さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[13982] 名前が分かりません 
2004/10/14 (木) 12:27:00 荒川
◆画像拡大
中国のシンセンに住んでいます。
1m以上の鯰を釣るべくルアー釣りに励んでおりますが、
最近外道で面白い魚が良く釣れます。
淡水の魚なのに海にいる魚のように力があります。
歯は人間の様な形で薄い歯を持っていて
顎も強く口を閉じる時に音がするぐらいです。
大きさは、今の所72cm3.6kgが最大です。
通称ピラニアモドキ君と呼んでいますが、
正式な名前が知りたいです。

[13983] 中国>シンセン>淡水魚は怖いですねえ 
2004/10/14 (木) 13:46:48 小西英人HomePage
◆画像拡大
タンバキ■ブラジル・アマゾン川

▼ 荒川さん

 はじめまして、中国からようこそ!

 淡水魚は怖いですねえ。また、シンセンは香港から近く、香港は世界中の魚が集まるところですから、ほんと怖い!

 さて、写真ですが、体高の高い扁平なコイ科魚類も、中国にはたくさんいますが、ぼくには、どうしてもコイ科に見えません?

 カラシン科 Characidae に見えます。写真が小さくて、肝心なところが見えなくて、よく分からなくて残念なんですが、脂鰭がありませんか?

 ぼくには、カラシン科のコロソマ属、熱帯魚で、タンバキとか、コロソマとか言われているものに似ているように思えます。これはアマゾン川とオリノコ川原産ですが南アメリカにはひろがっています。

 これ、違ったら、かっこう悪いなあ。中国の淡水にまで、こんなのがいるの?

 それとも香港にも多いけど、釣り堀で釣っているのですか?

 まあ、よくわかりません。

 とりあえず、大きな個体ではありませんが、ブラジルのアマゾン川で釣った、タンバキ Colossoma macropomum (Cuvier,1818) の写真を参考にいれておきます。

 色などは、季節によって変わるみたいです。

 このタンバキ、同じカラシン科のピラニア類にそっくりですが、雑食性で、口も小さく、おとなしいです。ただ、雨期のアマゾンで、冠水した水中林の中にいて、硬い木の実を食べるのが好きで、口は小さいけど、顎と歯は強いです。また、力もあり、大きくなります。最大でメーターを超えるようです。

                            英人

[13993] これ・これ・これです 
2004/10/15 (金) 12:27:32 荒川
小西様有難うございます。
中国に来て 二年半が過ぎようとしています。
ご指摘の通り 釣堀で釣っています。
最初は、おとなしく鯉を手竿で釣っていましたが
広い場所でもあったので、ルアーを投げてみたら
80cmの鯰が釣れてしまい今はルアー釣りに嵌っています。
タンバキ君の食性が木の実と聞きびっくりです。
1mが釣れたらここに載せます。
ではでは また

[13994] Re:これ・これ・これです 
2004/10/15 (金) 13:23:51 小西英人HomePage
▼ 荒川さん

 いやあ、香港は稚魚ビジネスの中心地ですし、世界の魚が集まるところだとは知っていましたけど、タンバキまで、シンセンの釣り堀で釣れるって、ちょっとショックですね。

 タンバキは、ブラジルでの呼び方です。パクーと呼んだりもします。熱帯魚や養殖魚で流通するときには、学名の属名から、コロソマと呼ぶことが多いと思います。

 タンバキは、フィッシュベースのコモンネームになっていたので、ぼくはタンバキ Tambaqui と呼ぶことにします。

 フィッシュベースのURLを入れておきます。ここでいろいろなタイプのタンバキの写真も見られます。

■タンバキ Colossoma macropomum (Cuvier,1818)

http://www.fishbase.org/Summary/SpeciesSummary.cfm?ID=263&genusname=Colossoma&speciesname=macropomum

                           英人

[14033] タンバキ 
2004/10/17 (日) 21:08:49 渡辺謙司 
▼ 小西英人さん

今、テレビ『どうぶつ奇想天外!』でアマゾン奇面魚タンバッキーってのをやっていました。

受け口で水面を泳ぐタンバキ。「何を食べるか?」がクイズでした。

ゆっくりと泳ぎながら木の実をゲット。歯のアップも登場。

ここのみんな、見たかなぁ。



[14034] Re:タンバキ 
2004/10/17 (日) 21:13:16 あららHomePage
▼ 渡辺謙司 さん

> 今、テレビ『どうぶつ奇想天外!』でアマゾン奇面魚タンバッキーってのをやっていました。

確か先週?は中坊教授が登場されてましたね。何の解説だったか忘れたけど。初めてテレビにてお顔を拝見致しました。

[14036] Re2:タンバキ 
2004/10/17 (日) 21:22:52 小西英人HomePage
▼ あららさん

 あれも、パソコン作業しながら、どこかで聞いたのある声が響いてくるなあと、ふとテレビを見ると、中坊さんでした。

 「トリビアの泉」で、バミューダトライアングルにすむ水生動物の種数など、しゃべってはりましたねえ。ああいうの、嫌がる人なのに、なんでやろと、メールしかけたけど、怒られたら厭だから、知らん顔していますけどね。あれ、中坊さんの研究室です。すごい文献ですよ。

                          英人

[14037] Re3:タンバキ 
2004/10/17 (日) 21:34:54 あららHomePage
▼ 小西英人さん

中坊教授の発言内容・・

「現在バミューダ・トライアングルには魚類や貝類・甲殻類など確認できるだけで430種以上が生息しています。ですから何が釣れるかはわからないですね。」

の台詞だけだったんですね。
WEBで検索したら出てきちゃいました。凄いな。こんな事も調べられちゃう・・・

『どうぶつ奇想天外!』ではなかったですね。

[14035] Re:タンバキ 
2004/10/17 (日) 21:19:08 小西英人HomePage
▼ 渡辺謙司 さん

 本を読みながら、ぼおっと聞いていました。

 学名が「コロソマ」だと、研究者が口走るのは、よくないですねえ。属の学名からとっって、コロソマと、俗に呼ばれることもあるというのならいいですけどね。学名は Colossoma macropomum (Cuvier,1818) ですから。

 気になったのは、そのまえ、きちんと見ていませんでしたが、タイリクバラタナゴを紹介していましたね。

 河川の魚の保護活動などといっておきながら、タイリクバラタナゴをだして、まったく説明せずに、その産卵を凄いですねえとやってしまうのは、ほんと問題です。大陸移入種のタイリクバラタナゴによりに、同じ貝に産卵するニッポンバラタナゴなどがおいやられて大問題になっているのに…。

 魚のことを、きちんと分かる人が監修しなければ、ほんと、変なことになるようです。

                           英人

[▼次のスレッド]