さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[9998] 神奈川県博への写真登録方法 
2004/1/24 (土) 23:42:14 野村 智之
昨年の魚類学会年会前に話題になりました、魚類写真資料データベースへの登録方法に付いてお知らせします。

デジカメで撮影される事が多いと思われるため、デジカメで撮影したデータについては、
特にサイズ等を変更せずにそのままお送り下さい。
フィルムから取り込みデジタル化される場合には、取り込み解像度400dpi、
サイズは640*640でお願いします。

魚種につきましては、珍しいものだけでなくごく普通種であっても大歓迎です。
水中写真でも、珍しいものは同定依頼から多く集まりますが、普通種がなかなか集まりません。
普通種のデータも各地のものが集まれば、生物地理学的(分布範囲とかです)な
研究の役に立ちます。

お送りする際はSubjectは「写真提供」としてください。
また、以下の同意書をご利用いただき、必要部分をご記入下さい。

---------------------------------------------------
同 意 書
添付の写真資料を提供するにあたり、下記の使用条件によることを条件に利用を許諾します.

平成   年   月     日
住   所
氏   名


使用条件
神奈川県立生命の星・地球博物館長 殿
1.博物館は、提供された写真資料を、学術上の研究等、博物館活動(展示や普及教育を含む)にこれを使用し、またはこれらの結果を公刊することができます.
2.博物館は、構築された魚類写真データベースを基に、インターネットなどの通信ネットワーク上の利用者に対して、写真・属性データの情報提供を行うことができます.
3.写真資料の著作権については、資料提供者が保有するものであり、博物館は、本資料に係わるデータを使用する権利および魚類写真資料データベースの著作権を保有するものとします.    、
4.博物館は、写真資料について、無償で提供を受けるものとします.

添付写真データ
・魚名        −標準和名を原則とし、英名・学名はカタカナ表記にします。わからない場合は記入しなくて結構です。
・撮影者氏名
・撮影年月日
・撮影場所(釣り場) −通常、県名からいれてポイント名まで登録しています。
・備考        −水深の他に、水温や低質などの備考を入れることができます。


--------------------------------------------------------

同定依頼の際にも、この同意書を付けていただければ、データを登録させていただきます。

写真の送付先は、
神奈川県立 生命の星・地球博物館  瀬能 宏
senou@nh.kanagawa-museum.jp
までお願いします。

野村 智之

[10000] 神奈川県博>写真登録>ありがとうございます 
2004/1/25 (日) 00:10:52 小西英人HomePage
▼ 野村 智之さん

 ありがとうございます。

▼ みなさん

■神奈川県立生命の星・地球博物館の魚類写真資料データベース
http://research.kahaku.go.jp/zoology/photoDB/

 上記への登録方法について、野村さんが書いてくださったのです。

 瀬能宏博士が、このデータベースチームのリーダーで、野村さんはボランティアメンバーです。

 瀬能さんは魚類分類ではトップクラスで、とくに南の魚に強く、瀬能さんに見てもらって分からない魚は、未記載種といってもいいくらいです。

 ぼくも、どうしても調べのつかない魚は、瀬能さんにお願いすることも多いです。

 みなさんの写真を、ぼくのほうから、瀬能さんに写真同定していただいてもいいのですが、その場合、どうしても一方通行になって、瀬能さんに、ご負担だけをかけることになり、ここのメンバーでも遠慮する人が多かったと思います。

 写真同定をお願いしつつ、その写真を、瀬能さんのデータベースに登録するのであれば、両面通行になって、いいかなと思って、去年、京都大学の魚類学会のおりに野村さんに登録方法をアップするようにお願いしていたのです。

 よろしくお願いいたします。             英人

[10002] 【多謝】10000msg>ありがとうございます 
2004/1/25 (日) 00:24:40 小西英人HomePage
▼ みなさん

 10000msg、だれが書くのだろうと思っていましたら、ぼくが書いちゃいました。

 まあ、それもいいでしょう。

 ありがとうございました。満2年で、ちょうど10000msgになりました。みなさんと積み上げてきた、いままでの議論を、ぼくは忘れませんし、すべての議論は、きっちりと残せるシステムに、じゅん坊がしてくれています。

 これからも、みんなで、わいわいがやがや、楽しみながら勉強していきましょう。

                            英人

[10003] Re:【多謝】10000msg>ありがとうございます 
2004/1/25 (日) 15:36:27 ぷいぷいユッケHomePage
▼ 小西英人さん

2年で10,000msg、凄いですね!!!

このまま多ヶ国語対応とかしていったり、
写真を研究用にデータベースに登録していったり、
写真に撮った個体を気軽に標本にできるようなルートを確立していったりなどすれば……
と、自分のサイトでもないのに、この図鑑に対して持つ期待は大きいです。(笑)

これからも色々魚のこと、楽しく学習させて下さい。


#新年の挨拶は喪中のため控えさせて頂きました。

[10004] Re2:【多謝】10000msg>ありがとうございます 
2004/1/25 (日) 15:44:40 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

 おっ! 忙しいときにありがとう。

 今年は、ばしっと決まればいいね。

 多国語対応なんてときは、ユッケくんを担当に任命したりするから、しっかり外国語も勉強するようにね。

                          英人

[10091] 神奈川県博>図鑑トップに… 
2004/1/30 (金) 08:14:13 小西英人HomePage
▼ 野村 智之さん

 魚類写真データベースへの写真登録方法、【WEB魚図鑑】のトップページの、標本募集のところに載せさせてくださいね。末尾に文案をいれておきます。こんな感じで載せます。

