さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[21614] ちょっとびっくりしたこと 
2005/9/7 (水) 12:42:22 syou
先日、「ダイバー・スノーケラーのための海中生物図鑑」(小林安雅著 誠文堂新光社)と言う図鑑を購入しました。

ついつい新しい図鑑があると買ってしまう・・・

で、ぱらぱらめっくていると

アカアマダイ(p53)のところに
「(前略)粘土の混じった崩れにくい砂泥底に、出入口が2つあるトンネル状の巣穴を掘る。」
と書かれていて、右下には海底に開いたらしい穴に入り込んでいるアカアマダイの写真。

えー、アマダイの仲間ってこんな生活しているのぉ(驚)!!

アマダイなんてたまにハナアマダイを見かける程度の生活なので
よく知らないんですが・・・

私が知らなかっただけで、常識的な話なのでしょうか?

[21616] Re:ちょっとびっくりしたこと 
2005/9/7 (水) 13:57:04 小西英人HomePage
▼ syouさん

 なんとなく、知識として穴蔵住まいだとは知っていました。それも固い泥の穴らしいと。

 船頭が、釣るときに、錘で穴を捜せなどといいますから…。


 しかし、たしかに、ああいう体形の魚が、穴蔵に暮らしているっていうのは、ぴんときませんね。

 アマダイ類、硬くてはげにくい鱗なのに、再生鱗が多いらしいです。

 なぜでしょう?                  英人

[21617] Re2:ちょっとびっくりしたこと 
2005/9/7 (水) 17:10:29 syou
▼ 小西英人さん

こんにちは

>  なんとなく、知識として穴蔵住まいだとは知っていました。それも固い泥の穴らしいと。
>
>  船頭が、釣るときに、錘で穴を捜せなどといいますから…。


ああ、やっぱりそういう情報はあるのですね・・・
内地の海釣り、特に船釣りにはかなり縁遠いもので(と言うかやったことありません)。

>  しかし、たしかに、ああいう体形の魚が、穴蔵に暮らしているっていうのは、ぴんときませんね。

沖縄でも同様の体形のヒラベラやテンスの類が砂に潜り込むことは知ってましたので、そういうのなら有りかと。
でも、写真のような穴をどうやって掘るんだ?と疑問に思ってしまいました。
写真見る限り、本当にきれいな穴です。

>  アマダイ類、硬くてはげにくい鱗なのに、再生鱗が多いらしいです。
>
>  なぜでしょう?


やっぱり、穴を掘るせいなのですかね?

魚の世界はまだまだなぞです。

[▼次のスレッド]