さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[12090] 地方名>いまでているのをまとめてみました 
2004/7/13 (火) 20:42:48 小西英人HomePage
▼ みなさん

 いちおう、いままで出していただいた地方名をまとめてみました。

 地方名の五十音順に、

■地方名●標準和名●地方●メモ

 と並べてあります。標準和名は総称の場合は、科か属でまとめてあります。

 さてさて、これを、どう組み込むか、じゅん坊さんに考えてもらわなければなりますまい…。

                             英人

■あい●アイゴ●関西●(広く関西地方でアイゴ)
■あかちん●カサゴ●岡山●(岡山でカサゴ)
■あかまち●カワムツ●広島●(広島北東部でカワムツ)
■あかめ・赤眼●メナダ●岡山●(岡山でメナダ)
■あかめばる・赤眼張●カサゴ●岡山●(岡山でカサゴ)
■あこう●キジハタ●瀬戸内・大阪湾●(瀬戸内地方・大阪湾でキジハタ)
■あぶらこべ●ニセカンランハギ●宮崎●(宮崎でニセカンランハギ)
■あぶらめ・脂魚●アイナメ●各地●(各地でアイナメ)
■あらかぶ●カサゴ●鹿児島・熊本●(鹿児島・熊本でカサゴのこと)
■いがめ●ブダイ●宮崎●(宮崎で、ブダイ、アオブダイ、ヒブダイなどをいう)
■いがめ●アオブダイ●宮崎●(宮崎で、ブダイ、アオブダイ、ヒブダイなどをいう)
■いがめ●ヒブダイ●宮崎●(宮崎で、ブダイ、アオブダイ、ヒブダイなどをいう)
■いな●ボラ●各地●(各地でボラの若魚)
■いなご●ボラ●各地●(各地でボラの幼魚、若魚)
■いなっこ●ボラ●千葉●(千葉でボラの若魚)
■うきそ●メバル●岡山●(岡山でメバル)
■えば●ギンガメアジ属●九州●(九州で、南方系のアジ類の幼魚で、平たく体色が銀色のものを総称する)
■おぼこ●ボラ●関東●(関東でボラの稚魚)
■かいず●クロダイ●関東●(関東でクロダイの若魚)
■ががら●カサゴ●宮崎●(宮崎県北部でカサゴのこと)
■かめあじ●ギンガメアジ属●志摩●(三重志摩で、南方系のアジ類の幼魚で、平たく体色が銀色のものを総称する)
■かめんた●タナゴ属●岡山●(岡山でタナゴ類)
■がらかぶ●カサゴ●●(鹿児島・熊本でカサゴのこと)
■かんだい●コブダイ●各地●(一部の図鑑で標準和名として使われたこともあり、広い地方でコブダイのことを、こう呼ぶ)
■ぎざみ●キュウセン●広島●(広島地方で、キュウセン)
■きびれ・黄鰭●キチヌ●関西●(関西方面でキチヌ。釣り雑誌など影響で、西日本で広く使われている。標準和名のキチヌと呼ぶ地方はあるのだろうか?)
■きんつ●カワハギ●宮崎●(宮崎でカワハギのこと。ウマヅラハギは指さない)
■きんつはぎ●カワハギ●宮崎●(宮崎でカワハギのこと。ウマヅラハギは指さない)
■くえます●クエ●志摩●(三重志摩でクエ)
■くちび・口緋・口火●ハマフエフキ●関西●(関西でハマフエフキ。フエフキダイ科は口の中が赤いものが多く総称する場合もあるようだ)
■くちみ●ハマフエフキ●関西●(関西でハマフエフキ。くちびの転訛だと思われる)
■ぐれ●メジナ●西日本●(紀州、徳島の地方名だったと思われるが、磯釣りブームで、関西の釣り雑誌が書きたてたので、九州をのぞく西日本の呼び名になった)
■くろてんしぶ●クロホシフエダイ●宮崎●(宮崎でクロホシフエダイ)
■くろめばる・黒眼張●メバル●岡山●(岡山でメバル)
■けいず●クロダイ●関東●(関東でクロダイの若魚)
■げた●ウシノシタ科●岡山●(岡山でウシノシタ類)
■けっけ●ヒイラギ●岡山●(岡山でヒイラギ)
■さんばそう・三番叟●イシダイ●西日本●(イシダイの幼魚は、黄色と黒の縞になっており、これが能の三番叟の烏帽子に似ているから、こう呼ばれる。釣り雑誌に古くから、そう書かれて、西日本では広く使われる)
■しくち・朱口●メナダ●瀬戸内●(瀬戸内でメナダ)
■しつお●イスズミ科●宮崎●(宮崎でイスズミ類)
