さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[25846] 奄美大島 名瀬沖 ハナフエダイ 
  【魚図鑑参照】
2006/5/10 (水) 22:40:23 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

何時もお世話になります

名瀬沖 水深360Mで 釣りました

ハナフエダイですね

最近では 奄美本島では 珍しい仲間入りしています

[25847] Re:奄美大島 名瀬沖 ハナフエダイ 頭部 
  【魚図鑑参照】
2006/5/10 (水) 22:41:29 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

頭部写真です

[25848] Re2:奄美大島 大山崎沖 カンパチ 
  【魚図鑑参照】
2006/5/10 (水) 22:43:19 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

カンパチですね・・・。

水深320Mで釣りました

[25849] Re3:奄美大島 安木場沖 アマミハナダイ 
  【魚図鑑参照】
2006/5/10 (水) 22:46:20 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

アマミハナダイ・・・ですね

実に 丸一年ぶりの 再会です

水深320M・・・ で 釣りました

今回は 前回の登録分よりか 幾分、写真は綺麗です?

[25850] Re4:奄美大島 安木場沖 アマミハナダイ 
  【魚図鑑参照】
2006/5/10 (水) 22:49:15 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

頭部写真です

[25851] Re5:奄美大島 安木場沖 アマミハナダイ 
  【魚図鑑参照】
2006/5/10 (水) 22:50:01 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

尻部写真です

[25852] Re6:奄美大島 安木場沖 サメの仲間 
  【魚図鑑参照】
2006/5/10 (水) 22:52:43 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

サメの仲間ですが・・・?

一応、一通り 自分で出来る 検索はしましたが 分かりません

水深340M 全長 65センチです

[25853] Re7:奄美大島 安木場沖 サメの仲間 
  【魚図鑑参照】
2006/5/10 (水) 22:54:23 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

頭部写真です

[25854] Re8:奄美大島 安木場沖 サメの仲間 
  【魚図鑑参照】
2006/5/10 (水) 22:55:16 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

頭部、腹側です

[25855] Re9:奄美大島 安木場沖 サメの仲間 
  【魚図鑑参照】
2006/5/10 (水) 22:56:14 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

尻部写真です

[25856] Re10:奄美大島 名瀬沖 コウイカの仲間 
  【魚図鑑参照】
2006/5/10 (水) 22:59:18 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

今日、名瀬湾内で 釣りました

2キロサイズ、同長35センチです

シモリ混じりの砂地で 釣りましたが・・・


[25857] Re11:奄美大島 名瀬沖 コウイカの仲間 
  【魚図鑑参照】
2006/5/10 (水) 23:05:10 孤高な漁師HomePage
◆画像拡大

Flash Playerをインストールし、プラグインを有効にしてください。

頭部写真です

今月の 4航海分になります

多忙極める中 適当なお時間にでも 同定して下さい

サメが 気になりますが・・・。


よろしくお願い致します


[25864] 奄美大島>トラフコウイカ 
2006/5/11 (木) 16:14:26 小西英人HomePage
▼ 孤高な漁師さん

 トラフコウイカのようですね。

 よかった、はっきりした写真が入って。       英人

[25858] Re7:奄美大島 安木場沖 サメの仲間 
2006/5/11 (木) 09:05:35 syou
▼ 孤高な漁師さん

おはようございます。

実物を見た事がなんとも言えないのですが、

鰭の位置関係と点の多さから、タイワンザメ属のヒョウザメでは無いでしょうか?

[25865] 安木場沖>タイワンザメ科>ヒョウザメ 
2006/5/11 (木) 16:15:43 小西英人HomePage
▼ syouさん
▼ 孤高な漁師さん


 syouさんのおっしゃるとおり、タイワンザメ科のヒョウザメのようです。

 珍しい魚の生きている姿は感激です!!        英人

[25868] Re:安木場沖>タイワンザメ科>ヒョウザメ 
2006/5/11 (木) 20:59:32 syou
▼ 小西英人さん
▼ 孤高な漁師さん


>  珍しい魚の生きている姿は感激です!!

奄美近海では、沖縄トラフの底曳き網でタイワンザメはよくみていました
(学生時代の実習で)。

おかげで最初は「えらい点の多いタイワンザメ」と思ってました。

ヒョウザメは多分初めてです。

[25863] 奄美大島>ありがとうございます 
2006/5/11 (木) 16:13:38 小西英人HomePage
▼ 孤高な漁師さん

 きれいな写真をありがとうございます!!

 公私ともに、ばたばたしていますが、奄美で釣りをしたような気分になります。

 サメと、イカは、個別に書きます。それ以外はOKです。

 それにしてもカンパチ、深いですねえ。

 そんなところで、何をしているのでしょうね。      英人

[25867] Re:奄美大島>ありがとうございます 
2006/5/11 (木) 20:53:12 syou
▼ 小西英人さん

こんばんは

>  それにしてもカンパチ、深いですねえ。
>
>  そんなところで、何をしているのでしょうね。


沖縄でもここまでは深くないですが、150~200mぐらいのジギングで揚がってきます。
もっともヒレナガカンパチですが。

市場でもまち類と一緒に漁獲されたりしてます。

南の海は深いんですかね?

