さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[14347] 用語>もろもろ 
2004/11/6 (土) 16:40:32 小西英人HomePage
▼ みなさん

 新【WEB魚図鑑】の用語を、ぼちぼちつくっております。バーションアップしたら、一覧と、解説の時の参照が可能になります。それまで待ってね。

 このまえ、横帯や、縦帯の説明をしたときにでてきてしまった派生的な用語と、魚類を説明したときに出てきた派生的な用語が中心です。

 それにしても、これ、用語で書くと、いろいろ例外が多くて、あまりたくさん書けないですねえ。簡単にしてしまった方が無難なようです。

 たとえば、硬骨魚類で、鰾か、肺のような呼吸器官を持つと書けばいいのですが、それなら、アイナメ科とか、カレイ科のように、鰾のないものはどうなると言われそうです。これらは、発生の時、鰾を持っていて、二次的に失います。硬骨魚類と、軟骨魚類は、かなり離れたところで分岐していて、硬骨魚類の先祖は鰾をつくりだし、軟骨魚類の祖先は、それを持たず、違う形での浮力調節をしてきたのでしょう。その鰾をつくりだした、祖先は、われわれの肺になった、同じ祖先でしょう。サメとマダイより、ヒトとマダイの方が近いのは、このことでもわかります。

 とにかく、軟骨魚類で鰾はないと書けても、硬骨魚類でそう書こうと思えば、説明がいっちゃうのです。

 硬骨魚類は鰓蓋があり、鰓孔はひとつになると書こうと思っても、ウツボ科など鰓蓋はないしね。

 とにかく硬骨魚類は、激しく適応放散していますから、ありとあらゆるところに、いろいろ形を変えて入り込んでいて、多様性が高いのです。こういうものの説明は難しいなあ。

 なんて、むっちゃ簡単にしてしまった言い訳です。

 それにしても、どんどん派生して用語が出てくるから、大変だあ。

 まあ、ぼちぼちやっていきます。             英人

==============================================================
■頭尾軸 とうびじく
Craniocaudal axis, Cephalocaudal axis
■【魚類】は【脊椎動物(せきついどうぶつ)】で左右相称の体を持つが、その体の主軸のこと、頭部と尾部を結ぶ仮想的な体軸をいう。多くの器官系、神経管・脊索・体節などは頭尾軸に沿って分化している。→【背腹軸】


■背腹軸 はいふくじく
Dorso-ventral axis, Vertical axis
■動物の背側と腹側とを結ぶ仮想的な軸のこと。地面などに対して動物体の面が一定していて、物に対する面とその反対面で、形態や色彩などに差がある場合、背腹性があるという。ふつう【魚類】の背腹軸は【頭尾軸】と直交する。


■正中面 せいちゅうめん
Median plane
■生物の体が左右相称であるときの相称面をいう。【魚類】は【脊椎動物】であり、【頭尾軸】と【背腹軸】とが明らかであるが、こういう生物の場合、両方の軸を含む面が正中面となる。魚類の頭尾軸は主軸になるが、主軸に直角な面を横断面といい、主軸に平行な面を縦断面という。相称面が体表と接するところを正中線といい、背側の正中線を【背中線(はいちゅうせん)】、腹側の正中線を【腹中線(ふくちゅうせん)】ともいう。【背鰭】、【臀鰭】、【尾鰭】、【脂鰭】、【小離鰭】を【垂直鰭】というが、体の正中面にあるので【正中鰭】ともいう。


■背中線 はいちゅうせん
Mid-dorsal line
■【正中面】の背側をいう。


■腹中線 ふくちゅうせん
Mid-ventral line
■【正中面】の腹側をいう。


■正中鰭 せいちゅうき
Median fin
■【正中面】にある【鰭】をいう。【背鰭】、【臀鰭】、【尾鰭】、【脂鰭】、【小離鰭】のこと。


■垂直鰭 すいちょくき
Vertical fin
■【正中面】にある【鰭】をいう。【背鰭】、【臀鰭】、【尾鰭】、【脂鰭】、【小離鰭】のこと。


■脊椎動物 せきついどうぶつ
Vertebrate
■現生動物でいうと、【魚類】、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類などをいう。脊索を囲むように軟骨性、あるいは骨性の脊椎と呼ばれる中軸骨格がつくられる。中枢神経は管状で脊索の背側にあり、前方では脳をつくる。体は左右相称である。


■硬骨魚類 こうこつぎょるい
Osteichthyes
■【魚類】の1グループ。硬骨魚綱とされたり、肉鰭綱と条鰭綱などに分けられたりする。幼魚期には軟骨であった骨格が、発育成長に伴い、かなりの部分か、少なくとも一部分が硬骨で置換されるグループ。内骨格が終生、軟骨でできているグループは【軟骨魚類】という。現生の、口に上下の顎がある魚類の中で、サメ・エイとギンザメ類が軟骨魚類。それ以外はすべて硬骨魚類になる。


■軟骨魚類 なんこつぎょるい
Chondrichthyes
■【魚類】の1グループ。軟骨魚綱とされる。内骨格は軟骨性で、この名がある。サメ・エイの【板鰓類】と、ギンザメなどの【全頭類】に分けられる。【鰾(うきぶくろ)】を持たない。→【硬骨魚類】

[▼次のスレッド]