さかなBBSトップ
魚のことならおまかせ。WEBさかな図鑑
釣具の通販・Gear-Lab
HOME 似たもの検索  携帯版  | Gear-Lab

新コミュニティ(掲示板)オープンのお知らせ

WEB魚図鑑では、2013/7/25より新しいコミュニティをオープンしました。 「このお魚何?」というQ&A専用のページもあります。是非新しいコミュニティを使ってみてください。新コミュへの投稿はズカンドットコムへのアカウント登録が必要です。2013年1月以前にWEB魚図鑑へ投稿したことのある方はアカウントの引き継ぎを行うことができます。


[▲前のスレッド]

[31281] かいわり 
2007/2/15 (木) 08:03:31 mu-tan
かいわりの口の中に白いしゃこの様な寄生物について襲えてください

[31282] ウオノエ科>等脚類といいます 
2007/2/15 (木) 08:49:49 小西英人HomePage
▼ mu-tanさん

> かいわりの口の中に白いしゃこの様な寄生物について襲えてください

 おおきくいって等脚類という動物です。陸上のダンゴムシや、海上のフナムシと同じ仲間になります。

 科でいえば、ウオノエ科で、マダイの口に寄生する、タイノエなどが有名です。シマアジ、カイワリなどにも寄生していまが、ウオノエ科ですが、種名は、標本を見なければ分かりません。

 ウオノエ科については、これをご覧ください。

ぎょぎょ事典-03 パラサイト【遊魚亭】より
それは海の病気を警告した!のかもしれない
http://hideto.fishing-forum.org/008fishgyogyo/post_24.html


 【さかなBBS】に議論があります。

http://fishing-forum.org/cgi-bin/zk_bbs/zcyclame.cgi?ol=200406&tree=r10053

 ここに広島大学の山内先生は、下のように書かれています。

カイワリの口の中に寄生していた個体は、おそらく真のシマアジノエCeratothoa trigonocephala (Leach, 1818)ではないかと思います。実は、アジ類に寄生するとして日本の図鑑類に紹介されているシマアジノエは、真のシマアジノエではない可能性があるのです。シマアジノエ問題については今も研究中です。
それと、アカムツの口の中にいた個体はソコウオノエCeratothoa oxyrhynchaena Koelbel, 1879の可能性が高いです。

 このように、ウオノエ科の研究は、いま進んでいるところです。

 山内先生に協力しようと思う人は、これをご覧ください。

標本募集【WEB魚図鑑】より
http://fishing-forum.org/zukan/hyohon/uonoe.htm


                         英人

[31284] Re:ウオノエ科>等脚類といいます 
2007/2/15 (木) 10:26:16 小西英人HomePage
▼ mu-tanさん

 すみません、間違えて、コメントを削除してしまいました。

 お手数ですが、もうういちど、お書きいただけますか?

                           英人

[31285] Re2:ウオノエ科>等脚類といいます 
2007/2/15 (木) 16:04:56 mu-tan
▼ 小西英人さん
> ▼ mu-tanさん
>
>  すみません、間違えて、コメントを削除してしまいました。
>
>  お手数ですが、もうういちど、お書きいただけますか?
>
> ウオノエの件ですがかいわりの口の中には2ひきいる事が多いのは       つがいなのでしょうか?中には柔らかいウオノエがいますが、脱皮直後     の様な気がしますが・・・?ウオノエは寄生してかいわりの血液ないし、    体液など吸っているのでしょうか??

[31288] Re3:ウオノエ科>等脚類といいます 
2007/2/15 (木) 16:31:50 小西英人HomePage
▼ mu-tanさん

> > ウオノエの件ですがかいわりの口の中には2ひきいる事が多いのは       つがいなのでしょうか?中には柔らかいウオノエがいますが、脱皮直後     の様な気がしますが・・・?ウオノエは寄生してかいわりの血液ないし、    体液など吸っているのでしょうか??

 すみません。ここに書いてありますが…。

ぎょぎょ事典-03 パラサイト【遊魚亭】より
それは海の病気を警告した!のかもしれない
http://hideto.fishing-forum.org/008fishgyogyo/post_24.html

 引用しておきましょうか。

 「等脚」というように、この仲間は七対の胸部の脚が歩行肢になり、その形は似る。胸脚は本来は八対だが最初の一対は口器になることが多く顎脚と呼ばれる。


 タイノエはマダイの口腔の上に、ぴったり張りついていることが多い。これが雌で大きい。よく見ると、あと数個体いることが多く、これらは小さくて雄である。タイノエは雄性先熟の雌雄同体で、最初に寄生したのが大きくなって雌になり、次に寄生したものは雄のままだ。雌は腹部に「育房」と呼ばれる保育室を持っており、そこで卵を保育し成虫に近い形の幼虫を産出する。


 口器で宿主に傷をつけて流れでる血を吸う。宿主特異性というのがあり、タイ科魚類に寄生するのはタイノエだ。マダイにはけっこう寄生している。「どきっ」とするが、実害はない。宿主が小さいと、口腔が変形し、いびつになることもあるが、まったく心配はない。

                            英人

[▼次のスレッド]