやイソギンポの仲間は、長いといってもそんなには長くないですしね。

そうそう。イソギンポで思い出した!

「新さかな大図鑑」でイソギンポの食味評価が二つ星になっていて、
今井さんが、
> タレをつけて蒲焼き風にするといい。
と書かれていますが、
こんな小さいのでも蒲焼きにできちゃうものなのか、
ちょっと不思議なのですが、ちゃんと料理出来るのでしょうか?


ダイナンギンポ自体、狙って釣るヒトがいないのでしょうが、
場所によってはかなり釣れる場所が、関東ではあるみたいです。
ベニツケギンポも釣らないとなぁ。


#一応、一通り投稿はしましたが、他にアップした方が良いものがあれば仰って下さい。

[6660] Re2:ギンポ>天ぷら種は… 
2003/5/24 (土) 10:52:12 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

 了解です。関西では、だいたい「ぎんぽ」それ何という感じなので、ダイナンギンポも…というと違和感があったのですが、関東では、ぎんぽ、それ自体が有名だから、釣り人が混同することは、たしかにあるでしょうね。

 ちょっと東西の雰囲気の違いですね。

 今井さんのイソギンポ、あきらかに間違いですね。ちょっと大きなニシキギンポ科、タウエガジ科を想定して書いていると思います。編者のぼくも気づいていませんでした。次の刷りからなおします。ごめんね&ありがとう。

                           英人

[▼次のスレッド]