■しび●マグロ属●西日本●(西日本でマグロ類を総称して呼ぶ)
■しぶ●フエダイ●宮崎●(宮崎でフエダイ)
■しぶだい●フエダイ●宮崎●(宮崎でフエダイ)
■しまだい●イシダイ●関東●(関東でイシダイの幼魚)
■しゅくち・朱口●メナダ●瀬戸内●(瀬戸内でメナダ)
■しょうべんたれ●タカノハダイ●志摩●(三重志摩でタカノハダイ)
■ずるごち●ネズミゴチ●岡山●(岡山でネズミゴチ)
■せい●スズキ●西日本●(西日本各地でスズキの幼魚)
■せいご●スズキ●西日本●(西日本各地でスズキの幼魚)
■ちぬ・茅渟●クロダイ●西日本●(九州をのぞく西日本でクロダイのこと、ちぬという魚名はかなり古い)
■ちん●クロダイ●九州・沖縄●(九州・沖縄でクロダイ、ちぬの転訛だと思われる)
■ちんちん●クロダイ●関東●(関東でクロダイの幼魚)
■つなし●コノシロ●関西●(関西でコノシロ)
■つばす●ブリ●関西●(関西でブリの幼魚)
■てかみ・手咬●イトヒキハゼ●瀬戸内●(瀬戸内地方でイトヒキハゼ、小魚なのに顎の力が強く咬みついてきて驚かされるから)
■ててかみ・手手咬●イトヒキハゼ●瀬戸内●(瀬戸内地方でイトヒキハゼ)
■てんこち●ネズッポ科●瀬戸内●(瀬戸内海東部でネズッポ科魚類を総称する)
■でんぼ●カワハギ●島根半島●(島根半島でカワハギ)
■とど●ボラ●関東●(関東でボラの老成魚)
■どぼ●トウゴロウイワシ科●志摩●(三重志摩でトウゴロウイワシ科の総称)
■どぼいわし●トウゴロウイワシ科●志摩●(三重志摩でトウゴロウイワシ科の総称)
■どろばえ●アブラハヤ●岡山●(岡山でアブラハヤ)
■どろばえ●タカハヤ●岡山●(岡山でタカハヤ)
■とんぼ●ビンナガ●西日本●(西日本でビンナガ)
■とんぼしび●ビンナガ●西日本●(西日本でビンナガ)
■はえ●オイカワ●岡山●(岡山でオイカワ)
■はたじろます●マハタ●志摩●(三重志摩でマハタ)
■はね●スズキ●西日本●(西日本各地でスズキの若魚)
■はまち●ブリ●関西●(関西でブリの若魚)
■ばり●アイゴ●西日本●(西日本各地でアイゴ)
■ばりこ●アイゴ●西日本●(西日本各地でアイゴ)
■びくしはぎ●カワハギ●志摩●(三重志摩でカワハギ)
■ひだりまき●ミギマキ●志摩●(三重志摩でミギマキ)
■ひだりまき●タカノハダイ●西日本各地●(西日本各地でタカノハダイ)
■ひつお●イスズミ科●宮崎●(宮崎でイスズミ類)
■ひらめ●アマゴ●岡山・広島●(岡山・広島でアマゴ)
■ほご●カサゴ●宮崎●(宮崎県中央部でカサゴのこと)
■ほご●カサゴ●瀬戸内●(愛媛県、広島県など瀬戸内西部でカサゴのこと)
■ほご●カサゴ●宮崎●(宮崎県中央部でカサゴのこと)
■ほしたるみ●フエダイ●宮崎●(宮崎でフエダイ)
■ほて●ハチビキ●志摩●(三重志摩でハチビキ)
■ほんちぬ・本茅渟●クロダイ●関西●(関西方面でクロダイ、まちぬの項参照のこと)
■ます●ハタ科●志摩●(三重志摩でハタ科の総称)
■まちぬ・真茅渟●クロダイ●関西●(関西方面でクロダイをキチヌと分けるときにいう。ふつうクロダイとキチヌは分けて呼ぶ。キチヌの方が簡単に釣れるので、釣り人は、クロダイの方が偉いと思っている)
■ままかり・飯借●サッパ●岡山・瀬戸内●(岡山を中心とする瀬戸内でサッパ)
■めごち●ネズッポ科●瀬戸内●(瀬戸内沿岸でネズッポ科魚類を総称する。ネズミゴチ、トビヌメリ、ハタタテヌメリ、ヤリヌメリなどが多い)
■めっき●ギンガメアジ属●紀州●(紀州で南方系の平たいアジ類の幼魚で、メッキしたようにきらきら光るものを総称する。それぞれの同定が難しく、関西の釣り雑誌が、めっき釣りと書きたてたので、関西全域に広がっている。ギンガメアジ、ロウニンアジ、オニヒラアジ、カスミアジなどの幼魚が多い)
■もつ●カワムツ●岡山●(岡山でカワムツ)
■やあ●アイゴ●長崎●(長崎県でアイゴ)
■やー●アイゴ●長崎●(長崎県でアイゴ)
■やず●ブリ●岡山●(岡山でブリの若魚)
■ゆーじん●ドンコ●岡山●(岡山でドンコ)

