さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[18445] オーストラリアのキス科魚3(フリンダース・シラゴ) 
  【魚図鑑参照】
2005/5/9 (月) 16:11:58 上田龍太郎@伊豆サーフ
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

シドニーの南に位置する、NSW(ニュー・サウス・ウェールス)州のBatemans Bayという町の砂浜で釣りました。体長15cmであるため、まだ幼魚体型だと思います。一応、体表にある錆色の斑点や釣った場所などからSillago flindersiと判断しましたが、いかがでしょうか?

ちなみに第2背鰭は1棘17軟条、臀鰭は2棘18軟条でした。各部の拡大写真もアップしておきます。本種はS.bassensisと似ているようですが、胸鰭の基部に暗色斑がないことや釣った場所などから、S. flindersiと判断しました。

[18446] Re:オーストラリアのキス科魚3(フリンダース・シラゴ) 
  【魚図鑑参照】
2005/5/9 (月) 16:13:40 上田龍太郎
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

第2背鰭と臀鰭の拡大写真です。写真撮影が下手ですみません(^^;

[18447] Re2:オーストラリアのキス科魚3(フリンダース・シラゴ) 
2005/5/9 (月) 16:15:13 上田龍太郎
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

尾鰭の拡大写真です。多種に比べて切れ込みが大きいような気がしましたが・・・サイズにもよるかも知れません。

[18471] 豪州>キス科>フリンダースシラゴでしょうね 
2005/5/9 (月) 17:30:22 小西英人HomePage
▼ 上田龍太郎@伊豆サーフさん

 ぱっと見た感じは、ホシギスの幼魚みたいですが…。

 ほんと、難しいですね。

 まったく自信はないのですけど、"The Fishes of Australia's South Coast"に写真があり、斑紋は合いますので、上田さんのおっしゃるとおりでいいとは思います。

 これ、ふつうにはスクールホワイティングといっているようですね。群れるのでしょうかね。

 上田さんは、ここにあわせて、フィッシュベースのコモンネームを使ってくれて嬉しいです。

 しかし Flinders' sillago って、種小名を持ってきただけですから、そうポピュラーではないのかな?

                             英人

[18476] Re:豪州>キス科>フリンダースシラゴでしょうね 
2005/5/9 (月) 18:28:21 上田龍太郎
確かにこちらではスクール・ホワイティングと呼ばれており、この時も同じ場所で連発しましたので、大きな群れでいるのだと思います。もっとも、釣れたのが全て15cm以下の小型でしたので、群れていたのかも知れませんが・・・。ちなみに「投げ専用キス」の13号によく掛かってくるなぁ・・・と感心しました(^^;

なお、西オーストラリア州では、イエローフィン・シラゴのことを「スクール・ホワイティング」と呼ぶ人がいます。

[▼次のスレッド]