さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[11941] 新機能案■ちょっと書いておきます 
2004/7/6 (火) 09:35:13 小西英人HomePage
▼ みなさん

 ちょっと、ぼくの、もやもやした素案も書いておきます。

■いまの食味評価と中毒情報を、ちょっときちんとしたい…これはマイナーチェンジですけど、どんな表示法がわかりやすいかな。

■魚類学用語をきちんと写真つきで紹介したい…たとえば稜鱗(りょうりん=ぜんご)の説明、隆起線(りゅうきせん)の説明、小離鰭(しょうりき)の説明などなどを写真つきできっちりと解説して、それはそれで用語集としても見られるし、図鑑解説とも適切にリンクしたいですね。

■参考文献も写真つきで紹介したい…これも、魚類額解説とおなじようにやりたいのですが、まあ大変なので、将来的な課題にしようと思っています。

■写真検索、部分写真を見ながら検索できる図鑑にしたい…というのが夢です。ちょうど『釣魚検索』(小西英人編・週刊釣りサンデー・1998年)と同じような部分を、図鑑部に追加したいのですが、これは、なかなか難しいでしょう。もうひとつの案として、近似種を2種並べて、それぞれの部分写真で、ここを見たら分けられるというキーを、きちんと明示するような検索部をつくりたいなあと考えています。これをいまの図鑑部と、どうリンクして、使い勝手がよく、面白いものにできるかというところです。

■地方名…これ、ぼく、前から要望があったのを、厭だと蹴っていたのですが、いまや、地方名というより、俗称と、流通名、ブランド名などが入り混じってめちゃくちゃになっています。古い地方名は、古い『日本魚名集覧』などの文献にまかせて、いまのカレントの呼び名を、ちょっと整理してみようかなと思い始めています。どう整理して、どう図鑑部とリンクさせるか、悩んでいます。

■産卵期表、成長表などを追加したいなと考えています。

■釣魚記録などをリンクさせて、釣魚の長寸や重量などの記録を、できれば広く集めたいなと考えています。これは、どうしたらいいのか、わかりません。これからです。

■分布をいずれ地図表記でやりたいです。

 まあまあ、ぼくはまじめな図鑑編集者なので、上記のような、わりとまっとうなことを考えています。

 この夏に、どれからはじめるか、まだ考えていませんし、みなさんの意見も聞きたいです。

  よろしく!                    英人

[11964] Re:新機能案■ちょっと書いておきます 
2004/7/7 (水) 20:22:15
▼ 小西英人さん

こんばんは
素晴らしい新機能案です。

でも一言だけ・・・
部分写真ですが、現行のは一覧に部分アップも並んでいますよね
お魚さんのデータが増えてきたので一覧には全体写真のみで十分だと思います
私のような素人は、いきなり部分アップから入りません
似ている魚を探して悩んだら、その魚に部分アップがあれば見ます
たとえば
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000035_2.htm
これの全体が写っている詳細、日付の下に部分アップあり!とかです
そして、そこから全体の画像をみて詳細へ行きたいです
このほうが、すっきりしませんでしょうか?

まだまだナロー回線なので・・・
でも!もっとデータは増えていくのですよね?
1ページに部分アップの写真ばかり並んだら、いったい!どの魚のアップってなりそうで

  忠

[11965] Re2:新機能案■ちょっと書いておきます 
2004/7/7 (水) 21:13:09 小西英人HomePage
▼ 忠さん

 アップの写真を、同一個体で、すぐに見られるのが、【WEB魚図鑑】の特徴のひとつだと思っています。

 ふつうにアップの写真を撮ったときに、それが、すなわち表徴形質の写真であるとは限らないのですね。どちらかとえいえば、あの魚の、ここをアップにすると、へえ、こんな感じなのかという新鮮な感動があれば、それでいいと思います。その場合、アップの写真は、同一個体のところに並んでいなければ意味がないと思います。ランダムにアップされても、部分写真が同一個体で並んで見えるようになる、いろいろな仕掛けを、じゅん坊さんにしてもらっています。

 近似種の写真キー検索は、たとえば3択とか4択とかもやりたいのですが、なかなか難しいでしょう、たぶん2択の、「ここを見くらべろ!」的なものになるかなと、つらつら考えています。これは表徴形質になりますので、ふつうのアップ写真とは、また違う写真になる可能性もおおいにあります。

 そんなこんなで、データは増えてしまいますね。ごめんなさい。

 ナローバンドの人のこと、考えていないわけではないのですが、いまの進歩を考えると、将来に備えたいですね。

 この【WEB魚図鑑】の企画を、JUNさんと、じゅん坊さんが、持ってきたとき、ぼくはインターネットでも、文字だけでやりとりすべきで、その方がピュアなんだ。だいたい、釣り人がカメラを持って魚の写真を撮ってパソコンにアップするなんて考えているのかと、頑強に反対したのでした。だいたい、重くなるやろなんていってもいましたっけ。

 いやいや【WEB魚図鑑】をはじめて、半年もしない間に、これからは写真だ、これからの日本人は、写真をインターネットにアップできるくらいの知識がなければ生きていけないのだなどと、うそぶいて、JUNさんと、じゅん坊さんの顰蹙を思いっきり買ったのでした。

 たぶん、いろいろシステムも改善されていくと思いますので、どうか、我慢してくださいね。

                              英人

[▼次のスレッド]