さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[8941] イトベラ 
  【魚図鑑参照】
2003/10/17 (金) 19:29:41 きくやの常連
◆画像拡大
うーうーー
こんにちは。

昨日も釣りに行きました。
目玉の親父さんと当分釣りに行けなくなるので、風邪をひいて頭痛がガンガンしている中、ダウンジャケットを着ての釣りです。

場所は我が釣りの古里、島根県・沖泊です。

まずは今回のハイライトのイトベラです。
初めて釣りました。
webさかな図鑑にも未登録ですね。

いつもより超遠投して釣りました。
一度投げ釣りのおっさんが遠投して釣っているのを見たことがあって、釣りたいと思っていたので良かったです。

この日は曇っていて、風、風邪ともに僕をイジメ、頭がボーっとしての撮影のためか、いまいちでした。
おそらく、ISO感度をオートにしていて感度が高く設定されたため、粗い写真になっちゃいました。
撮影板もそろそろ替え時です。
かなり修正に苦労しました。

[8942] さんばそう 
  【魚図鑑参照】
2003/10/17 (金) 19:35:31 きくやの常連
◆画像拡大
100kgのエチゼンクラゲについていた、さんばそう、イシダイの幼魚です。
14.5cmでした。

すぐ鰭を広げてくれるのですが、すぐに跳ねる・・・
撮った写真の多くは空中で踊るイシダイです。

やっぱり、シャッターボタンを押してから実際にシャッターが下りるまで遅いです。
しょうがないですね。

[8943] カワハギ雄 
  【魚図鑑参照】
2003/10/17 (金) 19:37:41 きくやの常連
◆画像拡大
えらい白っぽいカワハギです。
19.5cmです。

いつも黒っぽくて撮影向きでない個体が良く釣れますが、これはきれいな色でした。
これも超遠投して釣りましたよ。

[8944] ホシササノハベラ雄 
2003/10/17 (金) 19:45:09 きくやの常連
◆画像拡大
ごっついホシササノハベラ雄です。

赤×青。

写真で見ると迫力がないですが、生でみると「おお!」って感じです。
以前投稿したホシササノハベラとは全く色が違うので、おもしろいです。

今回超遠投して深いところから釣ったので、多くの魚は腸が飛び出し気味でした。

以前テレビで、養殖の鯛を生簀からあげたときに、体側からハリを刺してエア抜きをしているのを見たことがあるんですが、やっぱりそういうことをした方が魚にとっても楽だしきれいに撮れますよね?

誰かエア抜きについて教えてくれませんでしょうか。

これで今回の投稿は終了です。
釣りのあと、当たり前ですが熱がでてきました・・・
その後のバイトはきつかった・・・

[8951] ホシササノハベラ雄>OKです 
2003/10/18 (土) 00:22:45 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 ホシササノハベラの雄ですね。

 ぼくは展鰭につかう千枚通しで、ちょんちょんとつついて肛門から戻してやります。

 大きくふくらんでいるときは、ナイフの先で腸にあなをあけて、しぼませるか、仕掛けのハリの、ハリ先でつついてもいいです。

 マダイの鰾を、長いハリでついてエア抜きするのは、生け簀で泳げるようにするためだと思います。深いところから釣り上げると、鰾が中でふくらんで、生け簀に入れると横倒しになってしまうのです。

 常連さん。肛門よりも、臀鰭の前部が畳まれているのが気になりますね。白バックにすると、一部が畳まれると、そんな感じに見え、それで形態を覚えてしまうから怖いです。

 なんにしろ、目立つから、きちんとしなけりゃいけないのです。

                            英人

[8999] Re:ホシササノハベラ雄>OKです 
  【魚図鑑参照】
2003/10/18 (土) 03:41:04 きくやの常連
◆画像拡大
▼ 小西英人さん

>  常連さん。肛門よりも、臀鰭の前部が畳まれているのが気になりますね。白バックにすると、一部が畳まれると、そんな感じに見え、それで形態を覚えてしまうから怖いです。
>
>  なんにしろ、目立つから、きちんとしなけりゃいけないのです。


すみません。ご指摘ありがとうございました。
修正の時にずっと見ているはずなのに、全然気づいていませんでした。
もう、こんな初歩的なミスをして、恥ずかしい。
初心忘るべからずですね。

写真を探したら、臀鰭がちゃんと広がっているものがあったので、再投稿します。

自分の写真を見てくれる人がいるということを忘れず、もっと責任感を持って写真撮影、がんばります!

