さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[21925] ヒラだと思います。 
  【魚図鑑参照】
2005/9/26 (月) 09:56:09 BUNHomePage
◆画像拡大
 BUNです。先日”変な魚”を釣り上げましたので、アップします。

  ・釣り上げた日:2005年9月23日(昼前)
  ・ 〃  場所:兵庫県明石沖
           船釣り・水深は約30m・小石混じりの砂地
           アジを狙っているときに釣れた。
  ・全長:58cm

 水面近くまで浮かせた時は金色に光っていたので、船頭さんも私も
てっきりシイラだと。 が、取り込んだら二度ビックリ。形は南米
アマゾンにいるアロワナに似ている。黄金に輝く色はまるでドラドです
で、全体の感じはコノシロ。

 同船の仲間はもちろん船頭さんも「こんなのは見たことがない」と
言うのです。気味が悪いので、写真を撮ったあとで余程逃がそうかと
思ったのですが、仲間が「持って帰って是非食べてくれ。味を報告
してくれ」というものですから、渋々持って帰りました。

 帰宅して「WEB魚図鑑」を見ると、3年前に英人さんが天草で
釣られた魚をアップしておられたので、ヒラだと分かりました。
英人さんが釣られた45cmのヒラは”地元の漁師さんでもあまり
見たことがないサイズ”だったそうですが、私が釣ったこのヒラは
58cmあったので、アップしてみようかと。

BUN(神戸市東灘区)

[21931] 明石沖>ニシン科>ヒラ>OKです 
2005/9/26 (月) 10:16:05 小西英人HomePage
▼ BUNさん

 ヒラですね。

 天草のは、ぼくが釣ったのではなくて、投稿していただいたものです。BUNさんのヒラも、ぜひ、図鑑に投稿してください。

 ヒラは、分布や生態が、ほとんど知られていなくて、今度の学会でも、展示発表で、「アンケート調査による日本沿岸域におけるヒラの分布」というのがありました。

 この発表によると、ヒラの日本での分布は、有明海全域、天草諸島沿岸、八代海、長崎県橘湾、と安芸灘以東の瀬戸内海、大阪湾、紀伊水道だそうです。

 全長は60cmを超えると書かれています。        英人

[21932] Re:明石沖>ニシン科>ヒラ>OKです 
2005/9/26 (月) 10:57:21 マルやのかず
▼ 小西英人さん
> ▼ BUNさん

岡山では良く食べられる魚です。 美味しいそうです。
小骨が多いので ハモみたいに骨キリして 煮付けで食べるみたいです。
鱧と違い 皮側から骨きりをしなければならないので調理がとても難しいそうです。

私は食べたことありません (^^ゞ

[21933] Re2:明石沖>ニシン科>ヒラ>OKです 
2005/9/26 (月) 12:20:41 小西英人HomePage
▼ マルやのかずさん

 おひさしぶり!

 岡山は、たしかに、よく聞きますね。

 岡山以外で釣れたら、怪魚…ということになるのでしょうか。

 KOUJIさんは、食べたことないのかしら?       英人

[21940] Re3:明石沖>ニシン科>ヒラ>OKです 
2005/9/26 (月) 20:56:06 KOUJI
▼ 小西英人さん
▼ BUNさん


今年は良く食べてますよ。
親父が小豆島界隈でアジの外道で50cm前後のをちょくちょく釣って来ます。
自分は船釣りはやらないので、まだ目が生きてるのが有ったら撮ろうと思ってたんだけど。
なんでも釣り人がヒラを狙って釣ると漁師に怒られるとか言ってましたが、真偽の程は定かではありません。

ヒラの下ごしらえは簡単でもあり、難しくも有ります。
基本は鱗だけ落として、そのまま横から両面に1.5mm前後くらいの間隔で中骨の少し手前まで包丁を入れて骨切りします。
大きなヒラになると小骨も太いので、良く切れる包丁でないと、刃先に当たった小骨を引っ張って切れなくなります。
30cmくらいの魚なら身もそれほど厚くないので、割と簡単ですが、大きいのは身が厚いので、1.5mm前後で包丁を入れるのが結構難しいです。

触れば判りますが、腹の稜線に骨が有るタイプの魚なので、ワタは後から抜きます。

骨切り後に頭を落とし、腹の稜線に有る骨の縁辺りで切り落としてワタを抜いて下ごしらえ完了。
後は魚の大きさと調理方法に合わせて3枚か2枚におろします。

調理方法は、煮付け、塩焼き、酢漬け、なますなど。
中落ちやアラは味噌汁や潮汁に良いです。
勿論身を入れても良いです。
青魚なので、煮付けは生姜の輪切りを入れて、塩焼きはオロシ生姜を添えると合うと思いま
骨切りが完全ならそうは気に成らないけど、酢漬けにして、翌日以降に食べれば殆ど気になりません。
酢漬けやなますにする時は、3枚におろしてから骨切りがてらに切っても大丈夫かも知れません。

因みにこっちで言う「つなし」、コノシロも同じようにして下ごしらえします。
コノシロの方は、大体塩焼きか、から揚げで食べますが。

マルかずさんに言わせれば、ヒラもコノシロもサッパも人間が食う魚じゃねぇ!、そうですが、岡山では昔、サワラと併せてヒラは殿様にも献上されていた由緒正しき?魚なのだそうです。
ま、悪く言えば食い意地が張っているのでしょうが、良く言えば美味さと食べ方を知っていると言えるかも知れません。

[21947] Re4:明石沖>ニシン科>ヒラ>OKです 
2005/9/26 (月) 22:34:00 小西英人HomePage
▼ KOUJIさん

 いやあ、よく知っていますね!

 ありがとうございます。              英人

[21951] Re4: 明石沖>ニシン科>ヒラ>OKです 
2005/9/26 (月) 22:51:52 BUNHomePage
▼KOUJIさん

お久しぶりです。ヒラはよく食べられるとかで、さすがに調理方法に詳しい
ですね。詳細なレシピを書いてくれたのでその通りにしたいのは山々なんで
すが、釣りから帰った時はあまり食べる気がしなかったので、乱暴に捌いて
冷凍庫に寝かせてあります。(笑) 有り難うございました。

BUN(神戸市東灘区)

[21937] Re2: 明石沖>ニシン科>ヒラ>OKです 
2005/9/26 (月) 18:28:58 BUNHomePage
▼マルやのかずさん

滅茶苦茶お久しぶりですね。お元気そうでよかったです。
ヒラは岡山ではよく食べられるとか。調理方法が難しそうですが、
教えてもらった方法でチャレンジしてみます。有り難うございました。

BUN(神戸市東灘区)

[21936] Re: 明石沖>ニシン科>ヒラ 
2005/9/26 (月) 18:28:55 BUNHomePage
▼小西英人さん

同定を有り難うございます。ヒラで良かったのですね。
で、いま図鑑に登録しようとしたのですが、フォーマットに従って
記入している途中で変なことになって、記入途中でアップされて
しまったようです。 どうしましょうか?

BUN(神戸市東灘区)

[21950] Re2: 明石沖>ニシン科>ヒラ 
2005/9/26 (月) 22:50:54 小西英人HomePage
▼ BUNさん

 図鑑、投稿できていましたよ。登録しておきました。ありがとうございます!!

                            英人

[▼次のスレッド]