[25871] Re2:奄美大島>ありがとうございます 
2006/5/11 (木) 21:15:47 孤高な漁師HomePage
▼ syouさん
何時もお世話になります

ハマダイ・・・ 普通のハマダイで残念でしたね
1キロ~2キロサイズの ハマダイも 身がしっかりしているので
どんな料理でも 美味しいです
是非 贅沢に 召し上がって下さい

自分は 1キロ以下のハマダイは 全部自分で 食べています(笑)
>
> 沖縄でもここまでは深くないですが、150~200mぐらいのジギングで揚がってきます。
> もっともヒレナガカンパチですが。


特別なゲストには 水深400Mは 平気で 500グラムのジグを使い ジギングを やってもらっています(笑)
もちろんカンパチは 釣れます
絶対に自分では しない水深ですが・・・

一般の アングラーさんには せいぜい 300Mまでで やってもらいますが
この船頭さん・・・ 気が確かか? なんて 何時も思われていますよ~

>
> 市場でもまち類と一緒に漁獲されたりしてます。
>
> 南の海は深いんですかね?


誰か 水深500M超~ の ジギングに 挑戦して欲しいのですが なかなか現れません(笑)

クロムツの 15kgサイズなんて 出た日には 祝いの席を設けますが・・・


[25869] Re:奄美大島>同定 ありがとうございます 
2006/5/11 (木) 21:02:04 孤高な漁師HomePage
▼ 小西英人さん
同定して頂き ありがとうございます


>  公私ともに、ばたばたしていますが、奄美で釣りをしたような気分になります。

そう言って頂けると 嬉しいです
そのうち 浅い場所で 船から 小魚専門に 小魚専門道具で 釣りますので
なにか お見せ出来るかと 思います
奄美は 夏場が 本番です

>  それにしてもカンパチ、深いですねえ。
>
>  そんなところで、何をしているのでしょうね。


水深400Mくらいまでは 普通に釣れるみたいです

水深400Mは 水温が 10度切ると 思いますが カンパチは 平気なんですかね?

寝床と 給餌場所は 違うのでしょうけど・・・。

イソマグロも 冬場は 水深400Mの底棚で 釣れます
トビイカと 赤い大きなエビ が いい餌になっている為っと 思います


[25873] Re2:奄美大島>同定 ありがとうございます 
2006/5/12 (金) 06:47:53 小西英人HomePage
▼ 孤高な漁師さん

 ずいぶん厳しいジギングをしているのですねえ。

 ぼく、『新さかな大図鑑』で体をこわして、6か月ほど入院して、手術して、そのあともながく療養生活をしました。

 そのあいだにジギングがブームになったのと、手術で右腕の脇を切ったので、右腕が痛くて数年、あまり使えず、そのリハビリに投げ釣りから再スタートしたりしたりして、そういう意味で、ディープでヘビーなジギングは、だらしなくできないだろうなあと思います。

 これが流行る前に、そんなに深くはないのですが、ニュージーランドのスリーキングスなどで、やっていまして、まだPEラインなど無く、ナイロンラインで、大型ヒラマサに翻弄され、それでも面白いので、日本にある大型のジグなど買いあさっていた時期があったのですが、ほんとうのブームの時、ちょっとリタイヤしてしまって、残念でした。

 でも、いいなあ、これも、男らしい釣りだなあ、       英人

[25875] Re3: 憧れの スリーキングス 
2006/5/12 (金) 10:59:22 孤高な漁師HomePage
▼ 小西英人さん
>
>  これが流行る前に、そんなに深くはないのですが、ニュージーランドのスリーキングスなどで、やっていまして、まだPEラインなど無く、ナイロンラインで、大型ヒラマサに翻弄され、それでも面白いので、日本にある大型のジグなど買いあさっていた時期があったのですが、ほんとうのブームの時、ちょっとリタイヤしてしまって、残念でした。

あの頃 週間釣りサンデーの記事を 見て 何時かは スリーキングス 遠征・・・なんて とってもいい夢を 見させて頂きました

親父さんの 執筆の 絶海~シリーズは 奄美4点張りを 始めた 大きな 機動力になりました

もちろん 世界で唯一 巨大魚釣りの教本 別冊の 巨魚・・・ は それこそ ぼろ ぼろになるまで 熟読し 離島遠征は 生きがいになりました

国内外問わず 困難極める 絶海の離島の開拓者として また 釣り師として 親父さん、小西英人さん・・・ ずうっ~と尊敬しています

初回発刊~以降 長~い間 週間釣りサンデーに 洗脳され続け とうとう 奄美に出家した次第ですが
ここで こうして 続けてお付き合いさして頂いてるのは 今でも 夢のような感じがします
これからも よろしく お願い致します。

追記 スリーキングスの あ・の ナブラ・・・ 是非拝みたいもんです
   奄美近海の 浮き漁礁でも ナブラは ありますが スケールが 全然違う
   いいなぁ~ 憧れのスリーキングス。。。



[25907] Re4: 憧れの スリーキングス 
2006/5/13 (土) 06:28:03 小西英人HomePage
▼ 孤高な漁師さん

 の磯釣り道具を、ブログで拝見して、懐かしく思っていました。

 いい時代、黄金時代を走り抜けることができたと思っています。

> 追記 スリーキングスの あ・の ナブラ・・・ 是非拝みたいもんです
>    奄美近海の 浮き漁礁でも ナブラは ありますが スケールが 全然違う


 一面、シマアジが浮いてきます。とりあえず、いまは日本のシマアジと同種とされている、とにかくシマアジが、ばあーーと一面に浮いてきますから、凄いですよね。日本のシマアジも2型あるとされていますが、この辺も、再検討の必要があるかもしれません。

 ニュージーランドのヒラマサも、再検討の必要があると思います。いちおう日本と同種とされています。

 どちらもタイプ産地はブラジルになっていて、えええと思います。

                           英人

[▼次のスレッド]