さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[13124] 8/13 広島>川尻港>ダツ科 
  【魚図鑑参照】
2004/8/23 (月) 22:43:06 きくやの常連
◆画像拡大
お久しぶりです!
すべての記事をチェックしていますが、忙しくってなかなか投稿できませんでした。

今回は盆に実家に帰ったときの写真です。
久々に瀬戸内で釣りができて幸せでした!

とは言いながら、2時間ほど全くあたりもなく飽きてしまったので、浮気してタモ網で捕獲に成功しました。

全長24cm
ダツ科の幼魚なんでしょうが、よく分かりません。
尾鰭の上葉は透明で写真には写りませんでした。

[13128] 8/13 広島>川尻港>ダツ科>頭部 
  【魚図鑑参照】
2004/8/23 (月) 22:45:08 きくやの常連
◆画像拡大
頭部のアップです。


[13129] 8/13 広島>川尻港>ダツ科>尾部 
  【魚図鑑参照】
2004/8/23 (月) 22:51:49 きくやの常連
◆画像拡大
尾部です。

寄ってフラッシュ撮影したのでちょっと飛び気味です。ごめんなさい。
ダツ科はなじみが薄いので、どこを撮ってよいか分からず、とりあえずこの3点を撮影しました。

[13135] Re:8/13 広島>川尻港>ダツ科>尾部 
2004/8/23 (月) 23:14:27 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 背鰭軟条数が22本かな。それに尾柄部に隆起線があるように見えます。

 やはりオキザヨリだろうなあ…。             英人

[13132] 8/13 広島>川尻港>ヒガンフグ幼魚 
  【魚図鑑参照】
2004/8/23 (月) 23:02:53 きくやの常連
◆画像拡大
ちぬ釣りだったんですが、あたりの正体はこいつでした。

地の体色が普段見るのより薄いなと感じました。
全長12.5cm

眠たくなっちゃいました。
続きはまた今度にします。

[13134] 広島>川尻港>ヒガンフグ幼魚>OKです 
2004/8/23 (月) 23:07:45 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 ヒガンフグの幼魚、OKです。            英人

[13133] Re:8/13 広島>川尻港>ダツ科 
2004/8/23 (月) 23:05:36 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 この大きさのダツ科は見たことがないので、ちょっと分かりにくいですが、尾柄部に隆起線があるようですね。

 はじめは背鰭の軟条部が広がっているから、ハマダツかと思ったのですが、幼魚の間は、ほかのも、広がり気味になるようです。

 尾柄部に隆起線があるなら、ハマダツではなく、オキザヨリか、テンジクダツになりますが、顔つきから、オキザヨリのような気がします。オキザヨリは鰓蓋骨の前部に、濃い藍色の横帯があるのが特徴ですが、ちょっと写真では確認できないのと、幼魚ではどうなんでしょう?

 どなたか、これくらいの大きさのダツ科を見分けられる人はいますか?

                            英人

[13137] 8/13 広島>川尻港>ダツ科>頭部2 
  【魚図鑑参照】
2004/8/23 (月) 23:39:53 きくやの常連
◆画像拡大
▼ 小西英人さん

こちらの写真の方が分かり易いでしょうか。

ちなみにこの魚、10匹程度のかたまりで、流れに逆らって一定の位置をキープしていました。
昼夜を書いていませんでしたが、夜のつりです。

[13138] Re2:8/13 広島>川尻港>ダツ科 
2004/8/24 (火) 00:03:01
▼ 小西英人さん
▼ きくやの常連さん


にゃはは(^^;
間違えたら御免なさい・・・
オキザヨリに一票です。

   忠

[13161] 川尻港>ダツ科>オキザヨリの幼魚です 
2004/8/25 (水) 23:29:48 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 たぶん、オキザヨリの幼魚でいいのだろうと思っていましたが、見たことがないので、自信がありませんでした。

 鈴木寿之さんに問い合わせていました。

 オキザヨリだそうです。               英人

[13162] Re:川尻港>ダツ科>オキザヨリの幼魚です 
2004/8/26 (木) 00:21:01 きくやの常連
▼ 小西英人さん

どうもありがとうございました。

南の魚なのに瀬戸内で幼魚が見られるとは、おもしろいですね。

たまにしか瀬戸内で釣りができないので追跡できませんが、また釣りをする機会があればオキザヨリを探してみようと思います。

[13163] Re2:川尻港>ダツ科>オキザヨリの幼魚です 
2004/8/26 (木) 09:40:32 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 瀬戸内海は、昔は「小さな日本海」といわれていたのですけどね。