 また、まえに、大型魚類が釣れたら、ぜひ標本用に欲しいと瀬能さんがおっしゃっていたけど、それも、さしつかえなければ【標本募集!】のところにいれておきたいのですが…。どういう形で県博が受けいれるか、書いていただければ、載せたいですね。

 たとえば、アカメを釣って、リリースしようと思ったのだが、あまりにも大型で、リリースしそこねて死んじゃった。けど、食べるのにしのびない…なんて場合が、たまにあるのです。

 まえに、いちど、釣り人の釣ったメータークラスのタイリクスズキを釣り人から県博に送ってもらったこともありますよね。

 大型で、もてあますことはあるのです。

 ただ、この場合、送付方法が難しいんですよね。

 まあ、急ぎませんから、考えておいてください。    英人


==================================================================
■募集■魚の写真■神奈川県立生命の星・地球博物館

■魚類写真資料データベース■
http://research.kahaku.go.jp/zoology/photoDB/

■このデータベースは、神奈川県立生命の星・地球博物館の魚類写真資料データベースに登録されている画像からつくられています。収録写真件数は2003年11月現在で、40,000件を超え、我が国最大の魚類写真データベースです。

■神奈川県立生命の星・地球博物館には魚類分野のボランティアチームが40名ほどおられて、学芸員の瀬能宏博士がチームリーダーになってはります。瀬能さんは魚類分類ではトップクラスで、とくに南の魚に強く、瀬能さんに見てもらって分からない魚は、未記載種もしくは問題おおありの魚だといってもいいくらいのものです。わが【WEB魚図鑑】でも、分からない魚は瀬能さんに相談しています。

■みなさんの写真を、こちらから瀬能さんに同定してもらう場合、お願いするばかりで一方通行になってしまいます。この魚類写真データベースに登録することを承諾して、みなさんから同定依頼をお願いしますと、双方にメリットがあります。

■瀬能さんはダイビングが得意で、どちらかといえば、データベースも、ダイビングでよく見られる魚が多くなっています。釣りで釣れる魚は少ないのです。ごく普通の魚でも、きちんと写っている写真であれば、どんどん登録してあげてください。

■神奈川県立生命の星・地球博物館の魚類ボランティアメンバーのひとり、野村智之さんは、ここ【WEB魚図鑑】【さかなBBS】にも出入りしていただいていて、さまざまなアドバイスをしていただいています。その野村さんに写真登録と同定依頼の方法を書いていただきました。


====================================================================
■魚類写真資料データベースへの登録方法と同定依頼のお知らせ■野村智之

■デジカメで撮影される事が多いと思われるため、デジカメで撮影したデータについては、特にサイズ等を変更せずにそのままお送り下さい。フィルムから取り込みデジタル化される場合には、取り込み解像度400dpi、サイズは640×640でお願いします。

■魚種につきましては、珍しいものだけでなくごく普通種であっても大歓迎です。水中写真でも、珍しいものは同定依頼から多く集まりますが、普通種がなかなか集まりません。普通種のデータも各地のものが集まれば、生物地理学的(分布範囲とかです)な研究の役に立ちます。

■お送りする際はSubjectは「写真提供」としてください。また、以下の同意書をご利用いただき、必要部分をご記入下さい。

---------------------------------------------------
同 意 書
添付の写真資料を提供するにあたり、下記の使用条件によることを条件に利用を許諾します.

平成   年   月     日
住   所
氏   名


使用条件
神奈川県立生命の星・地球博物館長 殿
1.博物館は、提供された写真資料を、学術上の研究等、博物館活動(展示や普及教育を含む)にこれを使用し、またはこれらの結果を公刊することができます.
2.博物館は、構築された魚類写真データベースを基に、インターネットなどの通信ネットワーク上の利用者に対して、写真・属性データの情報提供を行うことができます.
3.写真資料の著作権については、資料提供者が保有するものであり、博物館は、本資料に係わるデータを使用する権利および魚類写真資料データベースの著作権を保有するものとします.    、
4.博物館は、写真資料について、無償で提供を受けるものとします.

添付写真データ
・魚名        −標準和名を原則とし、英名・学名はカタカナ表記にします。わからない場合は記入しなくて結構です。
・撮影者氏名
・撮影年月日
・撮影場所(釣り場) −通常、県名からいれてポイント名まで登録しています。
・備考        −水深の他に、水温や低質などの備考を入れることができます。

--------------------------------------------------------

■同定依頼の際にも、この同意書を付けていただければ、データを登録させていただきます。

■写真の送付先は、
神奈川県立 生命の星・地球博物館  瀬能 宏
senou@nh.kanagawa-museum.jp
までお願いします。

[10094] Re:神奈川県博>図鑑トップに… 
2004/1/30 (金) 11:08:41 小西英人HomePage
▼ 野村 智之さん

 図鑑トップページにいれさせてもらいました。

 なんて、えらそうにいっても、ぼくパソコンあかんたれで、何もできないのです。

▼ JUNさん

 登録作業ありがとうございました!

 いつもいつも、縁の下の力持ち、頼もしく思っております。

                          英人

[▼次のスレッド]