さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[9776] ウオノエでしょうか 
2004/1/1 (木) 20:19:18 きくやの常連
◆画像拡大
今実家の広島に帰っているので、デジカメで撮った写真をパソコンに取り込めません。
そのためへたくそな落書きになってしまって申し訳ないですが、これはウオノエでしょうか?
絵のように釣ったマハゼの胸鰭の裏側に、縦に黒い線の入った寄生虫がついていました。
全体的には灰色です。
ウオノエって口の中につくので、違うかもしれませんが、もしウオノエならば保存して後日山内先生のところに送りたいと思います。
またちゃんとした写真を後日アップしたいと思いますので、とりあえずこれがウオノエかどうかを教えていただきたいです。

[9778] ウオノエ>たぶんウオノコバンでしょう 
2004/1/1 (木) 23:02:53 小西英人HomePage
◆画像拡大
▼ きくやの常連さん

 たぶんウオノコバンだと思います。写真を入れておきます。

 ちょっと手元に文献がないので、科までわかりませんが、ウオノエの近縁にはなります。たぶん、山内先生も、見てみたいと思いますので、送って上げてください。

                         英人

[9781] Re:ウオノエ>たぶんウオノコバンでしょう 
2004/1/1 (木) 23:48:26 きくやの常連
ありがとうございます。
そうです。このウオノコバンです。
今手元になかったので忘れていましたが、小西さんの図鑑に書いてありましたね。

ウオノコバンとはぴったりのネーミングですね。
僕が釣ったマハゼには2個体ついていて、小さい方はすぐに離れて水汲みバケツで元気に泳いでいました。

[9881] Re2:ウオノエ>たぶんウオノコバンでしょう 
2004/1/6 (火) 01:19:07 山内健生
▼ きくやの常連さん
> ウオノコバンとはぴったりのネーミングですね。

ちなみに、淡水エビには「エビノコバン」というウオノエ類と同じ等脚類が寄生します。
エビノコバンは生時、黄色っぽくて、まさに「小判」といった感じがします。
やはり、うまいネーミングですね。

> 僕が釣ったマハゼには2個体ついていて、小さい方はすぐに離れて水汲みバケツで元気に泳いでいました。

小さい個体がオスで、大きい個体がメスではないかと思います。
オスは遊泳能力が高いのですが、メスはそれほどうまくは泳げないはずです。

[9882] マハゼ 
2004/1/6 (火) 02:12:14 きくやの常連
◆画像拡大
ただいま実家から島根に戻って参りました。
やっとこの前言っていたNerocila属のムシ?をみなさんにお見せすることができます。

とりあえず、宿主のマハゼです。

23cmの良い型のマハゼで、肌の張りも良いし、鰭もきれいなので、健康な個体だなと思って反対がわを見たらムシが付いていたのでびっくりしました。
「普段なら気持ち悪うー」というリアクションをするのですが、かなり興奮しました「山内先生に送ろうっと!」。

1/1 広島県の川尻港での獲物です。

[9883] ?コバン>その1 
2004/1/6 (火) 02:16:24 きくやの常連
◆画像拡大
マハゼの胸鰭に食いついている図です。
かなり大きいでしょう。

もう一つ、先生のお話から察するにオスがいたのですが、すぐに離れてバケツで泳ぎ回っていました。
小さくて、上手に泳ぎました。

[9884] ?コバン>その2 
2004/1/6 (火) 02:23:55 きくやの常連
◆画像拡大
アップです。
白いのが眼かな?

▼ 山内健生さん
いろいろ解説してもらってどうもありがとうございました。
一度説明されているかもしれませんが、ウオノエ類とはどういう仲間なのでしょうか、教えてください。
節足動物門 なんとか綱 なんとか目のような感じで言うとどうなるのですか?
また、Nerocila属はどうなるのでしょう?
ウオノエ類とは科が同じになるのですか?
ちょっと知りたいなと思いました。

また1/3にも釣りにいったのですが、マダイの小さいのにタイノエが付いていたので一緒に送ろうと思います。
もう、研究室にはおられますよね?

それでは解説楽しみにしています。

[9885] Re:?コバン>その2 
2004/1/6 (火) 06:29:25 小西英人HomePage
▼ きくやの常連さん

 マハゼと「むし」、相変わらず、きれに撮してはるね。

 今年も楽しみにしていますね。

 山内さんの解説も楽しみにしています。       英人

[9887] Re:?コバン>その2 
2004/1/6 (火) 19:38:29 山内健生
▼ きくやの常連さん
> アップです。
> 白いのが眼かな?


