さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[9193] コグチバス? 
2003/11/2 (日) 12:12:49 安藤 秀樹
◆画像拡大
2度目の投稿です。10月初旬に近辺の河川にルア−フィッシングに行った際シ−バスに混じっていた1尾です。体の特徴からコグチバスだと思うのですが、こんな場所で釣れたことに多少驚いています。

従来から日本各地で外来種の無断移入や放流とそれによる在来種の存続の危険性が警告されていますが、事実河口湖など一部のエリアを除いてこれらの魚をゲ−ムフィッシュとして狙うことには批判的な意見が多い事実は否めません。

この河川が流れる県の条例もコグチバスの放流を禁止しており、従って具体的な河川名や場所は公開できません。この点御留意願います。

私は普段、解禁期間は河川でフライ、オフシ−ズンは東京湾近郊でシ−バスのルア−ゲ−ムを楽しんでいますが、もっと手軽にゲ−ムしたいアングラ−の心理と生態学的・遺伝学的均衡の破壊を危惧する意見の衝突を見るたび考えさせられます。

理想的には河口湖の例のように一部のエリアに集中的に放流し(できればベイトとなる魚と一緒に)、観光資源として活用する方法があると思いますが、すでに全国の河川・湖・野池にまで分布してしまったゲ−ムフィッシュをすべて駆除することは現実的に不可能で、今後のアングラ−各個の自覚に頼らざるを得ないのが現状だと思っています。

随分「重いはなし」になってしまいましたが、軽視できない問題でもあるので僭越ながら愚見を述べさせていただきました。また釣ったコグチバスの写真も一応図鑑に投稿しておきますのでよろしく御参考いただければ幸いです。

[9194] コクチバス>OKです 
2003/11/2 (日) 15:33:25 小西英人HomePage
▼ 安藤 秀樹さん

 体側の斑紋から、コクチバスです。

 どこで釣れたのか書いてくださいね。          英人

■コクチバス【WEB魚図鑑】より
http://fishing-forum.org/cgi-bin/zukan/zkanmei.cgi?sel_no=000&mas=000613

[9195] Re:コクチバス>OKです 
2003/11/2 (日) 16:54:09 安藤 秀樹
>  体側の斑紋から、コクチバスです。
>
>  どこで釣れたのか書いてくださいね。


釣れた場所は荒川中流〜下流域の通称「朝霞水門」と呼ばれている場所です。
外環自動車道「和光北」ICから車ですぐの結構便利かつ有名なところです。ここにはオオクチバスやシ−バスもいて、たいていアングラ−がキャストしています。

ただ、コイかフナ狙いの餌釣り師も多くそれぞれが対岸に住みわけている状態でした。

コクチバスの数は結構多く、ライズもみられます。たいてい秋風が吹いて肌寒く感じる頃から喰いはじめるそうで、やはり冷水好みの魚かなと感じます。

[9229] Re:コクチバス>OKです 
2003/11/2 (日) 22:26:27 安藤 秀樹
小西様

私のコクチバスの写真ですが、小西さんが撮影したものと比べると随分赤っぽくなっています。私はおいしそうな魚は釣り場から活かして持ち帰って室内で撮影しているのですが、やはり自然光で撮ったほうがいいのでしょうか?また真上から撮るとストロボの反射光が体側の模様を消してしまうことが多いので、なにか対策があったら教えてください。夜釣りの場合もきれいな写真の撮り方のコツがあったらアドバイス願います。「初心者撮り方マニュアル」があるといいですね。

追伸:妻が「おいしい魚の食べ方コ−ナ−があるといいね」といっています。このWEBは料理教室ではないので無理な注文ですがまあこれほど充実した釣魚図鑑は他にないので私以上にはまっています(別な意味で)。ス−パ−で頭を落として売っている「赤魚」の正体が「アカムツ」(本当ですか?)だと分かったと喜んでいました。図鑑の項目に料理法もつけてくださるというのは大変ですよね。

[9231] Re2:コクチバス>OKです 
2003/11/2 (日) 22:40:18 小西英人HomePage
▼ 安藤 秀樹さん

 撮影マニュアルは、いま、つくっています。iwachanがまとめてくれると思います。もうちょっと待ってね。

 料理データベースは、ミノカサゴさんと、じゅん坊さんと、JUNさんが、鋭意創ってはります。

 もうすぐ公開になると思いますが、ゆるく【WEB魚図鑑】とリンクされると思います。

 お楽しみに!!                 英人

ps
 赤魚は、さまざまな魚に使われますので、名前だけで、何になるかはわかりませんね。

[▼次のスレッド]