さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[15425] もう一つお願いします。 
  【魚図鑑参照】
2004/12/21 (火) 00:31:11 ミチル
◆画像拡大
これも何という魚なんでしょうか?
これも奄美大島で釣り上げたものだそうです。

[15428] 奄美大島>フエダイ科>ロクセンフエダイです 
2004/12/21 (火) 07:30:55 小西英人HomePage
▼ ミチルさん

 フエダイ科のロクセンフエダイです。

 青色線は五本なのに、なんで、ロクセンフエダイなのか、よくわからないけど、ロクセンフエダイです。

 大きくなると、体側の黒斑は消えます。

 よろしければ図鑑にも投稿してください。          英人

[15432] Re:奄美大島>フエダイ科>ロクセンフエダイです 
2004/12/21 (火) 12:41:11 syou
▼ 小西英人さん
> ▼ ミチルさん

ご無沙汰してます。年末のばたばたで例のヒイラギの一件以来、全く釣りに行けません(泣)

>  青色線は五本なのに、なんで、ロクセンフエダイなのか、よくわからないけど、ロクセンフエダイです。
>


私も昔から思っていたのですが、これはやはり上から順に
胴体から頭部(1〜3)
頭部のみのライン(4)←ここに中途半端なラインがあります。
胴体から頭部(5〜6)

ではないでしょうか?

syou


[15433] Re2:奄美大島>フエダイ科>ロクセンフエダイです 
2004/12/21 (火) 18:48:21 小西英人HomePage
▼ syouさん

 ほんと、一度、だれがつけた和名か調べてみようかなあ?

 和名の追跡って、けっこう難しいですもんね。

 syouさん説は、かなり正しいと思うのですが、それなら、ヨスジフエダイはどうなるのだと、突っ込みを入れたくなっちゃうのです。それならヨスジフエダイは、「ごすじふえだい」にしたくなっちゃうもんね。

 まあ、標準和名は記号に過ぎないから、気にしなくてもいいのですが、気になりますよね。

 学名でも、アイナメ Hexagrammos otakii のように、アイナメ属は、Hexagrammos となっています。ヘキサグラモスとは、ギリシャ語で、6線という意味になります。アイナメ属の側線は5本です。まあ、分岐したのを数えたとか、これもいろいろな説がありますけど、ペンタグラモスにしておいてくれたら、よかったのになあ。

                           英人

[15437] Re3:奄美大島>フエダイ科>ロクセンフエダイです 
2004/12/21 (火) 20:22:59 syou
▼ 小西英人さん
>  syouさん説は、かなり正しいと思うのですが、それなら、ヨスジフエダイはどうなるのだと、突っ込みを入れたくなっちゃうのです。それならヨスジフエダイは、「ごすじふえだい」にしたくなっちゃうもんね。

確かに・・・しかもおなかの線まで入れると、タスジフダイ(苦笑)。

[15438] Re4:奄美大島>フエダイ科>ロクセンフエダイです 
2004/12/21 (火) 20:41:58 syou
ちょっと訂正
>
> 確かに・・・しかもおなかの線まで入れると、タスジフダイ(苦笑)。


タスジフエダイでした・・・。

しかしベンガルフエダイと見分けるとき、この腹の線と胸鰭の色彩が結構利くポイントになってきます。

って、色彩だけみるとベンガルフエダイの方がよっぽどヨスジフエダイですが・・・

[15439] Re5:奄美大島>フエダイ科>ロクセンフエダイです 
2004/12/21 (火) 21:09:59 小西英人HomePage
▼ syouさん

 ベンガルフエダイって、見たことがないのですが、けっこう、いるもんなんですか?

                            英人

[15453] Re6:奄美大島>フエダイ科>ロクセンフエダイです 
2004/12/22 (水) 09:26:17 syou
▼ 小西英人さん
> ▼ syouさん

>  ベンガルフエダイって、見たことがないのですが、けっこう、いるもんなんですか?

沖縄に住んではや十数年、魚に関わってはや15年ですが、生きているもの、つり上げられたものは私も見たことがないです。

ただ市場廻りなんかをしていた時期は、時々見かけましたが。まとまって捕れるときは捕れていましたし、少なくとも沖縄周辺、奄美にはいるようです(和歌山ぐらいまでは記録があったような)。
さすがにヨスジフエダイに較べると少ないようですが・・・

見分け点は、
1)体側に点がない
2)各垂直鰭に黒い縁がない
3)腹に青線がない
4)胸鰭が薄い黄色(VSヨスジは胸鰭上縁に濃い黄色の線が入ります)

つり上げる自信は無いので、今度市場でも行って見かけたら参考資料に写真撮っておきます。以外にヨスジに間違えられてる可能性もありますから・・・

[15454] フエダイ科>ベンガルフエダイのこと 
2004/12/22 (水) 09:50:48 小西英人HomePage
▼ syouさん

 見分け、ありがとうございます。

 一度見たら、分かるのでしょうが、写真でさえ、これだというものを見たことがないですから、昔から、なんとなく不思議に思っている魚です。

 たぶん混同もされているでしょうね。岩槻さんらが1999年に論文を書くまで、けっこう混乱していたようですし…。

 機会があれば、ぜひ、お願いいたします。       英人

[15457] Re:フエダイ科>ベンガルフエダイのこと 
2004/12/23 (木) 02:04:24 ミチル
▼ 小西英人さん
図鑑に投稿しておきました。いつもありがとうございます。

[15458] Re2:フエダイ科>ベンガルフエダイのこと 
2004/12/23 (木) 07:53:52 小西英人HomePage
▼ ミチルさん

 ありがとうございます。登録しておきました。ロクセンフエダイは初登録です。

 解説書いていて気がつきましたが、ブロッホは、種小名に、ラテン語で「5本線」と名づけていますね。

 ロクセンフエダイ Lutjanus quinquelineatus (Bloch,1790)

                           英人

[▼次のスレッド]