さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[24649] 魚の種類 
2006/3/21 (火) 13:01:55 TOMOTAKE
私は子供に勉強を教える仕事をしています。昨日、子供から「魚の種類って、どのくらいあるの?」と聞かれて困ってしまいました。ネットで調べてると、このサイトを見つけました。専門的に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

[24650] Re:魚の種類 
2006/3/21 (火) 13:54:56 syou
▼ TOMOTAKEさん

こんにちは

去年ですが、生物分類技能検定試験という試験を受けまして、その折にしらべた事があります。

その際出てきたのが、約25,000種という説と、約33,000種という説でした。

ちなみに上記試験の解答では約25,000種としていました。

でネットでしらべると・・・

それを解説した表がありまして(アドレス忘れました)

無顎類(ヤツメウナギの仲間)約70種

軟骨魚類(サメ・エイの仲間)約780種

残り約24,000種あまりが硬骨魚類の仲間ということだそうで、

中でも多いのが

コイの仲間 約4,000種

ナマズの仲間 約3,000種

カサゴ・メバルの仲間 約1,000種

そして

スズキの仲間 約7,000種

あと日本にはいないのですがカラシンの仲間(ピラニアなどの南米に多い熱帯魚)が多くいます。

専門に程遠い覚え方ですが

スズキ目(普通の魚)
コイ目(淡水に普通にいる奴)
ナマズ目(南米なんかに多い奴)
カラシン目(熱帯魚屋に追い奴)←(苦笑)
カサゴ目(魚屋に多い奴)←(苦肉の策)

答えになってますでしょうか??

[24663] Re2:魚の種類 
2006/3/22 (水) 01:04:27 TOMOTAKE
▼ syouさん
syouさん、ありがとうございます。凄く勉強になりました。「円口類」は「無顎類」っていうんですね。
しかし、「生物分類技能検定」というのがあるなんて知らなかったです。私も勉強してみようかな。

[24665] Re3:魚の種類 
2006/3/22 (水) 10:46:21 syou
▼ TOMOTAKEさん

> 「円口類」は「無顎類」っていうんですね。

ひょっとして今は使わないかも・・・

昔はヤツメウナギの類や古生代に栄えた魚類に対して
(小西さんの書いてらっしゃるメクラウナギ綱、頭甲綱)
顎の無い魚=無顎類という使い方をしてました。

小学校5年生で魚に進むと決めるまでは、古生物マニアでしたので・・・
(どんな小学生!!)


> しかし、「生物分類技能検定」というのがあるなんて知らなかったです。私も勉強してみようかな。

年1回(昨年は11月末でしたかね)1〜4級のカテゴリーで試験が行われてます。
(ただし、1級は2級合格者のみ受験可、2級は動物、植物、水圏生物に分かれてます)

詳しくはここをどうぞ↓
http://www.jwrc.or.jp/Approval/top.html

[24651] Re:魚の種類 
2006/3/21 (火) 13:55:46 小西英人HomePage
▼ TOMOTAKEさん

 厳密に言いますと、まず、「魚類」の定義が難しいのです。

 魚類というのは、曖昧で、あくまでも便宜的な言葉です。

 魚類が便宜的になにを指すかというのは、これを見てください。

■魚類【WEB魚図鑑】用語集より
http://fishing-forum.org/zukan/sanhtml/Y000025.htm

 さて、魚類の定義はできないのですが、魚類図鑑は、メクラウナギ綱、頭甲綱、軟骨魚綱、硬骨魚綱の4つの動物分類群を扱う書物だとして、種数を見てみましょう。

 日本産魚は、『日本産魚類検索 第2版』中坊徹次編 2000年 東海大学出版会によりますと、353科、3863種います。

 この本は、去年、日本魚類学会で、標準和名の起点とすることが答申されています。この本の紹介は、これを見てください。

■『日本産魚類検索 第2版』【遊魚亭】魚の本より
http://hideto.fishing-forum.org/001bookzukan/post_22.html

 これは記載されいる種であって、未記載種、いわゆる新種などで、たぶん、日本産魚は、4000種は、優に超えるのではないかと思われます。

 それでは世界中に、何種いるかということになりますが、ネルソンの”Fishes Of The World”の第3版、1994年によりますと、482科、24618種います。

 このネルソンは、第4版が、このまえ出ています。手に入れていないので、第4版で、どれくらい増えているかは知りません。

 世界中の魚を集めている、インターネットの、FishBase では、いま、29200種になっていますね。

■FishBase
http://filaman.ifm-geomar.de/search.php?lang=English

 これは、記載種としては、ちょっと多めになっていると思います。

 しかし、未記載種などを考えると、すべて記載されると、世界中で、4万種くらいになるのではないかといわれています。

                           英人

[24664] Re2:魚の種類 
2006/3/22 (水) 01:17:46 TOMOTAKE
▼ 小西英人さん
小西さん、ご丁寧にありがとうございます。「頭甲綱」っていうのがあるんですね。
質問してきた子供は三年生なので、あまり難しい説明は出来ないんですが、その子の母親がうるさいんですよ。サイトまで紹介して頂き、感謝致します。

[24668] Re2:魚の種類 
2006/3/22 (水) 18:46:12 小西英人HomePage
▼ TOMOTAKEさん

>  それでは世界中に、何種いるかということになりますが、ネルソンの”Fishes Of The World”の第3版、1994年によりますと、482科、24618種います。
>
>  このネルソンは、第4版が、このまえ出ています。手に入れていないので、第4版で、どれくらい増えているかは知りません。


 ネルソンは第4版で、有効種が27,977種で、2006年中に28,400種になるだろうと書いているそうです。ある研究者がメールで知らせてくれました。

 思ったより、増えています。世界中の研究者ががんばっているのだなあ…。

                          英人

[▼次のスレッド]