さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[6967] 図鑑>タイリクスズキ>登録しました 
2003/6/13 (金) 05:46:07 小西英人HomePage
 一撃の松さんが、タイリクスズキを図鑑にアップしてくれました。登録しておきました。

■タイリクスズキ
http://fishing-forum.org/cgi-bin/zukan/zkanmei.cgi?seq=001620

 ありがとうございました。

 一撃の松さんは、防府市で最近ハイブリッド系が増えたと書いて、図鑑にアップされています。ここ【さかなBBS】に書いてくれたら、いろいろ議論してから図鑑に登録できるのですが、図鑑投稿でコメントを書いていただいても、議論は難しいし、それが残ってしまいます。どうしようかと迷いましたが、とりあえず図鑑の写真説明にコメントを入れておきました。

 スズキとタイリクスズキの交雑はありえないことはないけど、そうそう、でてくるものではないと思われます。

 ティピカルな(典型的な)個体だと、タイリクスズキは、スズキとすぐに区別できますが、そうでないものも多いのです。形態形質が連続的につながるから、いままでの研究者は同種としていたのです。

 松さんの写真個体は、尾鰭の感じからもタイリクスズキだと思われます。しかし、この尾鰭、養殖魚の典型のような擦り切れ方をしています。逃げだしたばかりなのかなとも思います。

                           英人

[6973] Re:図鑑>タイリクスズキ>登録しました 
2003/6/13 (金) 19:06:19 一撃の松HomePage
そうですね!私のような素人ですからね・・・論議をしてからですね(笑)
でも、普通のスズキとホシスズキは交配してると思います。
日頃から釣ってるので証明は出来ませんが確実に増えていますから・・・(大量に)

>  松さんの写真個体は、尾鰭の感じからもタイリクスズキだと思われます。しかし、この尾鰭、養殖魚の典型のような擦り切れ方をしています。逃げだしたばかりなのかなとも思います。

↑この理由は水深30cm付近でもこの時期はホシスズキだけは日中でも存在して釣れるのです。
浅瀬の急流にへばりつくように存在してるので腹鰭と尾鰭はボロボロになるんです。
最近では日本海でもタイリクが出始めました。
環境破壊ですかね?

それと前回出したコメントは小西さんのおっしゃられる通りなので出したコメントは削除願います。

ちなみに今度、京大にサンプルを出して見ます。(DNA検査)
この生態だけは素人が語るのは駄目ですね(爆)

[6975] Re2:図鑑>タイリクスズキ>登録しました 
2003/6/14 (土) 00:21:02 小西英人HomePage
▼ 一撃の松さん

 タイリクスズキを追いかけて、いろいろなところに取材しているときに聞いた話ですけど、稚魚の数十万尾など、あっというまに、ほとんど一瞬でにげられてしまうそうです。

 おおきな網でも、一カ所に小さな穴があれば、ほとんどでてしまうそうで、これはプロはかっこうわるいから言わないそうです。

 日本海も、かなり前からはいっているようです。

 京都大学にサンプルを寄贈していただければ嬉しいですけど、DNAを解析するのは、かなり手間ですし、試薬などで数万円はかかってしまいます。

 分析するのに、面白そうな個体の場合はやるでしょうけど、送ると必ずしてもらえるものではありませんので、その辺は、ご了承くださいね。

                           英人
ps
 ゆっけさんも書いているように、京都大学は、タイリクスズキの新子を追いかけています。新子が群れていると、そのへんで再生産の可能性があるからです。

 新子はなかなか釣れませんが、見えると思います、気をつけてみていたいと思います。

pps
 図鑑のコメント、削除しておきました。


[6974] 請け売りですが…… 
2003/6/13 (金) 23:58:48 ぷいぷいユッケHomePage
▼ 一撃の松さん
▼ 小西英人さん


タイリクスズキについていてですが、
国内の再生産については未だ確認はされていないと小西さんも書かれていたと思いますが、
まだ10cmとか位の幼魚は日本で記録されていないらしいという話です。
(実際、どうなのでしょうか?京大や高知大とかにも標本になっていないのかな?)


と、いう事は現在、日本に自然(?)分布するタイリクスズキは、
全て養殖業者の生け簀から逃げ出したものである。
と言ってしまっても言い過ぎではないと思います。
本当に稚魚・幼魚個体が確認されていないならばの話ですが……。
同定も難しいみたいですし、ましてや種間交雑によるF1は……。(^^ゞ


現在、タイリクスズキはスズキよりも成長が早いために全国津々浦々で養殖されていて、
そして、逃げ出したと思われる個体が養殖が行われている場所の周辺で記録されています。
またタイリクスズキを養殖をする地域は現在、拡大している傾向にある様です。


一部の地域では、在来種であるスズキのニッチに入れ替わる様にして、
タイリクスズキばかりになってしまっているという地域もあるらしく、
つまり、スズキが競争に負けて淘汰されつつある環境が少なからずあるみたいです。

まぁ、この事からも日本の国内でスズキとタイリクスズキが共存し得る事は難しそうだし、
これから注意深く見守っていかないと改めて感じさせる事象なのですが、
幼魚個体がもし各地で確認され始めたら怖いですね。

釣りビト一人一人の目にもかかっています。注意深く見ていきたいですね。
最も、私はスズキを釣るのは2〜3年に1尾位の率ですが。(^_^;;


#因みに、殆ど瀬能先生から伺った話の請け売りです。請け売りって大丈夫なのかな??
#幻のスズキの日本記録更新魚も結局、タイリクスズキでしたしね……。
#大きい個体でも、まだまだ種の同定が釣りビトに浸透していないって事なのかなぁ?

[▼次のスレッド]