さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。



[19945] 28日投稿でハオコゼ発言にイザリウオ載せました 
2005/6/29 (水) 19:39:38 おぎもHomePage
ところで、青魚と書いて「さば」と読むそうです。
先日、大連から来た甥の嫁が言ってました。
すし屋の魚偏の文字は中国では無いそうです。
「魚」の下の「点々」は「ー」であり、?魚と書いて種類を表すらしいです。
失礼しました。

[19946] 中国語>青魚のことなど… 
2005/6/30 (木) 05:54:46 小西英人HomePage
▼ おぎもさん

> ところで、青魚と書いて「さば」と読むそうです。

 ふつう、中国で青魚といえば、コイ科のアオウオを指すことが多いでしょう。

 青魚(アオウオ)、草魚(ソウギョ)、黒連(コクレン)、白連(ハクレン)の四種をまとめて「四大家魚」と中国ではいい、大事にしています。

> すし屋の魚偏の文字は中国では無いそうです。

 日本の魚の漢字は、国字が多いです。また、同じ漢字でも意味が違うのが多いです。たとえば、鮎はアユですが、中国ではナマズになります。

> 「魚」の下の「点々」は「ー」であり、

 これは、漢字だけで、カタカナやひらがなを持たない中国が、漢字を簡単にするためにこういう簡略化した字体を開発しました。簡体字といいます。中国で、ふつうに書く漢字を繁体字といいます。台湾は繁体字を使っていますから、ネオンサインなど迫力があります。香港もそうでしたが、いまは簡体字が多いのかな。

 日本でいえば略字にあたりますが、もっと広範囲に、もっと簡単にしています。たとえば日本でいう旧字の「廣」は、日本の略字では「広」ですが、中国の簡体字では「广」(まだれ)だけになります。

                           英人

[▼次のスレッド]