さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[9382] 島根>沖泊>メバルB型 
  【魚図鑑参照】
2003/11/16 (日) 23:52:54 きくやの常連
◆画像拡大
こんばんは。

久しぶりに釣りに行きましたよ。
朝の4時半に起きて、夕方の5時ごろまでだらだらと何を釣るわけでもなく、ぼけーっとしてました。

2週間ほどさかなBBSに写真投稿してないと、うずうずします。
今回もおもしろいのが撮れました。

明日まとめて投稿しようと思っていたのですが、我慢できないのでとりあえず2種だけ投稿します。

今日はまず、メバルA型が1匹釣れましたが、水中を見ると黒っぽいメバルが結構いました。
上から見て少し緑がかっていたので、B型だろうと、アオゴカイやオキアミやサビキなど、がんばって釣ろうとしたのですが、A型と違い警戒心が強く釣れません。
苦労の末にオキアミで1匹ゲットすることができました。

写真ではC型にも見えますが、実物を見るとなんとなく雰囲気が違うのでBだなと思いました。
この写真は釣った直後ですが、バケツに入れておいたら、KOUJIさんの投稿されてるB型の写真のように体色が薄くなりました。

[9383] 沖泊>メバルB型>胸鰭軟条 
  【魚図鑑参照】
2003/11/16 (日) 23:57:17 きくやの常連
◆画像拡大
胸鰭軟条は16本です。

B型を見たのは2回目ですが、個人的に3つのメバルで一番高級感があって好きです。
この色合いがなんとも言えません。

ここまで断言して違ってたらどうしよう。

[9384] 沖泊>カサゴ 
  【魚図鑑参照】
2003/11/17 (月) 00:26:19 きくやの常連
◆画像拡大
今晩の煮付けはメバルとカサゴでした。

昨日、クロソイをいただいて煮付けにしたのですが、身の感じがカサゴなのに旨みが全くといっていいほどなく、小西さんの解説の通り身が水っぽく、全然うまいと思いませんでした。
適切な処理をして食べたときは美味しかった記憶があるので、新鮮でなかったから美味しくなかったのでしょうね。(もらっといて文句いうなー。)

そして昨日の今日、メバルとカサゴの煮付けです。
しかも帰って休憩することなく、そのまま料理!
うまくない訳がありません!

釣れたときはウッカリカサゴかなと思いましたが、カサゴでした。
ここで釣れるカサゴで茶色っぽい個体を見たことがなく、赤っぽいのばかり見ます。
住む環境によって体色が違うのですかね。


−おまけ−

どうでもよいですが、きくやの常連のフサカサゴ科の煮付けの作り方です。(カワハギなどには向かないと思います。)

酒:水を1:1で魚がつかるようにいれて(火にかける前から)、ネギを5cmくらいに切って入れます。
火にかけて沸騰しはじめて、アルコールがとんだら市販のダシの元を入れます。
次にミリン、醤油を入れ、ぎりぎり塩辛くて飲めない程度の濃さにしたらOKです。
もう一回沸騰しそうになったら火を止めて、生姜をおろします。
あとネギは捨ててください。食べてもいいけど香りをつけるためだけなのでまずいです。
お皿に盛るときに汁を多めに入れて、その中におろした生姜を少しだけ溶かします。
ポロっとはしでつまんだ身を、ほんわり生姜のきいた汁につけて食べると、思わず眼を閉じて、口元がニコリン。

[9385] 沖泊>カサゴ>胸鰭軟条 
  【魚図鑑参照】
2003/11/17 (月) 00:31:08 きくやの常連
◆画像拡大
胸鰭軟条は18本ですね。

疲れました。
もうギブアップです。

続きは明日します。
おやすみなさい。

[9387] 沖泊>カサゴ>OKです 
2003/11/17 (月) 07:34:37 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 カサゴ、OKです。

 秋に沖泊に行きたかったけど、ばたばたしていてね。

 海に行きたいよお。             英人

[9386] 沖泊>メバル>A型だと思うけどなあ 
2003/11/17 (月) 07:33:18 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 ぼくは、A型に見えますけど…。

 甲斐さん、どやろ?              英人

[9391] Re:島根>沖泊>メバルB型 
2003/11/17 (月) 16:47:03 かい
▼ きくやの常連さん

体色がちょっと茶色っぽいのが気になるのですが,背中側が青いし,B型でいいと思います.3型の中では最も締まった(?)顔つきですね.

