さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[31239] めだかについて 
2007/2/12 (月) 21:21:03 めだかについて
何故めだかが、回した方向と逆に泳ぐのか教えて下さい!

[31240] Re:めだかについて 
2007/2/12 (月) 22:22:10 小西英人HomePage
▼ めだかについてさん

> 何故めだかが、回した方向と逆に泳ぐのか教えて下さい!

 ごめんなさい。質問の意味がよく分かりません。     英人

[31250] Re:めだかについて 
2007/2/13 (火) 01:40:17 ぷいぷいユッケHomePage
▼ めだかについてさん

質問内容を憶測して回答します。


魚に限らず動物の行動は、生まれながらに備わっている行動(生得的行動)と、後天的に得られる行動(獲得的行動)の2種類に分類されます。

そのうちの生得的行動はさらに以下の3つに分けられます。

・反射;受容体で発生した興奮が大脳以外の中枢で折り返して,反射弓を経て作動体で作用し,意識とは無関係の一定な行動.ex)まばたき、しつがいけん反射

・本能;動物の種に固有の,遺伝的に備わった不変の反応

・走性;刺激の源に対して接近または遠ざかる一定の方向性をもつ反応

このうちの走性には、走光性やら走化性、走地性、走電性などがあり、今回のメダカには負の走流性が備わっています。

負の走流性というと難しいですが、簡単にいうと、流れに逆らって泳ぐ性質のことです。
まぁ、要するにメダカにはそういう性質が備わっているということです。

但し、魚の走光性に見られるように、単に走性だけで説明できないないような事例や、成長段階によって正の走性を示したり、負の走性を示したり、走性自体を示さなくなることは普通にあり、魚類の場合は全ての個体が同様の走性を示すとは限らないと思われます。

[31254] Re2:めだかについて 
2007/2/13 (火) 08:37:29 小西英人HomePage
▼ ぷいぷいユッケさん

 ありがとうございます!

▼ めだかについてさん

 ユッケさんの説明でいいのですが、ちょっと補足しておきますと、メダカに限らず、ふつう魚は流れに逆らって泳いだり、定位したりすることが多いです。

 なぜかというと、流れに逆らうと体のコントロールが出来ますが、流れに乗ると、ただ流されるだけになり、体のコントロールも出来ず、へたをすれば呼吸も出来ないということになります。

 カヌーに乗ったり、船の操縦をするとよく分かります。

 カヌーで下ろうと思うと、流れよりも速く漕がなければ、まったくコントロールが出来ずに岩に激突してしまいます。上流を向くとコントロールは出来ます。海でも、追い波は怖いです。

 ふつうは、流れる方向に頭を向けています。

 渓流を攻めるとき、上流から釣り下がるより、下流から釣り上がる方がいいのは、渓流魚は、頭を上流に向けているからです。

                          英人

[▼次のスレッド]