さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[9142] ありがとうございました 
2003/10/25 (土) 23:29:01 永田 新HomePage
小西様

早速のご回答有り難うございました。
頂いた情報を参考に観察してみます。
これからもよろしくお願いします。

[9143] Re:ありがとうございました 
2003/10/26 (日) 06:10:41 小西英人HomePage
▼ 永田 新さん

 ごめんね。

 アナハゼ類は、変異が多く、もともと難しいうえに、いま、たぶん未記載種も含みます。数種ふえると思います。

 たとえば、京都大学総合博物館におさめられている下の標本などです。

http://inet.museum.kyoto-u.ac.jp/museumF/materials.html/fish.html

 日本の浅海で、独自に、激しく種分化しているようで、ややこしいのです。

 釣った物を、しげしげ観察しても、よう、わからんのもいます。

 水中での生態写真からの同定は、キーを頭に入れて、たくさん見てみなければ、やはり難しいと思います。

 役立たずで、もうしわけない。              英人

[9154] Re2:ありがとうございました 
2003/10/28 (火) 22:53:15 野村 智之
▼ 小西英人さん
> ▼ 永田 新さん
>
>  ごめんね。
>
>  アナハゼ類は、変異が多く、もともと難しいうえに、いま、たぶん未記載種も含みます。数種ふえると思います。

まだまだ、見たことのない魚もいますので、何とも言えないところですが、
1枚目はアサヒアナハゼ、2枚目はアナハゼで良いと思います。

問題は3枚目ですよね。体全体が見えてると良かったんですけどね。
写真加工して見てみたんですが、第1背鰭の鰭膜が破れているんで背鰭の形が良く判らないんですが、暗色部分の入り方、顔つき、それと第2背鰭したの側線上に皮弁があるように見えるんですよ。
下顎部分に暗色斑もあるみたいです。
ここら辺から考えると、アサヒアナハゼになるんではないかと思います。

お役に立てず、申し訳ありません。


[9156] Re3:ありがとうございました 
2003/10/29 (水) 06:34:09 小西英人HomePage
▼ 野村 智之さん

 どうもどうも、ありがとうございます。

 ダイバーの人も来てね…なんて思いますが、やはり生態写真は、見たことがないから戸惑います。

 間違えてはいなかったようで、一安心です。        英人

ps
 アナハゼ類、『日本の海水魚』では、いっぱい載せられていますが、ダイバーで、アナハゼフリークって、いないのですか?

[9157] Re4:ありがとうございました 
2003/10/29 (水) 17:21:11 野村 智之
▼ 小西英人さん
>  アナハゼ類、『日本の海水魚』では、いっぱい載せられていますが、ダイバーで、アナハゼフリークって、いないのですか?

いかんせん地味ですからね。私の周りにはいないようです。
ただ、潜ったときには目に付く連中ですから、それなりに撮影されている枚数は
多いと思います。

ダイバーでは、ハナダイ、スズメダイ、ハゼ(エビと共生する仲間や、ベニハゼ、イソハゼ、トリマトム、スエビオタ、ハナハゼ類ですね。)などのフリークは多いですよ。
ハゼでも、釣りをする方達におなじみのマハゼとか、アシシロハゼとか気にするのは、かなり行っちゃってる人たちですね(笑)
これが進むと、ショウキハゼとかハゼクチとかの汽水にいる連中に手を出し始めます。タヌキハゼだのアベハゼまで行っちゃったら、ダイバーじゃないかもしれない・・・・



[9160] Re5:ありがとうございました 
2003/10/30 (木) 08:08:45 小西英人HomePage
▼ 野村 智之さん

 そうですか。おたがい、いろいろ凝るところがあって、面白いですね。

                          英人

[▼次のスレッド]