さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[21779] トカラ列島 横当島 
2005/9/14 (水) 21:10:34 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大
何時もお世話になります

昨日、 トカラ列島 横当島周辺にて 釣りました

左に見えるは 親島(横当島) 右は 北島(上ノ根島)です

ご覧の通り 年に数回しかない 凪模様でした

[21780] Re:トカラ列島 横当島 ハナダイの仲間? 
  【魚図鑑参照】
2005/9/14 (水) 21:13:24 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大
水深200M 23センチサイズ

この ハナダイは 奄美本島 周辺では 見た事ありませんが・・・。

[21781] Re2:トカラ列島 横当島 ハナダイの仲間? 頭部写真 
  【魚図鑑参照】
2005/9/14 (水) 21:14:28 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大
頭部写真です

[21782] Re3:トカラ列島 横当島 ハナダイの仲間? 尻部写真 
  【魚図鑑参照】
2005/9/14 (水) 21:15:24 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大
尻部写真です

[21783] Re4:トカラ列島 横当島  ロウソクチビキ 
  【魚図鑑参照】
2005/9/14 (水) 21:18:22 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大
水深230M 30センチサイズです

多分 ロウソクチビキ っと 思いますが・・・

奄美では アカボウ っと 呼んでいますが
大型は 3kg〜5kg 位になり

これは 別種かと 思います

[21784] Re5:トカラ列島 横当島  ロウソクチビキ 頭部 
  【魚図鑑参照】
2005/9/14 (水) 21:21:13 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大
頭部写真です

[21785] Re6:トカラ列島 横当島  ロウソクチビキ 尻部 
  【魚図鑑参照】
2005/9/14 (水) 21:22:18 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大
尻部写真です

[21786] Re7:トカラ列島 横当島  ロウソクチビキ 別固体 
  【魚図鑑参照】
2005/9/14 (水) 21:26:11 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大
別の固体の写真です

30匹以上 釣りましたが 水深230Mから 釣り上げても 元気いっぱいなんで
全て リリース しました

住みかに お帰りの道中 カンパチ イソマグロに 食われる 可能性は 高い場所なんですが・・・

[21787] Re8:トカラ列島 横当島   また ハナダイ 
  【魚図鑑参照】
2005/9/14 (水) 21:29:07 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大
水深200M 18センチ サイズです

マダラハナダイ とは 違いますが・・・

名前は 分かりません

[21788] Re9:トカラ列島 横当島   また ハナダイ 
  【魚図鑑参照】
2005/9/14 (水) 21:31:33 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大
頭部写真です

[21789] Re10:トカラ列島 横当島   また ハナダイ 
  【魚図鑑参照】
2005/9/14 (水) 21:32:16 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大
尻部写真です

[21790] Re11:トカラ列島 横当島   また また ハナダイ 
  【魚図鑑参照】
2005/9/14 (水) 21:37:14 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大
別魚の写真です

流石 トカラ列島 無人島周辺

本命(アオダイ ヒメダイ)も 大判が 大漁でした

[21791] Re12:トカラ列島 横当島    マダラハナダイ 
  【魚図鑑参照】
2005/9/14 (水) 21:44:30 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大
マダラハナダイ・・・

名前を 覚えたので 僚船に 教えていますが
誰も 関心が無くて・・・

けど 珍しいそうな 魚が 釣れたら 自分が 喜ぶのを知っているので
見せてくれることが 多くなりました

今回は以上です

よろしくお願い致します

PS 用事があって 暫く 大阪へ帰ります
  船は 台風対策で 陸揚げしていましたが 横当島 へ 一航海のみ
  明日 また 陸揚げします
  この時期は 台風が 恐ろしくて 船を海に浮かべて 離れることは
  出来ません

