さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[20133] 沖縄島うるま市宇堅地先(金武湾)>ハタタテシノビハゼ? 
2005/7/7 (木) 21:07:38 syou
◆画像拡大
こんばんは

また釣りでもないのですが・・・

シノビハゼ属だとは思うんですが、微妙に違います。

ちなみに水深14.6mの砂地、全長4.5cmほどです。

見えにくいのですが、背鰭第3棘が伸びてます。

[20134] Re:沖縄島うるま市宇堅地先(金武湾)>ハタタテシノビハゼ? 
2005/7/7 (木) 21:09:01 syou
◆画像拡大
頭部です。

頭部よりも腹鰭が妙に派手です。

[20135] Re2:沖縄島うるま市宇堅地先(金武湾)>ハタタテシノビハゼ? 
2005/7/7 (木) 21:10:03 syou
◆画像拡大
尾鰭です。

もう判りません・・・

[20136] Re3:沖縄島うるま市宇堅地先(金武湾)>ハタタテシノビハゼ? 
2005/7/7 (木) 21:11:01 syou
やっぱしハタテテシノビハゼではないような・・・

誰か助けてください(泣)。

[20140] 沖縄島>ハゼ科>すずきさん>おねがい 
2005/7/7 (木) 21:54:28 小西英人HomePage
▼ syouさん

 ハゼ科は、ほんと難しいなあ…。

▼ すずきさん

 よろしくお願いします。                英人

[20142] Re:沖縄島>ハゼ科>すずきさん>おねがい 
2005/7/7 (木) 22:02:45 syou
▼ 小西英人さん
▼ すずきとしゆきさん


よろしくお願いします・・・

[20143] Re2:沖縄島>ハゼ科>間違えました 
2005/7/7 (木) 22:17:37 syou
▼ 小西英人さん

背鰭を見てて間違えました・・・

ヤツシハゼです。

暑さでやられてるせいか、途中で図鑑のちがうとこ見てました(苦笑)。

多分ヤツシハゼのオスと思いますが・・・

[20212] ヤツシハゼ♂でOK 
2005/7/10 (日) 00:42:21 すずきとしゆき
遅くなりすいません。
ヤツシハゼ♂でOKです。尾部腹側に大きな黒色斑が縦に4個並ぶこと、躯幹部前部に2黒色斑が横に並ぶことが特徴です。雄の腹びれも画像のような特徴的な色斑を持ちます。

[20213] Re:ヤツシハゼ♂でOK 
2005/7/10 (日) 05:12:52 小西英人HomePage
▼ すずきとしゆきさん

 ありがとうございます!!               英人

[20215] Re:ヤツシハゼ♂でOK 
2005/7/10 (日) 17:03:36 syou
▼ すずきとしゆきさん
同定ありがとうございました。

現地では知り合いとヤツシハゼの仲間だろうといってたのですが、

何故か帰ってから、シノビハゼのところで調べていて、思いっきり悩んでしまいました(苦笑)。

[20238] Re:沖縄島うるま市天願川 
2005/7/11 (月) 12:26:58 syou
◆画像拡大
同日、おまけです。

図鑑向きの写真ではありませんが


[20239] Re2:沖縄島うるま市天願川 
2005/7/11 (月) 12:29:38 syou
◆画像拡大
ちょいと拡大。

粒子粗いですが・・・マダラロリカリア、通称プレコです。

目視で40cm強・・・いつの間にやらこんなのが増えています。

この日天願川で見た生物は、
プレコ、ティラピア、カダヤシ、ミシシッピーアカミミガメ、スッポンと
外来種オンパレードでした・・・

[20241] Re3:沖縄島うるま市天願川 
2005/7/11 (月) 12:44:42 syou
◆画像拡大
少し取り込み方法を変えてみましたが・・・

変わんないかな?

[20244] 天願川>マダラロリカリア 
2005/7/11 (月) 13:17:59 小西英人HomePage
▼ syouさん


> 目視で40cm強・・・いつの間にやらこんなのが増えています。

 聞いてはいましたけど、そんなに大きいのがいるのですね!!

                         英人

[20245] Re:天願川>マダラロリカリア 
2005/7/11 (月) 13:57:51 syou
▼ 小西英人さん

こんにちは

> > 目視で40cm強・・・いつの間にやらこんなのが増えています。
>
>  聞いてはいましたけど、そんなに大きいのがいるのですね!!
>


いますね〜。この日も護岸にへばりついているのだけで、10尾近く見ました。

今のところ、確認しているのは
牧湊川水系(浦添〜宜野湾)
比謝川水系(嘉手納町)
以上西海岸

天願川(うるま市)
億首川(金武町)
以上東海岸

準淡水魚なので、海も越えるわけもなく、誰かが放流したようです。

はあ〜(溜息)

[20249] Re2:天願川>マダラロリカリア 
2005/7/11 (月) 21:03:16 野村 智之
▼ syouさん
> いますね〜。この日も護岸にへばりついているのだけで、10尾近く見ました。
>
> 準淡水魚なので、海も越えるわけもなく、誰かが放流したようです。
>