画像を拝見しました。
やはりNerocila属で間違いありません。
白いのは眼の部分です。
なお、この仲間は、成長するにつれて眼が退化・消失していきます。

> ▼ 山内健生さん
> いろいろ解説してもらってどうもありがとうございました。
> 一度説明されているかもしれませんが、ウオノエ類とはどういう仲間なのでしょうか、教えてください。
> 節足動物門 なんとか綱 なんとか目のような感じで言うとどうなるのですか?
> また、Nerocila属はどうなるのでしょう?
> ウオノエ類とは科が同じになるのですか?


一般的には、節足動物門 甲殻綱 等脚目 ウオノエ科、となります。
ウオノエ類とは、ウオノエ科のことを差しています。
ちなみに、Nerocila属は、ウオノエ科の中のAnilocrinaeという亜科に含まれます。

> また1/3にも釣りにいったのですが、マダイの小さいのにタイノエが付いていたので一緒に送ろうと思います。
> もう、研究室にはおられますよね?


ありがとうございます。
もう研究室におりますので、是非、お送り願います。
よろしくお願いいたします。

[9810] Re:ウオノエ>たぶんウオノコバンでしょう 
2004/1/4 (日) 17:27:27 山内健生
▼ 小西英人さん
>  たぶんウオノコバンだと思います。写真を入れておきます。
>
>  ちょっと手元に文献がないので、科までわかりませんが、ウオノエの近縁にはなります。たぶん、山内先生も、見てみたいと思いますので、送って上げてください。


ありがとうございます!
ちなみに、写真の種はウオノコバンの近縁種、イワシノコバンNerocila sp.ではないかと思います。
本年もよろしくお願いいたします。

[9811] Re2:ウオノエ>たぶんウオノコバンでしょう 
2004/1/4 (日) 17:34:18 小西英人HomePage
▼ 山内健生さん

 今年もよろしくお願いします。

 そうですか。図鑑に、黄色縦帯があればウオノコバンだとあったので、そうだと思いこんでいたのですが、イワシノコバンですか。これはシロギスの尾鰭についていました。

 難しいですね。気をつけるようにします。

                            英人

[9854] Re3:ウオノエ>たぶんウオノコバンでしょう 
2004/1/5 (月) 09:45:23 山内健生
▼ 小西英人さん
>  そうですか。図鑑に、黄色縦帯があればウオノコバンだとあったので、そうだと思いこんでいたのですが、イワシノコバンですか。これはシロギスの尾鰭についていました。
>
>  難しいですね。気をつけるようにします。


実は、ウオノコバンの仲間、Nerocila属には、現段階では様々な混乱があって、難しいんです。
まず、この属は一般に宿主特異性が強くなく、しかも記録されること自体が少ないこともありまして、宿主から寄生虫を推定することが難しいように思えます(イワシノコバンは、サバやアジの類からも得られていますが未発表です)。
また、誰も本格的に取り組んでいなかったので仕方ないのですが、分類が混乱していまして、例えば、図鑑にウオノコバンとして図示されているNerocila acuminataは日本産の種ではないかもしれません。イワシノコバンも学名の再検討が必要です。
昨年、Nerocila属について、こうした内容をどこかに書く予定だったのですが、かないませんでした。


[9855] Re4:ウオノエ>たぶんウオノコバンでしょう 
2004/1/5 (月) 09:47:44 小西英人HomePage
▼ 山内健生さん

 さっそくのレクチャー、ありがとうございます。

 そういう混乱を解くためにも、ことし、みんなで、山内さんの標本集めをしたいですね。

▼ みなさん

 よろしくお願いしますね!

                         英人

[9812] Re:ウオノエでしょうか 
2004/1/4 (日) 17:36:55 山内健生
▼ きくやの常連さん
> 今実家の広島に帰っているので、デジカメで撮った写真をパソコンに取り込めません。
> そのためへたくそな落書きになってしまって申し訳ないですが、これはウオノエでしょうか?
> 絵のように釣ったマハゼの胸鰭の裏側に、縦に黒い線の入った寄生虫がついていました。
> 全体的には灰色です。


おそらく、小西さんの御指摘の通り、ウオノエの一種であるウオノコバンか、その近縁種だと思います。

> ウオノエって口の中につくので、違うかもしれませんが、もしウオノエならば保存して後日山内先生のところに送りたいと思います。

ありがとうございます。
是非、お送り願います。
ちょうど今、瀬戸内海のウオノエをまとめているところですので、とても助かります。
なお、ウオノエ類には魚の体表に寄生するグループもありまして、日本から8種が記録されています。

[▼次のスレッド]