さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[24501] * No Subject * 
2006/3/7 (火) 16:41:36 名など無くてよい!
この図鑑に外来魚で「イエローパーチ」って載ってませんね。
琵琶湖でつれますが、めったにつれませんからね・・・

[24502] Re:* No Subject * 
2006/3/7 (火) 17:57:38 小西英人HomePage
▼ 名など無くてよい!さん

> この図鑑に外来魚で「イエローパーチ」って載ってませんね。
> 琵琶湖でつれますが、めったにつれませんからね・・・


 イエローパーチは、日本に入っていないでしょう。少なくとも外来魚ではなく、いたとしても、観賞魚を放流したとか、そういうところでしょう。

 ぼくは、聞いたことありません。           英人

[24534] Re2:* No Subject * 
2006/3/11 (土) 10:27:20 名など無くてよい!
バスつり用のルアーによくありますよ?
それに琵琶湖にいますし。

[24535] Re3:* No Subject * 
2006/3/11 (土) 11:08:50 小西英人HomePage
▼ 名など無くてよい!さん

 イエローパーチは、北アメリカには多いですから、ルアーのミノーには、よく使われていると思います。

 しかし、琵琶湖にはいません。

 たぶん、イエローパーチ違いですね。

 ふつう、イエローパーチといえば、

■Yellow perch
Perca flavescens (Mitchill,1814)
http://filaman.ifm-geomar.de/Summary/speciesSummary.php?ID=359&genusname=Perca&speciesname=flavescens

 を指します。近縁種のヨーロピアンパーチは【WEB魚図鑑】にも収録されています。これをイエローパーチの亜種と考える研究者もいます。

■ヨーロピアンパーチ【WEB魚図鑑】より
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000706_1.htm

 このパーチをいっているのかと思いましたが、どうも違うようですね。

                          英人

ps
 去年の環境省で行われた第3回 特定外来生物等分類群専門家グループ会合の資料の中に、こういうのがあります。

ヨーロピアンパーチ(Perca fluviatilis)に関する情報

○原産地:ヨーロッパ

○定着実績: なし

○被害の実態・被害のおそれ 大型になるスズキ亜目の魚食性淡水魚であり、オーストラリア、スペインなどで本種の導入・定着後に在来生物相の著しい変化が確認されている(文献@B)。 ヨーロッパ原産であるため冬の低水温にも耐えることが可能で、日本全国への定着の可能性が想定される。

○被害をもたらす要因 生物学的要因全長 50cm に達する大型の上位捕食者であり、成魚は魚類(トゲウオ類やパーチ類、ドジョウ、小型コイ科魚類など)や大型甲殻類などを捕食する。 ヨーロッパ原産のため、冬の低水温に耐え、日本全国で生息が可能である。 河川緩流域、湖、池沼などで、木の根が張り出していたり、水草が生えていたりする場所を好む。 産卵期は 4?5 月で、水に浸かっているような物(木の根や抽水植物など)に白いリボン状(1m 以上)の卵塊を産出する。

○特徴ならびに近縁種、類似種について スズキ型の体形をしており、体色は緑がかった黄色で体側に 5〜9 本の黒く太い横縞がある. 日本に同属種は生息していない。

○その他の関連情報 ヨーロッパなどでは釣魚として人気種である。肉は骨が少なく、美味とされ、食用になる。 非分布域であったオーストラリア、ニュージーランド、スペインなどに定着し、いくつかの水域では、在来魚類が激減するなどの被害が確認されている。同科(パーチ科)の Gymnocephalus cernuus、Perca flavescens、Perca schrenkii、Sander属 5 種はイギリスにおいて大臣の許可なしに保有、放流が禁止されている。日本では一部で観賞魚として流通している。 同属のイエローパーチ(Perca flavescens)は 1960 年に日本の淡水区水産研究所で飼育されていたが、放流する前に死亡した。その他の導入事例は知られていない。

[24536] さらっと調べました 
2006/3/11 (土) 13:16:50 MKTHomePage
▼ 名など無くてよい!さん
> バスつり用のルアーによくありますよ?
> それに琵琶湖にいますし。



興味をもってGoogle検索で「イエローパーチ」「Yellow perch」「琵琶湖」
でAND検索をかけてみました。

結果、何も出ません。全くログがないようです。ネットを頼りにするのは
危険ですが、個人、団体、法人で話題にしているところは無いと思われる
根拠のひとつにはなると思います。

外来魚については、個々の個体の定着ではなく、一定のサイクルが確認でき
れば、WEB魚図鑑にも載るのではないでしょうか。


[▼次のスレッド]