さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[22981] この魚の名前を教えて下さい 
2005/11/19 (土) 11:29:59 一撃の松HomePage
◆画像拡大
今までに山口県の富田川と言う川の河口では温排水の影響から多種多様の魚をルアーで釣る事に成功しましたがこんな魚を釣り上げて名前を知りたくなりました。
生きている画像も数枚有りますが持ち帰った時の画像を送りたいと思ってます
宜しくお願いします!

[22982] Re:この魚の名前を教えて下さい 
2005/11/19 (土) 11:37:51 一撃の松HomePage
◆画像拡大
恐らくですがフィッシュイーターの系統だと思ってます
歯が鋭く、スピードは強烈でした
またアジ科なのか???尻尾の尾はメッキやアジに似てると思いました。
一応、生きてる時の釣り上げ直後の画像も入れておきます。

[22983] 富田川>アジ科>イケカツオの仲間… 
2005/11/19 (土) 12:10:36 小西英人HomePage
▼ 一撃の松さん

 アジ科のイケカツオだろうと思いますけど、この写真では、イケカツオか、ミナミイケカツオか判断できませんねえ。

 大きさは書いていないけど、この幼魚になると思います。親は50cmくらいにはなります。

 イケカツオとミナミイケカツオの見分けは、これをご覧ください。

■イケカツオvsミナミイケカツオ■
http://fishing-forum.org/zukan/sanhtml/P000056.htm

                        英人

[22984] Re:富田川>アジ科>イケカツオの仲間… 
2005/11/19 (土) 14:24:31 一撃の松HomePage
◆画像拡大
カ…カツオ類なんですか?!(笑)&(驚)
大きさを書いてなくてスミマセンでした!
大体ですが20cm程度だろうと思います。
別の画像ですがこれも判断はむずかしいでしょうね・・・
しかし、川でカツオ類ですか?
これは衝撃的です

[22985] Re2:富田川>アジ科>イケカツオの仲間… 
2005/11/19 (土) 14:28:21 一撃の松HomePage
あはは・・・
カツオと聞いてビックリしましたが書き込んだ後、読みに行ってアジ科だと判り笑えました
それにしても魚って面白いですネ♪
恐らく、同定するなら下にあった魚だろうと思いました
これじゃ、図鑑登録は無理でしょうか?
多くの仲間に見てもらいたいのですが・・・

[22986] Re3:富田川>アジ科>イケカツオの仲間… 
2005/11/19 (土) 15:05:47 一撃の松HomePage
手元にある大きな画像サイズでみると『イケカツオ』で間違い無いですね
送信するのに画像を縮小したりしなければ送れなくて見分け難くなってしまって申し訳有りませんでした
小西様には感謝してます!
益々、魚が好きになりました(笑)

[22987] アジ科>の特徴、分かりますか? 
2005/11/19 (土) 15:59:24 小西英人HomePage
▼ 一撃の松さん

 イケカツオ、このごろ、なんかけっこう目につくようになりましたね。

 温暖化なのか、釣り方が変わったせいなのか、よく分かりませんけど。

 成魚は、はっきりと体側の斑紋が出るので、イケカツオか、ミナミイケカツオかの判断は簡単なのですが、幼魚や若魚は、ぴかぴか光って、斑紋がはっきりせず、口のサイズも分かりにくくて見分けが難しくなります。

 ただ、体側の斑紋が1列か2列かの見分けを知っておくと、幼魚でも、光に反射させると斑紋が分かりますので、見分けの難しい魚ではありません。

 日本産イケカツオ属は、あと、1種、近年になって日本で初記録されたオオクチイケカツオがいます。

 ところで、魚名に惑わされない、アジ科と、サバ科の見分けの特徴を、ご存じですか?

 アジ科の場合、ほとんどの釣り人は、稜鱗(稜鱗=ぜんご・ぜいご)だと答えるでしょうね。

 ブー!

 間違いです。

 イケカツオ属も、有名なブリ属も、稜鱗など持っていません。

 これは、ぼく、魚類学を専攻してきた学生ではなく、魚類図鑑を創りながら、京都大学の中坊徹次教授の門前の小僧的に、それも中年になってから覚えてきたので、まったく知らなくて、中坊博士に笑われてしまいました。

 魚類学を専攻していると、学生のとき、とりあえず、イロハのイ的に覚えてしまうものなのだそうです。

 臀鰭前方に遊離2棘を持つのが、アジ科の特徴です。マアジも、ブリも、イケカツオもロウニンアジも、みんな持っています。老成すると、体に潜り込んで見にくくなりますが、触ると分かります。幼魚の時ははっきりとでていて、よく分かります。一撃の松さんお写真でも、生きているものは見えています。

 むかし、ある釣り人が、ヒラマサとブリの見分けに、肛門の後ろに手を当てて、硬いものがあればどちらか、なければどちらか、などと新発見のように書いていましたが、こんなこと大嘘です。釣り人で、物を書く人は、ちょっと魚類の教科書を調べるようなこともせず、すぐに思いこみで書きますから、むちゃくちゃな情報が流れます。

 気をつけてください、魚の雑学本も、いい加減なものが多いです。孫引き孫引きで訳が分からなくなっています。

 いつやら、ぼくの魚類図鑑を読んだ読者が、抗議をしてきたのですが、あの本にも、この本にも、その本にも、こう書いているのに、おまえの本だけ違うとお怒りでした。

 その読者のあげた本は、みんあ同じネタ本から、適当に引っ張り回しているもので、いろいろな本に、載っているから事実だというのは違います。

 閑話休題。

 サバ科の特徴は分かりますか?

 これも難しいでしょうね。ぼくも、もちろん中年の手習いで知ったことですから…。

 上顎の骨が上部で固着し、のばせなくなっているし、尖って、くちばし状になっているのが特徴です。

 サバ属、マグロ属、カツオ属、サワラ属…、みんなそうです。

 【WEB魚図鑑】で頭部のアップがあれば見てください。すぐに分かります。

 こういう簡単なこと、魚類学の教科書には書いてあって、常識中の常識だよ…と、研究者に笑われるのですが、案外、みんな知らないのですよね。

                            英人

ps

 今回のイケカツオ属の写真ですが、ちょっと図鑑向きではありませんので、この次に、きちんと撮ってから図鑑投稿してくださいね。

 ごめんね。

[22988] Re:アジ科>の特徴、分かりますか? 
2005/11/19 (土) 16:13:21 一撃の松HomePage
お世話になりました!
前文の長い説明を読ませて頂きました
凄く面白くて楽しいエピソードやドラマがそれぞれに有るんですねぇー
これを仲間などにも見て貰えるようにしておきます
確かに僕らは釣りバカですが魚を知って遊ぼうと考えてますので図鑑を買ったりしてます
え?当然、『釣りサンデー』出版のモノですよ(爆)
やっぱり、生きている画像こそが本当の魚の図鑑だと思ってるので全てに信者です^^;)
ご丁寧なレスで感謝してます
また私のつまらない投稿に付き合ってください
ありがとうございました

[▼次のスレッド]