[21796] 横当島>ハタ科>マダラハナダイ 
2005/9/14 (水) 22:24:43 小西英人HomePage
▼ 孤高な漁師さん

 おっしゃるとおり、マダラハナダイですね。

> けど 珍しいそうな 魚が 釣れたら 自分が 喜ぶのを知っているので
> 見せてくれることが 多くなりました


 いいですね!!                   英人

[21795] 横当島>ハタ科>バラハナダイ 
2005/9/14 (水) 22:21:49 小西英人HomePage
▼ 孤高な漁師さん

 バラハナダイの、これほどきれいな写真を、初めて見ました。

                        英人

[21794] 横当島>ハチビキ科>ロウソクチビキ 
2005/9/14 (水) 22:20:53 小西英人HomePage
▼ 孤高な漁師さん

 おっしゃるとおりロウソクチビキです。         英人

[21811] Re:横当島>ハチビキ科>ロウソクチビキ 
2005/9/15 (木) 17:03:43 syou
▼ 小西英人さん
▼ 孤高な漁師さん


こんにちは

一枚目の個体なのですが、妙に背中がすっきりしています。

トゲナシチビキ Emmelichthys karnellai Heemstra and Randall, 1977

の可能性はないでしょうか?

2枚目の方は遊離棘がはっきり見えてますし

[21812] Re2:横当島>ハチビキ科>ロウソクチビキ 
2005/9/15 (木) 17:38:33 小西英人HomePage
▼ syouさん

> トゲナシチビキ Emmelichthys karnellai Heemstra and Randall, 1977

 おっと、これがありましたね。失念していました。

 2000年に吉野と昆により沖縄島の標本で日本初記録種になり、和名が提唱されています。

 この論文、ぼく持っていませんので、詳細がわかりません。

 The living marine resources of the Western Central Pacific (FAO species identification guide for fishery purposes)

 を見てみますと、ロウソクチビキと、トゲナシチビキは、第1背鰭と第2背鰭の間に、ばらばらの小棘があるかないかがキーになっていますね。

 たしかに、トゲナシチビキのように見えます!

 どちらも、1977年に、ヒームストラ博士と、ランドール博士により新種記載されていますけど、この論文も、ぼくの手元にはありません。

 詳しいこと、分かりますか?

                           英人

[21813] Re3:横当島>ハチビキ科>ロウソクチビキ 
2005/9/15 (木) 17:47:34 syou
▼ 小西英人さん

こんにちは


>  この論文、ぼく持っていませんので、詳細がわかりません。

私も持ってないんです。

昔実物は見たことがあるので、そのときの印象と

やはり2個体目と見比べて、何か印象が違うもので・・・

>  詳しいこと、分かりますか?

ちょっと問い合わせてみます。

[21814] Re4:横当島>ハチビキ科>ロウソクチビキ 
2005/9/15 (木) 18:15:06 小西英人HomePage
▼ syouさん

> ちょっと問い合わせてみます。

 ありがとうございます!!

 よろしくお願いいたします。            英人

[21815] Re5:横当島>ハチビキ科>返答が着ました 
2005/9/15 (木) 19:06:42 syou
▼ 小西英人さん

トゲナシチビキの同属他種との違いは、

1.背鰭の棘条部と軟条部の間に広い棘なし部分があること

2.胸鰭鰭条数が多い(21-23)

3.測線鱗数が多い(76-85)

のようです。

読めるかなー・・・・・・

[21816] Re6:横当島>ハチビキ科>訂正 
2005/9/15 (木) 19:11:19 syou
3.測線鱗数→側線鱗数でした

[21817] Re6:横当島>ハチビキ科>返答が着ました 
2005/9/15 (木) 19:23:06 小西英人HomePage
▼ syouさん

> トゲナシチビキの同属他種との違いは、
>
> 1.背鰭の棘条部と軟条部の間に広い棘なし部分があること
>
> 2.胸鰭鰭条数が多い(21-23)
>
> 3.測線鱗数が多い(76-85)


 ありがとうございます。

 胸鰭軟条数も、側線鱗数も写真からは読めませんねえ。しかし棘なし部分が広いのは、そのようです。

                             英人

[21818] 横当島>訂正>トゲナシチビキに 
2005/9/15 (木) 19:57:55 小西英人HomePage
▼ syouさん

 やはり、背鰭間に棘はないようですし、感じも違いますので、トゲナシチビキに変えておきました。

 ありがとうございます!!