 このごろは、「小さな亜熱帯」になっているのかな。

 とくに広島は、豊後水道から外洋の潮が突っかけてきますので、南の影響が、ややあるようですね。

 まあ、コトヒキの幼魚が、親潮の圏内で出てくるのですから、驚きます。

 親潮圏内の、コトヒキ幼魚は、無効分散かもしれませんが、遊泳力のあるオキザヨリで、広島なら、無効分散ではなく、南下回遊をするのでしょうね。大きくなると、すぐにいなくなると思いますよ。

                             英人

[13224] 8/13 広島>川尻港>ヨウジウオ? 
  【魚図鑑参照】
2004/8/29 (日) 14:57:33 きくやの常連
◆画像拡大
手網を使用すると、今まで釣れなかった魚も採れるようになりますね。

水面をゴミのように漂っていたので、すくいました。
全長17.0cm。

ヨウジウオ科の魚はヨウジウオしか見たことがないのですが、感じでヨウジウオだと思いますが、どう思われますか。

これだけ小さいと肉眼で鰭の条数等を数えるのは無理ですね。

いつまでも元気で、なかなかいいポーズをしてくれませんでした。
本当に撮影が難しい魚です。

[13226] Re:8/13 広島>川尻港>ヨウジウオ? 
2004/8/29 (日) 18:26:57 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 ヨウジウオ科は多くて、変異が大きいから、よほど見ていないとやっかいです。

 釣りでは釣れませんので、ぼくは苦手です。

 瀬戸内だし、ヨウジウオでいいとは思いますが、ちょっと問い合わせてみますね。

 待っててください。                  英人

[13228] 8/13 広島>川尻港>ヨウジウオ?>頭部 
  【魚図鑑参照】
2004/8/29 (日) 19:33:06 きくやの常連
◆画像拡大
▼ 小西英人さん

パソコンの調子が悪かったのか、頭部の写真を送ろうとしても投稿ができませんでした。

頭部のアップです。

90mmのマクロレンズで撮りました。
露出オーバー気味です。
いろいろ設定を変えながら撮ったのですが、これという写真は撮れてなかったです。

体側の隆起線は不連続でした。
その他に撮影しておく部分はありますか?
今度写真を撮る機会があれば撮影しておきたいと思います。

[13232] Re:8/13 広島>川尻港>ヨウジウオ?>頭部 
2004/8/29 (日) 20:06:03 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

> パソコンの調子が悪かったのか、頭部の写真を送ろうとしても投稿ができませんでした。

 もうしわけないです。最近、niftyのサーバーが不調で、いろいろ不具合が出ております。

> 体側の隆起線は不連続でした。
> その他に撮影しておく部分はありますか?


 この辺、ぼくヨウジウオ科は苦手です。

 野村さんの方が詳しいと思います。野村さん、Help!     英人

[13233] 川尻港>ヨウジウオ科>ヨウジウオでOKです 
2004/8/29 (日) 20:13:12 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 鈴木寿之さんに問い合わせていました。

 ヨウジウオでOKです。

 嬉しいな!

 ヨウジウオ科の魚、はじめてですね。

 ぼくも、ヨウジウオ科の魚、2種ほど持っていますので、またあとで図鑑にアップしておきます。

 ただし。

 ごまんなさいね。ちょっとサーバーの調子がおかしくて、いま登録すると、図鑑データが壊れたりしています。

 ちょっとサーバーの確認がとれるまで、投稿されても登録はしませんので、よろしくお願いいたします。

                            英人

[13229] 8/13 広島>川尻港>マサバ 
  【魚図鑑参照】
2004/8/29 (日) 19:40:19 きくやの常連
◆画像拡大
小便をしようと、ちぬ狙いのサオを上げていたら釣れていました。

ちょうど去年、マサバかゴマサバかの幼魚を釣って同定不能になりましたが、今回の個体はマサバかなと思いますがどうでしょうか。

この写真では正中線が光ってしまいましたが、正中線が見える写真もアップします。

写真から数えましたが、第一背鰭の条数は9本でした。

[13230] 8/13 広島>川尻港>マサバ>腹部 
  【魚図鑑参照】
2004/8/29 (日) 19:55:07 きくやの常連
◆画像拡大
腹部の写真です。
光らずにうまく撮れました。

先ほど大きさを書いてありませんでしたが、全長19cmです。

正中線の斑紋はうっすらありますが、背部の斑紋と連続しているようなのでマサバになるかと思います。

[13231] 8/13 広島>川尻港>マサバ>背面 
  【魚図鑑参照】
2004/8/29 (日) 20:02:13 きくやの常連
◆画像拡大
背面です。

この模様、すばらしいですね。

[13235] 川尻港>マサバ>OKです 
2004/8/29 (日) 20:17:26 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 マサバでいいと思います。

 きれいな写真で、ぼくも嬉しいです!

 背面から見ると、ほんと見事ですね!          英人

[▼次のスレッド]