腹鰭の赤い色は根本の方だけですし,これくらいならB型でもちょくちょく見られます.A型はもっと赤いのですが・・・

この辺は個体数を見て慣れないと難しいですね・・・

[9393] Re2:島根>沖泊>メバルB型 
2003/11/17 (月) 18:03:07 小西英人HomePage
▼ かいさん

 ありがとうございます。

 ひええええ。ぼくの眼は、まだまだメバルには慣れていませんね。

 お恥ずかしい!!                英人

[9394] 沖泊>メバルA型 
2003/11/17 (月) 23:02:23 きくやの常連
◆画像拡大
▼ 小西英人さん

僕のようなひよっ子が何故メバルを見分けられたかというと、ちょうど同じ日にA型を釣っていたからなんです。

小さいのでリリースしましたが、やはり簡単に釣れました。

[9395] 沖泊>メバルA型>胸鰭 
2003/11/17 (月) 23:04:56 きくやの常連
◆画像拡大
一応胸鰭のアップを撮りました。
ちょっと失敗して、一番下にある軟条がクロスしてその上の軟条にかぶっていますね。
14本に見えますが15本です。

[9401] 沖泊>メバルA型>OKです 
2003/11/17 (月) 23:35:12 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 ほんと、こう見るとA型ですね。          英人

[9396] メバルA型とB型 
2003/11/17 (月) 23:15:32 きくやの常連
◆画像拡大
▼ かいさん

早速のご回答ありがとうございました。

やはり写真で見ると、実物と違って微妙な「感じ」が分かり難くなってしまいますね。

ところでこのA型とB型ですが、A型はとても鱗がはがれやすく、B型ははがれにくいという印象を受けました。
恵曇でA型を釣ったときも、すぐに鱗がはがれてしまいました。
まだB型については2回しか見たことのないので、なんともいえませんが、C型もそこまではがれやすくないので、A型は一番はがれやすいのではないでしょうか。

写真は処理前の写真を並べたものです。
僕は画像処理で、背景のゴミ等を消すのですが、A型は鱗が散らばっているので、ちょっとめんどうです。

[9407] Re:メバルA型とB型 
2003/11/17 (月) 23:45:11 かい
▼ きくやの常連さん

> ところでこのA型とB型ですが、A型はとても鱗がはがれやすく、B型ははがれにくいという印象を受けました。
> 恵曇でA型を釣ったときも、すぐに鱗がはがれてしまいました。
> まだB型については2回しか見たことのないので、なんともいえませんが、C型もそこまではがれやすくないので、A型は一番はがれやすいのではないでしょうか。


そうなんです!!
鱗だけを見ると,A,C型は大きくてはがれやすく,B型は小さくはがれにくいのです.確かに3型の中ではA型が一番はがれやすいようです.いろいろな違いが見えてくるとおもしろいですよね.

[9408] Re2:メバルA型とB型 
2003/11/17 (月) 23:49:03 きくやの常連
▼ かいさん

> 鱗だけを見ると,A,C型は大きくてはがれやすく,B型は小さくはがれにくいのです.確かに3型の中ではA型が一番はがれやすいようです.いろいろな違いが見えてくるとおもしろいですよね.

やはりそうですか。
3型を意識し始めるといろいろ違いが分かってきますね。
とてもおもしろいです!!

味もまた違うように思います。

最近メバルに会うことがホント楽しみになってきました!