[12113] 地方名>まとめ2>第2弾です 
2004/7/14 (水) 16:02:30 小西英人HomePage
▼ みなさん

 地方名のまとめ、第2弾です。        英人

■くろはぜ●ウロハゼ●岡山●(岡山でウロハゼ)
■がく●タケノコメバル●岡山●(岡山でタケノコメバル。使われなくなってきている)■がくめばる●タケノコメバル●岡山●(岡山でタケノコメバル。使われなくなってきている)
■たもり●セトダイ●岡山●(岡山の日生でセトダイ)
■わに●ドチザメ科●中国地方●(中国の山地沿いでシロザメ、ホシザメなど)
■やあのいを●アイゴ●長崎●(長崎でアイゴ)
■くちぼそ●モツゴ●栃木●(栃木でモツゴ)
■さい●ニゴイ●関東・東北●(関東。東北地方でニゴイ)
■やまべ●オイカワ●関東●(関東でオイカワ)
■どんこ●チゴダラ●北日本●(北日本でチゴダラのこと、またエゾイソアイナメも)
■めひかり●アオメエソ科●関東●(関東でアオメエソなどを呼ぶ。比較的新しい呼び方)
■とろぼっち●アオメエソ●静岡●(静岡戸田の漁師言葉でアオメエソ)
■げぼう●ソコダラ科●静岡●(静岡戸田の漁師言葉でトウジンなどのソコダラ科魚類)■がしら●かさご●関西●(関西でカサゴ。釣り雑誌などで、よく書かれるので広い地域で呼ばれるようになっている)
■がし●かさご●関西●(関西でカサゴ)
■めんつ●ウッカリカサゴ●志摩●(三重志摩でウッカリカサゴ)
■かんこ●ウッカリカサゴ●関東●(関東地方の釣り人でウッカリカサゴ)
■おきがしら・沖がしら●ウッカリカサゴ●関西●(関西地方の釣り人でウッカリカサゴ)
■おきかさご・沖笠子●ウッカリカサゴ●関西●(関西地方の釣り人でウッカリカサゴ)
■めっこ●アヤメカサゴ●志摩●(三重志摩でアヤメカサゴ)
■そま●ヒラソウダ●三重・和歌山●(紀伊半島一円でヒラソウダ。ヒラソウダとマルソウダは見分けが難しく混称する場合もあるので注意。ただし、ヒラソウダは新鮮なら生食できるが、マルソウダはヒスタミン中毒を起こしやすく生食はしない。そのため漁師さんなどは厳密に見分ける)
■すぼた●マルソウダ●志摩●(三重志摩でマルソウダ)
■ろうそく●マルソウダ●志摩●(三重志摩でマルソウダ)
■やいと・灸●スマ●関西●(関西地方で広くスマ。腹部にある黒色斑が、灸の跡のように見えることから呼ばれる。関西の子供たちは、悪いことをすると、やいとすえたろかと怒られたものだが、いまや、お灸とか、やいととか死語になった)
■おたま●アカイサキ●志摩●(三重志摩でアカイサキ)
■かわざい●ニゴイ●山形●(山形でニゴイ)
■むぎめし●クロサギ●紀伊半島●(紀伊半島でクロサギ。ダイミョウサギなども混称していると思われる)
■まき●クロサギ●紀伊半島●(紀伊半島でクロサギ。ダイミョウサギなども混称していると思われる)

[▼次のスレッド]