さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[26202] はじめまして。 
  【魚図鑑参照】
2006/5/27 (土) 23:44:50 MS
◆画像拡大
皆様、はじめまして。
私は趣味で自家採集及び飼育などを行っているものです。

この写真はかなり過去のもの(2004年)採集の魚ですが、
何という魚でしょうか。
スズメダイ科のシマスズメダイ
あるいはシチセンスズメダイではないかと思います。
採集日時は2004年8月15日、場所は宮崎県南郷町の磯の潮溜まりです。
採集方法はタモ網です。

よろしくお願いします。

[26203] 南郷町>スズメダイ科>シマスズメダイ幼魚 
2006/5/27 (土) 23:50:03 小西英人HomePage
▼ MSさん

> スズメダイ科のシマスズメダイ

 尾柄部の上部に黒色斑があり、背鰭前方の暗色域など、おっしゃるようにシマスズメダイの幼魚でいいと思います。

                          英人

[26204] Re:南郷町>スズメダイ科>シマスズメダイ幼魚 
2006/5/27 (土) 23:56:44 MS
◆画像拡大
ありがとうございます。
シマスズメダイでいいのですね。
図鑑のほうに登録してよいのでしょうか…。

私は九州の淡水魚写真がかなりありますので
何かご協力できるかも知れません。
アリアケギバチです。

これからもよろしくお願いいたします。


[26206] Re2:南郷町>スズメダイ科>シマスズメダイ幼魚 
2006/5/28 (日) 00:00:35 MS
◆画像拡大
> アリアケギバチです。
申し訳ございません。アリアケギバチの情報を付け忘れました。

採集は2005年9月11日
場所は福岡県・博多湾流入河川です。
採集方法はタモ網、底は砂底です。

そして画像のサイズが小さすぎました。
大き目の画像をはります。

[26207] シマヨシノボリ 
2006/5/28 (日) 01:20:32 MS
◆画像拡大
同じく博多湾流入河川で採集した
シマヨシノボリの雄です。

採集方法はタモ網
採集日は2006年2月13日です。
琉球産のものと九州以北のもので色彩が大きく異なるそうです。

[26209] 福岡県>ハゼ科>シマヨシノボリ 
2006/5/28 (日) 07:40:22 小西英人HomePage
▼ MSさん

> シマヨシノボリの雄です。

 おっしゃるとおり、シマヨシノボリの雄ですね。

 特徴が、よくでています。

 よろしければ、図鑑に登録していただければ嬉しいです。もうちょっと大きな写真にしていただける方が嬉しいです。

                         英人

[26208] 福岡県>ギギ科>アリアケギバチ 
2006/5/28 (日) 07:37:44 小西英人HomePage
▼ MSさん

> > アリアケギバチです。

 おっしゃるとおり、アリアケギバチですね。

 次からで、かまいませんが、もう少し大きな写真の方が、図鑑として分かりやすいと思います。

                           英人

[26210] Re:福岡県>ギギ科>アリアケギバチ 
2006/5/28 (日) 10:19:47 MS
了解しました。次からは大きな写真で投稿します。
これからもよろしくお願いします。

[26211] シマヨシノボリ 
  【魚図鑑参照】
2006/5/28 (日) 10:27:44 MS
◆画像拡大
大きな写真を投稿します。

[26212] Re:福岡県 博多湾流入河川の採集 イトモロコ 
  【魚図鑑参照】
2006/5/28 (日) 10:43:05 MS
◆画像拡大
同じく博多湾流入河川での採集結果です。
イトモロコで、これもタモ網採集個体です。

[26213] 福岡県 博多湾流入河川の採集 オヤニラミ 
2006/5/28 (日) 11:10:30 MS
◆画像拡大
同じく博多湾流入河川での採集結果です。
日本在来種で唯一のケツギョ科魚種・オヤニラミです。

シマヨシノボリは図鑑投稿させていただきました。

[26214] 福岡県 博多湾流入河川の採集 カワムツ 
  【魚図鑑参照】
2006/5/28 (日) 11:33:47 MS
◆画像拡大
博多湾流入河川にはカワムツ・オイカワともに沢山います。
イトモロコ・オヤニラミと同様図鑑にも登録させていただきます。
よろしくお願いします。
この子たちは2005年に撮影したものです。

[26216] Re2:福岡県 博多湾流入河川の採集 イトモロコ 
2006/5/28 (日) 12:30:25 小西英人HomePage
▼ MSさん

 おっしゃるとおり、イトモロコ、オヤニラミ、カワムツですね。

 北九州は、まだまだ淡水魚天国なんでしょうね。

                           英人

[26218] Re3:福岡県 博多湾流入河川の採集 イトモロコ 
2006/5/28 (日) 12:47:13 MS
▼ 小西英人さん

>
>  北九州は、まだまだ淡水魚天国なんでしょうね。
>

>
ただいまイトモロコのデータを
図鑑のほうに投稿させていただきました。
福岡県にはまだまだきれいな川が沢山あり
独特な淡水魚もいます。
ただし一部では移入種の影響もあり、
魚の数が減っているところもあるようです。