[9412] Re2:メバルA型とB型 
2003/11/18 (火) 06:54:20 小西英人HomePage
▼ かいさん
▼ きくやの常連さん


 フサカサゴ科は好きだけど、ぼく、あまり、メバル釣りをしないので、そこまで気がつかなかった。

 これは、メバル釣りをやらなければなるまいて。      英人

[9397] 顔当てクイズ 
  【魚図鑑参照】
2003/11/17 (月) 23:19:50 きくやの常連
◆画像拡大
問題。
僕は誰でしょう。

[9398] 答え 
  【魚図鑑参照】
2003/11/17 (月) 23:27:03 きくやの常連
◆画像拡大
62cmのヒラマサでした。
上顎の後端の上の角が丸いからです。
でも、いっぱいヒラマサとブリを見てきた人はパッと感じで当てますね。
すごいなあ。

あんな微妙な魚の違いが分かるくせに、なんで他の雑魚にはうといのだろうといつも疑問に思いますが、興味がないと覚えられませんものね。

この魚、もちろん僕が釣ったものではありません。
メジャーとナイフを貸してあげる代わりに、ちゃっかり白バック撮影しました。
らっきー!

[9402] ヒラマサ>OKです 
2003/11/17 (月) 23:36:15 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 よく肥えたヒラマサですね。美味しそう!

                       英人

[9399] 沖泊>マルアジ 
  【魚図鑑参照】
2003/11/17 (月) 23:31:15 きくやの常連
◆画像拡大
投げ釣りで、仕掛けを巻いている間に来たと思われます。
エサはアオゴカイです。

ちょっとマルアジにしては長細いので、ちょっと不安ですが、マルアジでいいですか。
15cmでした。

写真にするとマアジとの微妙な「感じ」の違いって分かり難くなりますね。

[9400] 沖泊>マルアジ>小離鰭 
  【魚図鑑参照】
2003/11/17 (月) 23:34:17 きくやの常連
◆画像拡大
マアジと似ていますが、小離鰭(しょうりき)を見ると区別できます。
尾鰭の付け根の小さい鰭です。
マアジにはありません。

僕も最初はなかなか見分けられなかったけど、ここで見分けるくせをつけて、いちいち見分けていたら、いつの間にか「感じ」で簡単に見分けられるようになりました。

[9403] 沖泊>マルアジ>OKです 
2003/11/17 (月) 23:37:25 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 マルアジ、小離鰭で見ると、たしかに一発ですよね。   英人

[9404] 島根>沖泊>クジメ 
  【魚図鑑参照】
2003/11/17 (月) 23:39:11 きくやの常連
◆画像拡大
あまり写真が良くないですが、黄色っぽくて独特の模様がないクジメです。
この体色のクジメは2回目です。
婚姻色でしょうか?
とは言っても13.5cmの若造です。

根魚なのに案外鰭を立てるのがむずかしく、人為的に立たせたもので、あんまりよろしくないです。
アップの写真は撮り損ねました。

[9409] 沖泊>クジメ>OKです 
2003/11/18 (火) 06:50:53 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 冬になると、ぼくのような、へぼ釣り師の相手をしてくれるのはクジメだけです。クジメの写真は、だいぶ撮りましたが、ほんと、色彩変異、斑紋変異の激しい魚です。

                            英人

[9405] 島根>沖泊>キュウセン雌 
2003/11/17 (月) 23:40:58 きくやの常連
◆画像拡大
こちらでキュウセン自体少なく、雄を見たことがありません。
僕は逆に瀬戸内海で雌を見たことがありません。
たまたまでしょうけど。

[9410] 沖泊>キュウセン雌>OKです 
2003/11/18 (火) 06:52:30 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 キュウセンは、瀬戸内の魚ですものね。たしかに瀬戸内では「あお」は少ないですよね。

 子供のころm「あお」を釣ったら偉かったもんね。     英人

[9406] 沖泊>ムラサキダコ 
  【魚図鑑参照】
2003/11/17 (月) 23:44:07 きくやの常連
◆画像拡大
最後に気持ち悪いものを。
恐らくムラサキダコで良いと思いますが、かなりいるようです。
足に膜があってそれを広げると悪魔の様です。
釣り上げる途中で膜がどんどんはがれます。
再生するのかな。
72cmあったので、ボード2枚重ねて撮って継ぎ目は消しました。

[9411] 沖泊>ムラサキダコ>OKです 
2003/11/18 (火) 06:53:13 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 ムラサキダコ、日本海は多いですね。      英人

[▼次のスレッド]