流大の池にはプレコがうじゃうじゃいると聞いたことがあります。

話変わりまして、15日より伊江島に行って来ます。
今回は少しつりでもと思っておりますので、何かアップできると
良いのですが。

20日からは那覇泊まりです。
お会いできると良いのですが、妻子と一緒ですので時間が自由になるか・・・
那覇の市場はのぞきに行って来たいと思っています。

[20250] Re3:天願川>マダラロリカリア 
2005/7/11 (月) 23:35:30 syou
▼ 野村 智之さん

御無沙汰しております。

確かに、琉大の池で最初に見つかり、その後流域の牧港川や比謝川で発見されていました。

ところがこの何年間で、本島をはさんだ東海岸側でも見つかり始めています。

バスとは違って、強烈な魚食性という訳ではないので、ぱっと見の影響はわかり辛いのですが、
これが、もし北部のボウズハゼ類の生息域に入り込んだらと思うとぞっとします。

今のところは金武湾以北で出現したという話は聞いていないので安心はしていますが、
某本島中部のダム内は、至る所でマダラロリカリアが確認されます。

繁殖力は旺盛のようです。

つまりは、ダムにある程度の個体を放すと、一気にヤンバル一帯に広がる可能性も秘めているとは思います。

ところで、15日から沖縄県ですか、是非楽しんでください。

沖縄は梅雨もあけ、やや南西風が強いのが難点ですが、天気は良いです。

[20253] Re4:天願川>マダラロリカリア 
2005/7/12 (火) 06:01:12 小西英人HomePage
▼ syouさん

 いろいろ情報ありがとうございます。

▼ 野村 智之さん

 いいなあ、野村さんの釣った魚の写真も見てみたいなあ。

                        英人

[20268] Re4:天願川>マダラロリカリア 
2005/7/13 (水) 21:06:38 野村 智之
▼ syouさん
> ところがこの何年間で、本島をはさんだ東海岸側でも見つかり始めています。
プレコみたいな魚であれば、バスのようにつりの対象としてはなされると言うこともないでしょうから、広がっていった原因は何なんでしょうね。

単発であれば、観賞魚として飼っていたものが大きくなりすぎてはなされた可能性もあるでしょうけれど・・・・
実は、15年ほど前に子供にせがまれて熱帯魚を飼ったときに水槽のコケ取りようにコリドラスと間違えてプレコを飼ってしまいました。
その後に観賞魚点の大型展示水槽に入っていたプレコをみてびっくり。
50cm以上あったような気がします。こんなに大きくなるのでは飼いきれないなと思いましたが、こういうやつに限って丈夫なんですよね。
60cm水槽では25センチほどで成長が止まってくれました。
同じような経験をした人もいるかもしれませんね。

神奈川のダム湖でもガーが釣れたりして大変なようです。
宮が瀬ダムも貯水しはじめるとすぐにブラウントラウトやバス類が釣り人の手によって放流されました。
本当に困ったものです。

15日からの沖縄、台風がちょっと心配ですし、子連れ(2歳児)でどこまで動けるかわかりませんが、できれば1日くらい塩谷で潜りたいなと思っております。
クロリボンスズメダイの写真は持っていないのでね。

[20279] Re5:天願川>マダラロリカリア 
2005/7/14 (木) 10:39:15 syou
▼ 野村 智之さん

こんにちは

> > ところがこの何年間で、本島をはさんだ東海岸側でも見つかり始めています。
> プレコみたいな魚であれば、バスのようにつりの対象としてはなされると言うこともないでしょうから、広がっていった原因は何なんでしょうね。


こちらのペットショップでも苔取り用として、同種が200〜400円ぐらいで売っていたのは覚えてます。
繁殖力も強いのでしょうが、ここまで急激に増えるとは・・・

しかも私の確認している4河川に関しては、ほとんど隣接している地域がないのが特徴です。
西海岸の牧港川と比謝川でも河口間が直線距離で10kmも離れていますし、
東海岸の天願川と億首川でも同程度の距離はあります。
もっとも天願川と比謝川の上流部は直線距離で1kmちょっとですが。

ただ4河川共通の特徴としては、全て上流が貯水池、もしくはダムになっています。
比謝川上流の倉敷ダムについては、どうもこの2〜3年の間にブラックバス(こちらも沖縄で確認されているのは4水系)も放されたようです。
まあアクセスも容易ですし、個人もしくは処分に困った業者が放流してるのでは?と言う気がします。

>
> 15日からの沖縄、台風がちょっと心配ですし、子連れ(2歳児)でどこまで動けるかわかりませんが、できれば1日くらい塩谷で潜りたいなと思っております。


発生してしまいましたね(冷汗)。
しかも沖縄本島脇に高気圧が居座っているので、現時点での予報では17日前後がちょっとやばいかもと言う話になってます。

> クロリボンスズメダイの写真は持っていないのでね。

クロリボンですかぁ・・・普段は漁港なんかでリボンの群れに少し混じってたりするんですが・・・
以外に沖合いや深いところで、群れているのは話に聞きます。

情報的には、西海岸より、東海岸中南部の方が多いですね。

[▼次のスレッド]