[9005] Re2:ホシササノハベラ雄>OKです 
2003/10/18 (土) 08:23:33 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 ぱっと見たときの全体の感じ…。

 人の形態識別能力って、かなり高いと思います。

 これを意識して高めていくと、写真同定には重要になってきますよ。

 カメラマンはファインダーをのぞくと、どこを見ると思いますか?

 真ん中は見ません。

 四隅を見ています。四隅から全体のバランスを見ているのです。

 そういうことを、ちよっと気にしていたらいいよ。

 けどね。現場では慌てるから、見落とすのよね。なにせ生き物相手だから元気なうちに撮りたいものね。

                           英人

[9026] Re3:ホシササノハベラ雄>OKです 
2003/10/18 (土) 09:54:44 きくやの常連
▼ 小西英人さん

写真を撮るときの心構え、教えていただいてありがとうございます。

一眼レフのファインダーならピントがきているかどうかは分かるのですが、デジカメのモニターは撮影時にそこまで細かく見ることはできません。
ですのであまり、気にしていなかったというのが正直なところです。

また、気づいたのですが、小西さんと僕とでは一回のシャッターに対する重みが全然違っていると思います。

僕はモニターですぐチェックできるし、あとで修正すればよいやで、数打ちゃぁ当たる的な撮影をしていました。
特に最近はそれが強いような気がします。

僕もほんの数ヶ月前は、一眼レフのフィルムカメラで撮影していたので、そのときは一回のシャッターを大事にしていました。

KOUJIさんもおっしゃってたように写真は写す人の気持ちを表しますね。

今回、自分がちょっと間違った方向に進んでいることに気づくことができました。

ありがとうございます。

また写真家の心構え、教えてください。
宜しくお願いします。

[9051] 島根県東部島根町>澄水川>カワムツ 
  【魚図鑑参照】
2003/10/20 (月) 14:35:00 目玉の親父
◆画像拡大
休暇が終わり、愛知からきくやさんと行った島根での釣りを
報告します。
10月16日、沖泊に向かう途中に立ち寄った川で釣りをしました。
ミミズでカワムツ16.5cmが釣れました。
水深が30cmくらいのところで、真上からいっぱい見えたのですが、
警戒心が強く、あまり数は上げれませんでした。

[9052] 島根県東部島根町>沖泊>キュウセン(雌) 
  【魚図鑑参照】
2003/10/20 (月) 14:36:33 目玉の親父
◆画像拡大
久しぶりの沖泊に行きました。
次世代オモリROCKで青虫をエサにして遠投し、
キュウセン(雌)17.0cmが釣れました。
ほんとによく飛ぶし、根掛からなくてビックリです。
あまりよくない写真ですけど、沖泊産ということで
投稿しました。

[9053] 島根県東部島根町>沖泊>クジメ 
  【魚図鑑参照】
2003/10/20 (月) 14:38:01 目玉の親父
◆画像拡大
沖竿をしている間にテトラポットで13.0cmのクジメを釣りました。
小さくても引きがあり、穴釣りで楽しめました。

[9059] 沖泊>クジメ>OKです 
2003/10/20 (月) 14:45:25 小西英人HomePage
▼ 目玉の親父さん

 もうクジメの元気な季節ですね。

 ずぼら釣り師に優しいから好きです。鰭は、きちっと立ててくれるのですが、背鰭の前端を、なかなか、ぴんとのばしてくれないですね。

                             英人

[9058] 沖泊>キュウセン(雌)>OKです 
2003/10/20 (月) 14:43:56 小西英人HomePage
▼ 目玉の親父さん

 キュウセンの雌のひろげにくい鰭を、ここまでやるのは、見事です。

 ほんと、うまくなりましたね。           英人

[9057] 澄水川>カワムツ>OKです 
2003/10/20 (月) 14:42:39 小西英人HomePage
▼ 目玉の親父さん

 カワムツ、OKです。                  英人

[8952] カワハギ雄>OKです 
2003/10/18 (土) 00:23:54 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 カワハギは気分により、体色と斑紋を変えるのです。