■トゲナシチビキ【WEB魚図鑑】より
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M002708_1.htm

                           英人

[21819] Re:横当島>訂正>トゲナシチビキに 
2005/9/15 (木) 20:46:16 syou
▼ 小西英人さん

お役に立てたようでほっとしてます。

しかし、奄美の海の底力と

孤高な漁師さんの類まれなる集魚能力には、

本当に驚かされます。

この調子ですと、その内

イトマンオオキンギョや

フタイロハナスズキ辺りにもまた出会えそうで

本当に楽しみです。

[21820] Re2:横当島>チビキ類方言 
2005/9/15 (木) 20:53:05 syou
▼ 小西英人さん

食味は食べたことがありませんのでわかりませんが、

チビキの類は沖縄県漁連では、

ちょうちんまち

と言う呼び名で流通しています。

[21793] 横当島>ハナダイの仲間? 
2005/9/14 (水) 22:20:10 小西英人HomePage
▼ 孤高な漁師さん

 これ、ちょっと悩ませてください…。なんだろう…。

▼ 一釣さん

 わかります?!

                      英人

[21797] Re:横当島>ハナダイの仲間? 
2005/9/14 (水) 22:44:57 孤高な漁師HomePage
▼ 小西英人さん

同定ありがとうございます

>  これ、ちょっと悩ませてください…。なんだろう…。

秋の夜長・・・ よろしくお願い致します

大型のロウソクチビキ・・・

WEB魚図鑑で 調べたら ハチビキ っと 判明しました
釣った当日の大型の固体の 赤身かかった 刺身は 最高ですが
深海の魚のわりには 日持ちが悪く 鮮度が落ちると すぐ 身割れします

時間のたった魚は 刺身には 向きませんが 煮魚で 美味しく 頂けます

余談ですが 奄美では 地魚の赤身の魚は 嫌われて 浜値は つかない位 安いです

漁師の多くは セリに出さず 付き合いに 使います

個人的には 新鮮な大型魚の 刺身は ハマダイ にも 劣らない 味だと 思います



[21798] Re:横当島>ハナダイの仲間? 
2005/9/14 (水) 22:45:31 野村 智之
▼ 小西英人さん
ナガハナダイのメス型のような気がするんですがいかがでしょうか?
ただ、伊豆あたりでみるサイズは15cm程度なので、大きさがあわないのですよね。
SLとTLの違いで吸収できるでしょうか?

[21799] Re2:横当島>ハナダイの仲間? 
2005/9/14 (水) 22:51:20 小西英人HomePage
▼ 野村 智之さん

 さっそく、ありがとうございます。

 ナガハナダイに似ていますが、体側の斑紋と、尾鰭の後縁の感じが違うと思うのですが…。

 なんだろう?                    英人

[21800] Re2:横当島>ハナダイの仲間? 
2005/9/14 (水) 22:51:32 野村 智之
> ナガハナダイのメス型のような気がするんですがいかがでしょうか?
自己レスです。
ナガハナダイの写真をいろいろ引っ張り出して比較してみましたが
やっぱりだいぶ違いますね。

何でしょうか?