[26220] 宮崎県で採集したスズメダイ科 
2006/5/28 (日) 16:00:17 MS
◆画像拡大
▼ 小西英人さん


福岡に住んでいたころはよく宮崎・鹿児島方面へ行っていました。
あのあたりは海がきれいで
あまり僕の仕掛けに食いついてはくれませんでしたが
楽しかったですね。
ハタタテダイ採り逃しとかもあったりして…。

日南市 油津で釣り採集したオヤビッチャです。
不幸にも輸送中に死なせてしまいましたが…。
仕掛けはウキ釣り 餌はオキアミ 13cmありました。


[26221] 油津>スズメダイ科>オヤビッチャ 
2006/5/28 (日) 16:03:31 小西英人HomePage
▼ MSさん

 こういう小さいの、よく釣りますねえ…。うまいんだなあ…。

                        英人

[26222] Re:油津>スズメダイ科>オヤビッチャ 
  【魚図鑑参照】
2006/5/28 (日) 16:08:51 MS
◆画像拡大
▼ 小西英人さん

オヤビッチャは小さくはありません。
十分に食べられるサイズでした。
昨年の宮崎遠征、最終日に釣ったハクセンスズメダイです。
こいつは確かあまりおいしくありませんでした。
この魚も飼育しようと思ったら事故死してしまいました。
場所はちょうどその1年前にシマスズメダイを採集した場所の近くです。

[26223] Re2:油津>スズメダイ科>オヤビッチャ 
2006/5/28 (日) 16:15:21 MS
◆画像拡大
ハクセンスズメダイを釣った場所で釣れた
ニシキベラです。
この魚も酸欠で死なせてしまいました。
たしかこの魚もあまり美味しくありませんでした。

[26226] Re2:油津>スズメダイ科>オヤビッチャ 
2006/5/28 (日) 16:41:01 小西英人HomePage
▼ MSさん

 オヤビッチャ、福岡採集のものと勘違いしていました。

 すみません。

 ハクセンスズメダイ、ニシキベラ、おっしゃるとおりです。   英人

[26229] Re3:油津>スズメダイ科>オヤビッチャ 
  【魚図鑑参照】
2006/5/28 (日) 16:54:37 MS
◆画像拡大
▼ 小西英人さん
> ▼ MSさん
>
>  オヤビッチャ、福岡採集のものと勘違いしていました。
>
>  すみません。


オヤビッチャは福岡ではやや数が少ないですね。
でも10月ごろ糸島に潜りに行くと
全長20cm近くの大きなオヤビッチャが泳いでたりします。
そのオヤビッチャは婚姻色でした。
関東以南、あるいは九州では子孫を残してる可能性もありですかね。
写真は2005年に採集したソラスズメダイです。
宮崎県南郷の地磯で、タモ網で採集しました。
今回は1mほど潜りました。

[26230] タカノハダイ 
2006/5/28 (日) 17:16:14 MS
◆画像拡大
宮崎県 目井津港でサビキにかかった
タカノハダイです。
全長28cmもありました。
塩焼きにして食べましたが、非常に美味でした。
また食べたいです。

[26231] ミナミハコフグ 
  【魚図鑑参照】
2006/5/28 (日) 17:44:44 MS
◆画像拡大
2005年8月13日に、南郷の地磯で採集したミナミハコフグ
(同定に自信なし)です。
採集方法はタモ網です。
結構容易に採集出来ました。

私は福岡に昨年まで住んでいまして、今年からは
四国のほうに住んでいます。
福岡や四国の魚を中心に投稿していきたいと思います。

[26233] 南郷町>ハコフグ科>ミナミハコフグ 
2006/5/28 (日) 18:10:43 小西英人HomePage
▼ MSさん

 おっしゃるとおり、ミナミハコフグの幼魚ですね。

                         英人

[26232] 目井津>タカノハダイ科>タカノハダイ 
2006/5/28 (日) 18:07:57 小西英人HomePage
▼ MSさん

 おっしゃるとおり、タカノハダイですね。

 タカノハダイ、ふつうは不味いとされているのですが、いっとき、美味しい時期があるようです。

                           英人


[26234] Re:目井津>タカノハダイ科>タカノハダイ 
2006/5/28 (日) 20:16:41 MS
▼ 小西英人さん

>
>  タカノハダイ、ふつうは不味いとされているのですが、いっとき、美味しい時期があるようです。


こんばんは。
夏が美味しい魚ということになるのでしょうか。
ミナミハコフグ、投稿させていただきました。
また面白い魚があれば、写真を投稿します。

[26235] Re2:目井津>タカノハダイ科>タカノハダイ 
2006/5/28 (日) 20:52:36 小西英人HomePage
▼ MSさん

> 夏が美味しい魚ということになるのでしょうか。

 いや、冬のひとときだけと言われています…。        英人

[26236] Re3:目井津>タカノハダイ科>タカノハダイ 
2006/5/28 (日) 21:05:21 MS
▼ 小西英人さん

>
>  いや、冬のひとときだけと言われています…。

そうなのですか。
メジナ・ブダイなど磯の魚は冬なんですかね。

タカノハダイ・ニシキベラの件ですが
メールわざわざありがとうございました。
私も魚をいきいきと撮れるように、がんばります!!

[▼次のスレッド]