                          英人

[9000] カワハギ>体色について 
2003/10/18 (土) 03:52:19 きくやの常連
▼ 小西英人さん

>  カワハギは気分により、体色と斑紋を変えるのです。
>

カワハギですけど、確かにバケツに泳がせておいたら多少の色は変わりますが、基本的な色ってないですか?
黒っぽい個体は黒っぽいなりに体色や斑紋が変わったり、白っぽいのは白っぽいなりに。
幼魚はなぜかだいたい茶色。

住む環境によって基本的な色が違うような気がします。
岩場だと、黒っぽいし、幼魚は藻場に住むので茶色。

一個体で白から黒まで変わるのだろうけど、バケツに1時間泳がせていただけでは色は変わらないので、周りに体色を合わせるのは時間がかかるんじゃないかなと思っています。

ずっと疑問に思っているのですが、やっぱり僕の勘違いでしょうか。

[9003] Re:カワハギ>体色について 
2003/10/18 (土) 08:18:38 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 常連さんとおなじで、ぼくは釣り人だから、魚が、なにか斑紋を出していると「興奮斑」だなあと思ってしまうし、そうそう、体色や斑紋を変えるなんて思っていませんよね。

 それが、精神状態によって、ころころ変えるなんていう人もいますねえ。

 ヒメジ科など、ネオンサインのように、ぱっと色と斑紋をかえるといいます。ほんとですか、ダイバーのみなさん。

 それで、ぼく、あんまり信じていないのですが、カワハギなどは、水槽観察による、主に斑紋の変化が論文になっています。

 攻撃、優位、恐怖、などの精神状態で斑紋が変わるとなっています。

 水槽観察と、自然界はまったく違うんだろうけどなあと思います。

 ただ、あるていど、精神状態によって、変えるということはあるようではあります。ぼくは見たことないからわかりません。

 もちろん常連さんの言うように、周りの環境と合わせるタイプもいます。けれど、カワハギは、あまり、それはないように思えます。

                            英人

[9082] Re:カワハギ>体色について 
2003/10/22 (水) 02:14:35 宮本育昌
今晩は。こちらにもダイバーの立場でコメントです。

▼ 小西英人さん
>精神状態によって、ころころ変えるなんていう人もいますねえ。
 種類にもよりますが、結構ころころ色を変える種類はいますよ。ベラ科やハナダイの仲間の婚姻色(と呼ばれている色)は、本当に一瞬で色が変わります。ヘビギンポ科(釣り人にはなじみがないでしょうか)も同様です。
 また、近づきすぎると怯えて模様を変えたりもします。

>ヒメジ科など、ネオンサインのように、ぱっと色と斑紋をかえるといいます。
 こちらはあまり普段見ない種類なので良く分かりません。オジサンなど数種類の婚姻色は、確かに鮮やかになったりくすんだり、というのがベラ科と同様にありました。


[9083] Re2:カワハギ>体色について 
2003/10/22 (水) 05:49:30 小西英人HomePage
▼ 宮本育昌さん

 いろいろな情報、ありがとうございます。

 空気中で魚を見る釣り人、水の中で魚を見るダイバー。

 魚の見方が違うので新鮮です。これからもよろしく。     英人

[9081] Re:カワハギ>体色について 
2003/10/22 (水) 02:08:30 宮本育昌
今晩は。ダイバーなのでコメントします。

▼ きくやの常連さん
>住む環境によって基本的な色が違うような気がします。
>岩場だと、黒っぽいし、幼魚は藻場に住むので茶色。

 カワハギについてはあまりそういう認識はしてない(結構泳ぎ回りますし)のですが、黒っぽい水底ではくろっぽい体色、白い砂地では薄い体色、という違いがあることは、結構な種類の魚で見られます。例えば、ヒレナガネジリンボウ(ハゼ科)は、沖縄だと綺麗な白黒の縞模様ですが、伊豆では白い部分が少し黒っぽくなります。さらに、黒い火山れきがベースとなるバリ島では、さらに黒っぽくなります。

>周りに体色を合わせるのは時間がかかるんじゃないかなと思っています。
 私もこの意見には賛成です。確かめたことは無いのですが。

[8954] イシダイ幼魚>OKです 
2003/10/18 (土) 00:25:18 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 イシダイですね。                   英人

[8956] イトベラ雄>OKです 
2003/10/18 (土) 00:26:16 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 背鰭前部に黒色斑があるのと、体色斑紋から、雄ですね。

                        英人

[▼次のスレッド]