さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[24468] 沖縄県うるま市洲崎>ヤイトハタ 
2006/3/3 (金) 21:14:24 syou
◆画像拡大
本日投網で採集された(自分で採ったのではない)お約束のヤイトハタTL20cmです。

ちなみに採集場所は、排水路の出口、水深1m程です。

塩分かなり低そうですが、大丈夫なんでしょうか。

非常に元気で、鰓をなかなか閉じてくれませんでした(泣)

[24469] Re:沖縄県うるま市洲崎>イセゴイ 
2006/3/3 (金) 21:15:25 syou
◆画像拡大
同じ地点の採集物です。

イセゴイ TL15cmぐらい

[24470] Re:沖縄県うるま市洲崎>コチ属 
2006/3/3 (金) 21:17:54 syou
◆画像拡大
同じ場所のコチ属 TL20cmです。

こいつも近々・・・だそうです。

しかし内地のコチって汽水や淡水域に遡上しますか?

[24474] Re2:沖縄県うるま市洲崎>コチ属 
2006/3/3 (金) 22:06:04 KOUJI
▼ syouさん

淡水は判りませんが、汽水には入ってますよ。

[24475] Re3:沖縄県うるま市洲崎>コチ属 
2006/3/3 (金) 22:10:37 syou
▼ KOUJIさん
ありがとうございます。

なにせ内地にいたころは山国育ちで、内地の海の魚をほとんど知りません。

沖縄の不思議なところですが、コチにせよアイゴにせよ、結構普通海の魚だろ
って言う魚が結構塩分の低いところまで来ます。

熱帯特有なのか、島国特有なのか・・・

[24476] グロスの回遊進化仮説 
2006/3/3 (金) 23:23:47 小西英人HomePage
▼ syouさん
▼ KOUJIさん


 『川と海を回遊する淡水魚』の第1章で、塚本勝巳さんが、グロスの回遊進化仮説を紹介しています。ぼくは、グロス論文を読んでいませんが、塚本さんの紹介によると、熱帯は海より川の方が生産性が高く、海産魚から淡水魚へ、温帯では海の方が生産性が高いから、淡水魚から海産魚へ移行する方向に回遊が進化するそうです。

 たしかに、熱帯の方が、海産魚が川に入る事例が多いようです。

 アマゾン川などは、海にいるものは、なんでもいるという感じです。

 熱帯特有の事例だと思います。

 グロスの論文はこれです。

Gross, M.R. 1987. Evolution of diadromy in fishes. American Fisheries Society Symposium 1: 14-25.
http://www.zoo.utoronto.ca/mgross/Gross1987.pdf

                           英人

[24471] Re:沖縄県うるま市洲崎>ヒトミハゼ 
2006/3/3 (金) 21:18:43 syou
◆画像拡大
同じ地点、ヒトミハゼ TL10cmほどです。

[24472] Re2:沖縄県うるま市洲崎>ヒトミハゼ 
2006/3/3 (金) 21:19:44 syou
◆画像拡大
同じ個体の背面

このほかはティラピア、コボラ、ドロクイ属等でした。

本日は以上です。

[24473] うるま市洲崎>ありがとうございます! 
2006/3/3 (金) 21:54:35 小西英人HomePage
▼ syouさん

 ヤイトハタは、幼魚の時、低塩分でも平気のようですね。

 うれしいな!

 コチ属も、いよいよですか、マゴチも決まるんだろうなあ…。

 いろいろ、ありがとうございます!           英人

[▼次のスレッド]