さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[25084] 耳石 
2006/4/5 (水) 21:10:58 魚太郎
この前メバルを釣って煮付けて食べたました.
その際に友達が
「こいつは耳石輪紋数が3だから3歳だ」
と言っていたのですが耳石の輪紋は何が要因で周期的に形成されるのですか?
水温とかに影響して成長速度が変化するのかと思いきや,その友人曰く魚種によって1年に2本の輪紋が形成されるものもいるということで,ますますわけがわからなくなりました.

[25086] メバルの耳石 
2006/4/5 (水) 21:57:31 小西英人HomePage
▼ 魚太郎さん

 耳石や脊椎骨などの、カルシウム分が沈着する骨組織は年齢形質と呼ばれ、年齢の判定に使われることが多いですね。

 耳石で言えば、電子顕微鏡で観察すると日周輪があることも知られています。ウナギの産卵場が確認されましたが、これは、ウナギのレプトケファルスの耳石の日周輪を数えることによってつきとめられています。
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_180223_j.html

 ただ、種によって、いろいろ違いますので、実際に年輪になっているのかどうかは、きちんと研究しなければ分かりません。

 畑中・飯塚(1962)によれば、メバルの耳石は、不透明な核を中心に、透明な輪と、不透明な輪が交互にあらわれているそうです。冬の間おそかった成長が春になって急に早くなり透明になると考えられています。

 仙台松島湾で調べると、透明輪は5月から始まって10月頃終わり、不透明輪は11月頃から翌年4月まで続いていると書いています。

■魚類成長表(フサカサゴ科)【WEB魚図鑑】より
http://fishing-forum.org/zukan/list/seicyo_41.htm
■畑中正吉・飯塚景記.1962.モ場の魚の群集生態学的研究−III.モ場の魚の生産効率. 日本水産学会誌,28(3):305-313.

 メバルの耳石は年輪と考えていいようですね。     英人

[25091] Re:メバルの耳石 
2006/4/5 (水) 23:25:48 魚太郎
▼ 小西英人さん
こんなにすぐにこれほどのご返答をいただけるとは思っていませんでした.
小西さんって本当にすごいですね!
しかも論文まで提示していただいてありがとうございます.
やはり成長スピードの変化が要因なのですね.
とてもすっきりしました.


[▼次のスレッド]