さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[14571] イワシ団子と言っても食えないよ 
2004/11/19 (金) 02:12:21 さと丸HomePage
◆画像拡大
ホームポートの内浦湾内で発見
この日はジギングでタチウオを釣ってまして
帰港途中で遭遇。
真ん丸のイワシの団子はいつ見てもワクワクしますね!
イナダやサバに追われたイワシの群れが
サメの泳ぐ形の集団で真似をし青物を驚かすらしいと
考えるのって生物学的に否定されるかも知れませんが
遭遇するともしや?と思ってしまいます。
ロマンという事にしておいてください・笑

[14573] :イワシ団子と言っても食えないよ2 
2004/11/19 (金) 02:15:30 さと丸HomePage
◆画像拡大
もう一枚遠目で見たイワシ団子のサメ姿です〜
ねえ。。見えない事もないですよね〜?
23日は取材で内浦湾に浮かんでおりますので
海上で見かけたら手を振ってくださいね
今年オンボロ漁船に乗り換えましたす!

さと丸

[14577] Re:イワシ団子と言っても食えないよ 
2004/11/19 (金) 07:01:22 小西英人HomePage
▼ さと丸さん

 マイワシが追われて逃げまどっていたら、釣り師の血は騒ぎますよね!

 魚の群れ行動は、よく分かっていないことが多いです、リーダーもいないのに、あれほど見事にかたまって、あれほど見事に方向を変えたりできるのか不思議ですよね。

 魚が群れをつくるときには、視覚と、側線感覚が重要なようだとわかっています。側線器官の働きについては、【WEB魚図鑑】のお魚エッセイを読んでくださいね。

魚あれこれ●ぎょぎょ事典
8 聴く | それはすべてを聴いている!のかもしれない
http://fishing-forum.org/zukan/hideto/gyogyo/gyogyo8.htm

 群れを作るとき、魚種や大きさによって違うのですが、最小接近距離というものがあるようで、だいたい0.3BLだそうです。体長の0.3倍の距離以上近づくと嫌がるのですね。

 群れの中で、いつも同じ距離をあけようとする傾向があって、こpれは最適個体間距離と呼ばれ、だいたい、1BLだそうです。

 また群れのスピードが上がると群れの形は縦に長く伸びるようです。

 鳥の編隊飛行と同じく、群れを作ると流体力学的に有利になり、単独で泳ぐより5分の1のエネルギーですむといいます。ダイヤの形に並ぶ、流体力学モデルは提唱者の名をとって「Weihsのダイヤモンド」と呼ぶようですが、ただ、それほど単純なモデルでの説明はできないという批判もあるようです。

 簡単に言えば、むずかしいようです。

 ぼくらは、うわあ、鮫やんとかいって、単純に喜んでいるのがいいようです。

                           英人

[14589] Re2:イワシ団子と言っても食えないよ 
2004/11/22 (月) 02:53:08 さと丸HomePage
さと丸ですう
まあ群れが緊急避難で早く逃げる時は
細長くなるっていうのは分かりますが
本来青物などに下から食べに上ってこられるのが
多いのではないでしょか。
あまりの大きい群れに下から追われるとイワシは横にも
逃げられず海の上に出ちゃうんですよ!
画像のよりもっと海面上で半球体になるくらい
逃げ惑うのを結構見ます、それが丸いので
イワシの団子だ!!って言うわけです。
いつも理論的なお答え嬉しく思います
明日と明後日と内浦湾で釣りの取材をしてきます
誰かさと丸って書いてある漁船を見つけたら
手振ってね!

[▼次のスレッド]