さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[20512] メバル A型・B型・C型 
2005/7/23 (土) 10:54:07 MKTHomePage
メバルのタイプについて、WEB魚図鑑様で使われている
A型、B型、C型という呼びは当方のサイトや公な場所で
使っても良いものでしょうか?

WEB図鑑様の提唱に準拠と一筆添えたほうが良いでしょうか?


[20513] メバル色彩3型>甲斐さんからの引用で 
2005/7/23 (土) 11:18:59 小西英人HomePage
▼ MKTさん

 メバルの3タイプ、A型、B型、C型は、京都大学の甲斐嘉晃博士の論文が典拠です。ぼく、および【WEB魚図鑑】は、その論文からいろいろ引用させてもらっています。

 もちろん公な場所で使えますが、あくまでも甲斐博士の研究で、甲斐博士の3型ですので、そのへんをよろしく!

 簡単に書くときは…。

 京都大学の甲斐博士によるとメバルには3型があり、A型は…というのが軽い引用の書き方でいいと思います。

 きちんと引用する場合の論文は、ふたつあって、

■Yoshiaki Kai, Tetsuji Nakabo (2002)
Morphological differences among three color morphotypes of Sebastes inermis (Scorpaenidae).Ichthyol Res 49:260-266
■Yoshiaki Kai, Kouji Nakayama and Tetsuji Nkabo (2002)
Genetic differences among three colour morphotypes of the black rockfish, Sebastes inermis, inferred from mtDNA and AFLP analyses.Molecular Ecology 11:2591-2598

 になります、上が3型の色彩などを論じたものです。下は、その色彩3型が、遺伝子学的にも違うものであるという論文です。

 この二つの論文で、色彩3型が別種であるということになります。

 ぼくや【WEB魚図鑑】は、それを書いているだけで、引用するときは、オリジナルを書いてね。その説明の中で、【WEB魚図鑑】に、簡単な説明があるよと書いていただくのは、もちろん、かまいません。

 この辺のことを、【さかなBBS】に書き込んだ時の物を、いれておきますね。そうそう、このとき甲斐さんは学生さんでしたが、いまは京都大学の助手になってはります。

 むかしなら京都大学農学部 舞鶴水産実験所でよかったんですけど、いまは、「京都大学フィールド科学教育研究センター舞鶴水産実験所」の助手になってがんばってはります。だから、京都大学の甲斐博士という呼び方でいいです。


http://fishing-forum.org/cgi-bin/zk_bbs/zcyclame.cgi?ol=200306&tree=c5622

                             英人

[20515] ありがとうございます 
2005/7/23 (土) 11:38:49 MKTHomePage
▼ 小西英人さん

ありがとうございます!
かなりわかりやすく、聞いてみてよかったと思いました。
かなり具体的なご説明でありがたいです。


メバルにタイプがあることを多くの方に知ってもらいたい!

しかし結局のところ、私どもは誰かの言葉を引用して説明
するしか無く、メバルに絡むことはどうしようか迷ってい
ました。こういうレールを敷いてくれると助かります!

先駆者の甲斐博士の功績を忘れぬよう広めていきたいと思います。

甲斐博士、小西さんに感謝!感謝!です。


[20516] Re:ありがとうございます 
2005/7/23 (土) 11:51:45 小西英人HomePage
▼ MKTさん

 甲斐さんも、同じ釣り人です。

 あまり肩肘張らずに、なにか疑問があったら、ここに書いたら、またいろいろ教えてくれると思います。ぼくは、できが悪く、C型とA型、いまだに間違えます。B型は間違いないと思っていたら、これも間違えたりしてね。

 メバルは、ぼく、それほど釣っていないので、苦手であります。フサカサゴ科は好きですけどね。

                         英人

[20514] メバル色彩3型>甲斐さんのやさしい解説 
2005/7/23 (土) 11:29:33 小西英人HomePage
▼ MKTさん

 そうそう、甲斐博士が、一般向きにメバルの色彩3型を書いたものがあり、インターネットでも、PDFで手に入ります。

 石川県の、のと海洋ふれあいセンターが年2回出している普及誌『能登の海中林』に書かれたものです。

 あのノトイスズミを発見した、坂井恵一さんは、のと海洋ふれあいセンターにいてはり、京都大学と共同研究をしてはります。そのため能登でメバルの標本採集したりした縁で書いてはります。

『能登の海中林』19号(平成15年9月発行)Sep. 2003
■メバルは3種に分けられる〜隠れた「種」を見つける〜: 甲斐嘉晃
http://www.pref.ishikawa.jp/nmc/No_19.pdf

 ぜひ、読んでみてください。               英人

[▼次のスレッド]