さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[8910] 宍道湖湖畔にて 
2003/10/15 (水) 14:45:06 きくやの常連
◆画像拡大
実は昨日も目玉の親父さんと宍道湖のほとりで釣りをしてきました。
前回の平田船川の河口周辺の用水路で、宍道湖岸でと二つの場所で釣りを楽しみました。

あららさんが釣りをされているところは南国って感じでいいですねえ。
ついつい僕もこんなところで釣りをしていますよって紹介したくなったんで、昨日の宍道湖の夕日の写真を投稿します。

[8911] この魚はなんでしょうか? 
  【魚図鑑参照】
2003/10/15 (水) 14:52:26 きくやの常連
◆画像拡大
またよく分からないハゼ科の魚が釣れました。

すごく小さくて5cmです。
エサのミミズをくわえて、そのまま上がって来た食いしん坊です。
場所は平田船川河口周辺の用水路です。

似たもの検索ではみつからなかったので、新魚種では?
背鰭の模様が特徴的ですね。

前回同定していただいたヌマチチブ、次見ても分からないだろうなと思っていたのですが、今回は大量に釣る事ができ、すぐに分かるようになりました。

[8912] マハゼ 
  【魚図鑑参照】
2003/10/15 (水) 15:01:44 きくやの常連
◆画像拡大
マハゼです。
平田船川河口です。

我ながらいい写真が撮れまし・・あっ尾鰭がちょっと破れている!
でもいいです。

マハゼって絶対撮影難しいだろうなと思っていたのですが、簡単に撮らせてくれました。

小魚の撮影にもだいぶ慣れてきたなと思います。

性格があるのか、同じ種類でもすぐ鰭を広げるのもいれば、絶対に広げないものいますね。
広げないやつは広げないとあきらめるようになったので、それが撮影を楽にしたのかも。(なかなか釣れない魚はそうはいかないでしょうね。)

[8913] タモロコ 
  【魚図鑑参照】
2003/10/15 (水) 15:14:44 きくやの常連
◆画像拡大
平田船川河口周辺の用水路で釣った(長い・・・)タモロコです。

11.5cmです。
エサはミミズです。
前に釣ったのよりも太っているからか、何か感じが違いますね。
撮影板の上でバッタンバッタンはねまくって大変でした。
他にももう一匹、目玉氏が釣っていたのですが、写真は撮っていなかったみたいです。
体色はこの個体と同じようで、体型はややスリムでした。

とりあえず僕の写真は以上です。
あとは目玉氏が投稿するかな?
二人で釣りにいくとどちらがどの魚を投稿するか話をつけるんですよ。
今晩も行こうって言ってるけど、僕の体がもつかな?
もちそうなら行って来ます!

[8919] タモロコ>OKです 
2003/10/15 (水) 21:42:46 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 ぶとっているね。タモロコでいいと思います。      英人

[8918] マハゼ>OKです 
2003/10/15 (水) 21:41:59 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 ちょっと慣れると、魚の方から鰭を開いてくれるような気がしませんか?

 そんなときは、うまく撮影できます。

 マハゼ、凄いよ。99点です。

 満点でないのは、ぼくも、やっちゃうけど、胸鰭がたたまれていないこと。

 残念だな。                    英人

[8924] Re:マハゼ>OKです 
2003/10/15 (水) 23:51:40 きくやの常連
▼ 小西英人さん

>  ちょっと慣れると、魚の方から鰭を開いてくれるような気がしませんか?

はい。
これは意外な発見でした。
魚と以前より通じ合ってるような気がします。

>  満点でないのは、ぼくも、やっちゃうけど、胸鰭がたたまれていないこと。

あらま。
全く意識していませんでした。
胸鰭はたたんで撮るんですね。
確かに不細工です。

またひとついいことを教えてもらいました。

今晩釣りに行こうかと思っていましたが、寒いのでやめます。

[8925] Re2:マハゼ>OKです 
2003/10/15 (水) 23:57:23 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 うまいこと、鰭を拡げてくれたときは、元気だから、胸鰭を畳んでくれないんです。胸鰭まで、立てちゃうんですね。

 片手でカメラをのぞきながら、片手で胸鰭をおさえて、片手をどけた瞬間にシャッターを切ったりします。

 デジカメだと、こんなことできないのかな?      英人

[8927] Re3:マハゼ>OKです 
2003/10/16 (木) 00:16:18 きくやの常連
▼ 小西英人さん

>  片手でカメラをのぞきながら、片手で胸鰭をおさえて、片手をどけた瞬間にシャッターを切ったりします。
>
>  デジカメだと、こんなことできないのかな?      英人


その技、鰭を立てるために体を触って嫌がらせるときに使っています。
デジカメでも普通のカメラと撮影方法は同じなので、できますよ。
でもやっぱり、一眼レフのように押した瞬間にカッシャっとシャッターが下りなかったりしますね。
ちょっと遅れます。一眼レフのデジカメ欲しいなあ。

まだまだ白バックマスターまでの道のりは険しいです。
でも今の内にたくさん失敗をしておきたいです。
大遠征などして珍しい魚の写真をミスったら、それこそ一生後悔しそうですもん。

[8917] ハゼ科>ウキゴリの雌です 
2003/10/15 (水) 21:40:07 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 ウキゴリの雌です。

 ヌマチチブとチチブも、交雑があったりして、ややこしいですよ。

 ハゼのHPを開いてはる向井博士がやってはって、学会のシンポジウムで発表もしてはります。ぼくは違う会場にいたので、残念ながら聞いていませんけど。

 向井さんと懇親会で挨拶することができてのも、嬉しかったな。

                           英人

[8921] Re:ハゼ科>ウキゴリの雌です 
2003/10/15 (水) 22:29:26 向井貴彦HomePage
▼ 小西英人さん
こちらこそ,お会いできてうれしかったです.
多少,人見知りするほうなので,あんまりうまく話せませんでしたが,今後ともよろしくお願いします.

 それから,小西さん,きくやの常連さん,上の方にあるウキゴリ属の写真は,口が小さくて尾柄が細く,体側に黄色と黒の横帯が薄く出ていますので,シンジコハゼの雌ではないでしょうか?

[8922] ハゼ科>おわび>シンジコハゼの雌 
2003/10/15 (水) 22:46:57 小西英人HomePage
▼ 向井貴彦さん

 おっと、苦手のハゼ科なのに、簡単に考えてしまいました。すみません。

 そうだ、宍道湖だったんだ。もっと広く考えなければいけなかった。

 それに、やはり、見ていないから駄目ですね。

 シンジコハゼの雌にかえます。             英人

[8926] Re2:ハゼ科>ウキゴリの雌です 
2003/10/16 (木) 00:01:15 きくやの常連
▼ 向井貴彦さん

はじめまして。

向井さんのホームページ、見させていただいています。

シンジコハゼの同定、ありがとうございました。
あの魚、シンジコハゼだったのですね。
シンジコハゼの写真というと、雌の婚姻色の写真しか見たことがなかったので、まさかシンジコハゼだとは思いませんでした。

宍道湖の近くに住んでいるので、シンジコハゼを釣るのが長い間の目標だったので、それが叶いとても嬉しいです。

[▼次のスレッド]