[21801] Re:横当島>ハナダイの仲間? 
2005/9/15 (木) 00:05:27 一釣
▼ 小西英人さん
▼ 孤高な漁師さん


こんばんは。

尻に火がついていますので,ざっとしか調べてませんが,わかりませんでした。



[21802] Re2:横当島>ハナダイの仲間? 
2005/9/15 (木) 05:55:13 小西英人HomePage
▼ 一釣さん

 お忙しいときに、ありがとうございました!!        英人

[21803] 横当島>ハタ科>ナガハナダイ属の1種 
2005/9/15 (木) 09:40:53 小西英人HomePage
▼ 孤高な漁師さん

 神奈川県立生命の星・地球博物館の瀬能宏博士に問い合わせました。

 すぐに下のようなご返事をいただきました。

●画像拝見しました。ナガハナダイ属です。Pseudanthias rubrolineatusに同定される可能性が高いですが、原記載が手元にないのと、Randallらが進めているというこの属のrevisionが未公表のため、明言できません。以前からダイバーにはその存在が知られており、海洋公園はじめ、いくつかの地点で撮影記録があります。当館には小笠原で釣獲されたアカハタの胃内容物から摘出された幼魚?の標本が2個体あり、いずれこれらに基づいて報告するつもりでいます。スジハナダイに似ていますが、体側の縦線の位置が上の方にあるのと、尾鰭後縁に糸状に伸長する鰭条を持つことが特徴です。それにしても驚かされたのは今回の釣獲個体のサイズですね。これほどばかでかいのは水中写真では記録がありません。近縁な2種で、片方の種の体サイズが矮小化する一例と考えていましたが、今回の個体で考えを改める必要がありそうです。できれば将来の報告に備えて写真データベースにも登録いただけるとありがたいのですが。

 ということです。

 日本では未記録ですね。フィッシュベースではこれになります。

■Pseudanthias rubrolineatus (Fourmanoir and Rivaton,1979)
http://www.fishbase.org/Summary/speciesSummary.php?ID=61257&genusname=Pseudanthias&speciesname=rubrolineatus

 【WEB魚図鑑】では、ナガハナダイ属の1種として暫定的に扱っておきます。

 孤高な漁師さん。

 メールで、写真資料データベースの登録承諾書を送っておきました。よろしくお願いいたします。

 この写真個体、標本に置いてはいないですよね?

 あったら、凄かったんだけど…。

                          英人

[21804] Re:横当島>ハタ科>ナガハナダイ属の1種 
2005/9/15 (木) 11:27:49 野村 智之
▼ 小西英人さん
> ●画像拝見しました。ナガハナダイ属です。Pseudanthias rubrolineatusに同定
ダイバーの間でスジハナダイの奇形ではないかと騒がれたことがあったのを思い出しました。
博物館で標本も見ていましたし、生態写真も見ていました。
釣獲された写真と生態写真ではずいぶん印象が変わりますね。
あまりの大きさに思い浮かびもしませんでした。

正体がわかってすっきりしました。

[21805] Re2:横当島>ハタ科>ナガハナダイ属の1種 
2005/9/15 (木) 11:53:17 小西英人HomePage
▼ 野村 智之さん

> 博物館で標本も見ていましたし、生態写真も見ていました。

 ぼくもダイバーの写真を、いろいろ見ました。

 ほんと感じが違います。スジハナダイも、ダイバーのと、孤高な漁師さんのと、まったく感じが違いますね。

                          英人

[21821] Re3:横当島>ハタ科>ナガハナダイ属の1種 
2005/9/15 (木) 21:50:41 孤高な漁師HomePage
▼ 小西英人さん はじめ 皆様・・・

どうも お騒がせ致しました

皆様の 貴重なご意見 ありがとうございました

これからも よろしく お願い致します

PS 小西 英人 様 先程 伝書鳩 飛ばしました
  よろしく お願い致します


[21822] Re4:横当島>ハタ科>ナガハナダイ属の1種 
2005/9/15 (木) 22:47:29 小西英人HomePage
▼ 孤高な漁師さん

> これからも よろしく お願い致します

 ほんと、おもしろい写真を入れてくださるので、ほんと楽しいし、勉強になります。

 こちらこそ、よろしく!!             英人

[21792] 横当島>いいですねえ 
2005/9/14 (水) 22:19:17 小西英人HomePage
▼ 孤高な漁師さん

 横当島、いいなあ。ぼく行ったことないです。

                        英人

[▼次のスレッド]