さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[19640] 東京都八王子市谷地川>オイカワ? 
2005/6/20 (月) 18:29:52 美代HomePage
◆画像拡大
釣具屋さんでたまたま娘のクラスメイトの男の子達が来ていて、これから裏の小川で釣りをするという・・・・。見学させて貰おうと見ていたのだけど、ついついサシを貰って自分までやってしまいました(^^;)
5匹ほど釣って自己満足(笑)<大人げない。
釣った魚は学校に持っていって飼うんだと言っていました。

写真の魚は10cmほどです。子供達がオイカワだオイカワだと叫んでいました。

[19641] 東京都八王子市谷地川>ギンブナ?? 
2005/6/20 (月) 18:30:57 美代HomePage
◆画像拡大
写真の魚は7cmほどです。ギンブナが一番近いように思いますが・・・・。
淡水魚は難しいですね。

[19658] 谷地川>ギンブナ>でいいと思います 
2005/6/20 (月) 20:31:46 小西英人HomePage
▼ 美代さん

 おっしゃるようにギンブナでいいと思います。     英人

[19642] 東京都八王子市谷地川>??? 
2005/6/20 (月) 18:32:27 美代HomePage
◆画像拡大
これがなんだかわかりませんでした。
6cmぐらいでしょうか。もっと大きいのもいたのですが、サイズごとの群でわらわらわらーっと泳いでいました。

[19659] 谷地川>??? 
2005/6/20 (月) 20:32:30 小西英人HomePage
▼ 美代さん

 わかりません!

 淡水魚は苦手です。だれか、きちんと分かる人いますか?   英人

[19694] 谷地川>コイ科>タモロコでしょう 
2005/6/21 (火) 09:36:52 小西英人HomePage
▼ 美代さん

 波戸岡清峰さんに聞きました。

 タモロコでしょうということでした。           英人

[19657] 谷地川>オイカワだと思います 
2005/6/20 (月) 20:31:05 小西英人HomePage
▼ 美代さん

 おっしゃるとおり、オイカワだと思います。

                             英人

[19696] ありがとうございます。 
2005/6/21 (火) 12:23:32 美代HomePage
小西さん、波戸岡清峰さんありがとうございました。

私もいくつか家の図鑑を引っ張り出して調べてみましたらやっぱりタモロコかも
しれないと思いました。
<海水魚の図鑑しかないと思っていたら、さかなの見分け図鑑(講談社)に淡水魚も載っていました。(^^;)

[19697] キンブナの可能性は? 
2005/6/21 (火) 13:08:21 美代HomePage
後、上記の図鑑には日本固有亜種と書かれてキンブナと言うのも載っていました。
見た目ですと体高が低いのでキンブナ方が似ていると思うのですがどうでしょうか?

小西さんがギンブナの項目で「説明が難しく、また分類学的には、意味がないかもしれない。」と書かれているので「交雑によって種は進化する!?」も拝見しました。難しいですね〜。
キンブナやオオキンブナは2倍体・・・この時点で種間雑種。ギンブナはさらに雑種化が進んだものかもと言うことになるんですね。

ただ、こちらのシステムですと、今のところ別々に登録が出来るようですから是非鰓は数の意味を教えてください。
鰓は数がギンブナは41-57、キンブナは30-38だそうです。私は鰓は数の意味がわからなくて何処を見ればいいのかわかりませんでした。

PS.「交雑によって種は進化する!?」をギンブナのページからリンクで行けるようにしてくださいますと、皆さん見やすいんじゃないかと思います。

[19698] 鰓耙>さいは>について 
2005/6/21 (火) 15:31:29 小西英人HomePage
◆画像拡大
▼ 美代さん

 鰓耙数(さいはすう)ですね。

 ごめん用語集の最初のリストに入れていたのですが、鰓の説明を書いていて、つまってしまってほってあります。書いていません。

 KOUJIさんに無理を頼んで、写真は用意しているのですが…。

 そのコイチの鰓弓の写真がこれで、その鰓弓の内側▼矢印が鰓耙です。

 鰓は鰓弓(さいきゅう)でささえられていて、4〜5本あります。写真はいちばん前方の第1鰓弓の左右を並べたところで、前方から見た感じになります。

 この鰓弓の外側は、いわゆる鰓(えら)になっていて、鰓弁(さいべん)と呼ばれる、あの赤いところです。

 その反対側に、2列に櫛の歯のような突起物が並んでいます。これが鰓耙なのです。

 その形状や数は、種によって違い、同定の形質によく使われます。

 簡単に言うと、肉食魚の鰓耙は小さい突起で、数も少ないです。プランクトンフィーダー、プランクトン食の魚は、この鰓耙が非常に長くなり、数も多くて、この鰓耙でプランクトンを濾しとって食べます。

 鰓耙の形を見ただけで、食性の見当がつくほど違います。

 よく使われる形質ではあるのですが、ふつうは解剖しなければ数が読めないので、特に写真同定では、使えません。

> 見た目ですと体高が低いのでキンブナ方が似ていると思うのですがどうでしょうか?

 可能性はありますけど、まあ幼魚だから低いのかなと思うのと、キンブナは頭部がもっと丸いような気がします。

 とりあえずギンブナでいいと思います。

> PS.「交雑によって種は進化する!?」をギンブナのページからリンクで行けるようにしてくださいますと、皆さん見やすいんじゃないかと思います。

 また次のバージョンアップの時にでも考えますね。

                           英人

[19699] ありがとうございました。 
2005/6/21 (火) 18:46:24 美代HomePage
▼ 小西英人さん

ありがとうございました。
すごく勉強になりました。ほんとに鰓の中をみないとわからないものなんですね。
これだけで食性も予測できるとはおもしろいです〜。
ギンブナ了解いたしました。素人が差し出がましく聞いてしまってすみません。
でも、いつも親切に教えていただけるので、とても楽しいです。
これからもよろしくお願いいたします。

[▼次のスレッド]